記録ID: 385029
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山からダイヤモンド富士は見えたかな?
2013年12月22日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 767m
- 下り
- 838m
コースタイム
小仏BS10:40−11:39ヤゴ沢−12:03景信山(大休止)
−13:07小仏峠−13:20城山−15:04富士見台−15:19高尾山見晴台
−薬王院−京王線高尾山口駅
−13:07小仏峠−13:20城山−15:04富士見台−15:19高尾山見晴台
−薬王院−京王線高尾山口駅
天候 | 晴れ 曇無し 止まると寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)京王線高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートはまったく問題なし 景信山北側の道は少し2日前にふった残雪あり 高尾山への南面の道はぬかるみ 登山靴はドロドロを覚悟 |
写真
撮影機器:
感想
20数年ぶりの高尾山。
子供が小さいときに下から登った記憶がある。
今日は会の山行で、景信山から高尾山へ
ダイヤモンド富士を見るために。
臨時のバスがたくさん出るほどの小仏行き
夕方16:12分に山頂にいるように
ゆっくりとした行程で行く
景信山山頂もにぎわっており
十分な昼食時間をとり
小仏峠から高尾山へ抜ける。
途中の城山山頂も人が多いが
なんといってももみじ台
ここが一番良い双だが帰りが暗くなるので
今日は大人数のグループなので
高尾山の富士見台から眺めることに。
体が冷えないようにたくさん着込み
富士見台について日の入りをまっていると
次から次へ人が増えてきて
前のほうはとてもいけない
人ごみが大きらいなので
前には行かず一番後ろから撮った写真が
これです。
高尾山からのダイヤモンド富士!
さーて感動があったでしょうか?
少し物足りないでしょうか?
歓声は聞こえませんでしたが、
人の思いはそれぞれ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する