記録ID: 385324
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹
伊豆山稜線歩道 スノートレイルラン
2013年12月22日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,821m
コースタイム
7:24戸田峠→7:52達磨山→8:35船原峠→8:56棚場山→9:57魂の山→10:52仁科峠
→11:53猫越岳→12:40三蓋山→13:10二本杉峠→13:45道の駅
→11:53猫越岳→12:40三蓋山→13:10二本杉峠→13:45道の駅
天候 | 晴れ→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
sakuraチームは浄蓮の滝、太郎杉で遊ぶ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※メモ1(コース編) 伊豆山稜線歩道 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-259855.html 伊豆トレイルジャーニー http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-275877.html ※メモ2(旅編) なかがわ http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22000421/ 三共食堂 http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220505/22004428/ ※メモ3(その他) バハダ、トラバースパンツ、長袖、フーディーニー、アームウォーマー ルーファス、セブンドーナツ4つ、おじぎり1つ、ガッツギヤ2つ、水500 |
写真
感想
下田に旅行に行くことになったので、伊豆山稜線歩道をランしてきました。
このコースはainuさんのレコを見ていつかチャレンジしたいと思っていましたが、
アクセスが我が家から遠くなかなか挑戦することができなかったのですが、
やっと行くことができました。
前半は稜線、後半はトレイルランという感じ。ただ稜線は絶妙なアップダウンがあります。
また後半は走れるトレイルが連続しますが、今回は雪がすごかった。。
それでもトレランの逆走の人に3人くらい会いました。
予想タイムより1時間遅く(雪の影響もあるけど)
チャンスがあればもう1回チャレンジしたい。
山から海が見えるコースは山梨県民にとってはとても新鮮で楽しかった。
下田の魚もうまかったし、西伊豆の海岸ドライブも最高。
カーステからの音楽もよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3008人
海の見える景色
新鮮な海の幸
間違いなく山梨県人みんなのあこがれ
冬場の静岡遠征いいですね〜。
こちらでも雪があるのですね
奥様のお迎えパターンは効率よくてうらやましいです。
やりましたね。
あわせて、伊豆遠征おめでとうございます。
前半の稜線では風は無かったですか?
もう火口湖も凍ってるのですね。
「1番危なかった箇所」はここ2年前くらいに崩れてああなってしまいました。
遠方からの方は、コースを逆走するのが常らしいです。
秋ぐちあたりがベストですよ。
人によっては、更にその先の天城山を抜ける方もいます。
そこまでやれば全長50-60kmぐらいのロングが楽しめます。
higashino9さんが、完全縦走を極められてます。
自分の記録を参照してもらえて光栄です。
クライミングで毎冬城ヶ崎海岸に行っていたので近い気はするのですが実際は遠いですよね。
標高が低くて温暖なイメージがあるのですが、山は毎冬雪が積もっているので早春に行ってみたいと思ってました。
日頃の奥さん孝行がいいのでしょうか。完璧な送迎うらやましい。
アジの寿司大好き。昼前なのでよだれが・・・。
稜線で海が見えるコースは
山梨にはないのでとても新鮮です。
雪は想定外で苦戦してしまいました。
このコースは年末の恒例行事にしたいなと思える
くらい楽しいコースです。
さいきんsakuraチームと午前は別行動、午後合流が
定番化しつつありますが、お互い楽しめるので
今のところ不満の声は聞かれません
稜線は風はなかったです。
ただ雪はまったく想定外で
ainuさんのレコのコースタイムをメモっていったのですが
どんどん遅れていってしまいました。
higashino9さんのコースはすごいですね。
日が長い時期に挑戦してみたい
伊豆は遠いですね。帰りの運転がたいへんでした。
さてコースは山梨では味わえない絶景でした。
意外にも前半はロードあり、アップダウンありです。
逆に後半は武田の杜でいえば、要害から鳥獣センターに
似たコースです。
三共食堂の鯵は2回目ですが本当においしい。
今回の旅行で1番お金がかかたのはメシ代です
突然の連絡ですみません。
群馬県太田市に
「太田金山八王子トレイル」を作りました。
どうぞ、検索をかけてみてください。
トレランの情報も加えてあります。
一度、HPをのぞいていただければ、うれしく思います。
お騒がせいたしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する