ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385036
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

三ツ峠山その1 天気予報にダマされて無念の途中撤退

2013年12月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
06:20
距離
6.9km
登り
909m
下り
898m

コースタイム

3:30自宅発-7:10駐車場
7:25スタート
8:25登山口
9:13股のぞき
8:40馬返し
10:50八十八大師
11:05撤退決断
11:15八十八大師前にて昼食休憩(35分)
12:15馬返し
12:55登山口
13:45駐車場戻り
天候 くもりのち雪
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ツ峠グリーンセンターより少し上の、さくら公園駐車場利用
水洗トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
馬返しから積雪が増え始め、ところどころ脛までの深さ。
八十八大師より上はさらに深くなり、
膝くらいまでの深さあり。

中央道に入っても雨がなかなか止みません。談合坂SAに寄って様子を見ることに。
この時間でもお店が開いていることにビックリ。
2013年12月20日 06:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 6:00
中央道に入っても雨がなかなか止みません。談合坂SAに寄って様子を見ることに。
この時間でもお店が開いていることにビックリ。
天気予報を再確認。
甲府、河口湖は☀マークが出てるし、大丈夫と確認。
2013年12月20日 05:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 5:57
天気予報を再確認。
甲府、河口湖は☀マークが出てるし、大丈夫と確認。
駐車場。誰もいない。
2013年12月20日 07:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 7:14
駐車場。誰もいない。
2013年12月20日 07:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 7:45
2013年12月20日 08:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 8:25
達磨石
2013年12月20日 08:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 8:28
達磨石
少し明るくなってきたりして、期待が膨らむ
2013年12月20日 09:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 9:12
少し明るくなってきたりして、期待が膨らむ
股のぞき
2013年12月20日 09:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 9:13
股のぞき
この天気では当然、のぞいても何も見えず。
2013年12月20日 09:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 9:14
この天気では当然、のぞいても何も見えず。
なんだかまたガスが濃くなってくる
2013年12月20日 09:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 9:27
なんだかまたガスが濃くなってくる
馬みたい…
2013年12月20日 09:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/20 9:33
馬みたい…
馬返し
2013年12月20日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
12/20 9:41
馬返し
馬返しからだんだんと雪が深くなります。
2013年12月20日 09:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 9:54
馬返しからだんだんと雪が深くなります。
2013年12月20日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/20 9:58
膝まで埋まるところも
2013年12月20日 10:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/20 10:00
膝まで埋まるところも
2013年12月20日 10:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 10:06
愛染明王塔
2013年12月20日 10:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 10:22
愛染明王塔
2013年12月20日 10:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 10:46
八十八大師
2013年12月20日 10:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
12/20 10:53
八十八大師
お地蔵さんも雪に埋もれてます。
2013年12月20日 10:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 10:59
お地蔵さんも雪に埋もれてます。
八十八大師からまたさらに雪が深くなります。
2013年12月20日 11:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 11:04
八十八大師からまたさらに雪が深くなります。
さらにガスが濃くなり
雪がちらつき始める
2013年12月20日 11:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 11:07
さらにガスが濃くなり
雪がちらつき始める
この先行ってもどうせ何も見えないしということで
2013年12月20日 11:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/20 11:08
この先行ってもどうせ何も見えないしということで
ここで撤退を決意
2013年12月20日 11:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
12/20 11:08
ここで撤退を決意
八十八大師までもどって昼食休憩とします。
お地蔵さん、まるでワタ布団をかぶってるようですね〜〜
2013年12月20日 11:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 11:16
八十八大師までもどって昼食休憩とします。
お地蔵さん、まるでワタ布団をかぶってるようですね〜〜
鍋焼きカレーうどん
(^O^)
2013年12月20日 11:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/20 11:26
鍋焼きカレーうどん
(^O^)
食べてる間にも雪が降り積もる
2013年12月20日 11:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 11:45
食べてる間にも雪が降り積もる
そそくさと下山
2013年12月20日 11:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 11:57
そそくさと下山
馬返し通過
2013年12月20日 12:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 12:16
馬返し通過
さらに激しく降ってくる
2013年12月20日 12:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 12:17
さらに激しく降ってくる
急げ急げ
2013年12月20日 12:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
12/20 12:31
急げ急げ
だけど足の裏に雪の塊がダンゴになって、歩きにずらいったらありゃしない(-"-)
2013年12月20日 12:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 12:36
だけど足の裏に雪の塊がダンゴになって、歩きにずらいったらありゃしない(-"-)
2013年12月20日 12:54撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 12:54
登山口まで下りてきました。
2013年12月20日 12:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 12:58
登山口まで下りてきました。
東屋で休憩することにします。
2013年12月20日 13:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 13:05
東屋で休憩することにします。
帽子に降り積もった雪
2013年12月20日 13:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
12/20 13:09
帽子に降り積もった雪
こんな時でもコーヒータイム
2013年12月20日 13:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 13:11
こんな時でもコーヒータイム
2013年12月20日 13:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 13:22
駐車場もどり
2013年12月20日 13:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:57
駐車場もどり
中央道
2013年12月20日 14:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 14:35
中央道
本日唯一目にした富士山。
首都高から一瞬見えた遠く浮かび上がる夕映えの富士
(ToT)/~~~
2013年12月20日 17:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 17:22
本日唯一目にした富士山。
首都高から一瞬見えた遠く浮かび上がる夕映えの富士
(ToT)/~~~

