記録ID: 3850819
全員に公開
ハイキング
丹沢
南山、権現平、鳥屋越からVルートで下山
2021年12月20日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 521m
- 下り
- 520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:09
距離 8.6km
登り 525m
下り 522m
12:25
12:27
32分
県道(鳥屋越入口)
12:59
13:18
20分
宮ケ瀬ダム管理棟
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あいかわ公園駐車場は平日無料、土・日・祝日及びゴールデン・ウィーク、夏休みなど有料で普通車¥500。 駐車場は今の時期8:30〜17:00まで利用可能だが、閉鎖時刻後は鎖で施錠されるので翌日の朝まで出られなくなるとのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: なし 不明箇所: なし 鳥屋越から県道までのVルート: 山中で会った方の話では、この道は送電線巡視路とのこと。鳥屋越から数分はカヤトが刈りはらわれた明瞭な道だがその先直ぐにやや不明瞭の道となる。最初は緩い下りだが途中から急になりほぼ最後までそれが続く。このコースは下るより登る方が安全で道迷いもないだろう。 |
写真
12:07 鉄塔で休憩中、南西方向の鳥居原ふれあいの館方向ではなく地図には記載がない南東方向の下から登って来た人が居た。聞いてみたら南東方向の踏み跡は送電線巡視路でかなりの急坂だが下の県道まで行けるとのことなので今回はこれを下ることにした。
撮影機器:
装備
備考 | 水:1.4リットル持参し0.8リットル消費。 ザック: 水、食料を含めて約8kg。 |
---|
感想
約1年10ヶ月振りに南山に登りました。
今回のように天気さえよければ真冬でもノンビリ歩けるコースです。
前回は鳥居原ふれあいの館まで行き帰りは自動車道で戻ったのですが、今回鳥屋越から地図に記載のない送電線巡視路で県道の北岸道路に下りました。この場合鳥居原ふれあいの館まで行って戻るより1時間半ほど短縮可能です。
県道は全てに歩道がありますがカードレールがあるところはほぼ半分ほどでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
送電線の都合で付けられた作業道で、不自然な場所が多く、たまにしか通らないので、手入れ悪いんです。あいすみません。普段はスパイク付きで歩いています。基本的にバリルート
私の知る巡視路は急なところにプラスチック製階段が付けられていることが多いのですが今回下りたところは全くありませんでした。手入れ悪くても問題ありませんでしたよ。バリルートとしては初級クラスというような感じで歩き易かったです。
山で仕事をする方は地下足袋が多いようですが馴れればらくそうですね。しかし冬は寒そうでシモヤケになりませんか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する