感想

世界遺産にも登録されたことだし
今年中にキレイな富士山が見たい(^_^)
年賀状用の写真も撮りたいしなーー
ということで、普段はあまり馴染みのないこの山域へGO!
前日の天気予報では☀マークも出ていたので、
「富士山ドーン!」の展望を期待して出かけました。

自宅を出るとき、水戸では雨が降っていました。
でも天気予報では山梨方面は☀マークも出ていたし、
きっと大月辺りから晴れてくるんじゃね?と思い都合よく考え出発
でも中央道に入ってからも晴れてくるどころか雨がチラチラ。
談合坂SAで様子を見ることにしました。
ここでもさらに天気予報を確認、やっぱり山梨は☀マーク。
「大丈夫大丈夫」と予定通り行きます。

ところが歩き始めからずーーっとどんよりとして一向に晴れ間は出ません。
おまけに八十八大師を過ぎたあたりから雪がチラチラし始め
ガスがどんどん濃くなってくる・・・・(-"
「これじゃ上まで行っても何も見えないっしょ」ということで
撤退を決意した次第です。

期待していた富士山を見ることは出来ず、
おまけに帰りは首都高の大渋滞!
「3連休前、20日、雨の金曜日」という渋滞の悪条件にピタリとハマり、
ウンザリ(-"ヘトヘト(=_=)

精神的なダメージが大きく、疲れ果てて無残な帰宅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

あれれ???
土日は天気良かったのに??
と思ったら
金曜日でしたか
しかもリベンジはお泊まりかと思ったら
家から出直してきたんですね
ご苦労様でした・・・

こんな雪の中でもランチとティータイムは外せないのですね
感服いたします
雪質、私も高下駄になりましたヨ〜〜〜
歩きづらいですよね!
2013/12/23 18:34
nyagiさん、どうもです(^・^)
一日置いてとはいえ、
水戸からの2往復はさすがに堪えました。
体力的にもお財布的にも・・・・(T_T)

もちろん、こんな天気でもランチ&おやつは欠かせませんよ
2013/12/23 22:11
悪天候無念でしたネ!
 遠路お出かけなのに残念な天気でした
  折角富士山の展望台の三つ峠まで行ったのに…
 多分今頃ようやく年賀状用の写真撮影なんて
  心がけがよろしくないのがバレたのかも

 コーヒータイムの写真を見て
  nyagiさんからあきれたコメント入るのではと思ったら
   感服しましたのコメントが既に入ってました
  
 ここも行きたい所なんですが
  中央道はいつも小仏トンネルが渋滞するのでキライです   
2013/12/25 19:18
BOKUTYANNさん、こんばんは)^o^(
あちゃーーー、
やっぱり今頃になって年賀状の写真なんて言ってては
ダメですかね

確かにここら辺りって、首都高抜けなくちゃとか、
いつも混んでる中央道とか、アクセスに難ありで
ついつい敬遠気味・・・・
今回もしっかりと渋滞にハマりましたよ(=_=)
でもその苦い経験を経て「その2」へと
パワーアップするのでした
2013/12/25 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら