ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3854909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

二子山(トモサンといっしょ)

2021年12月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
たわし その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
5.2km
登り
794m
下り
797m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:58
合計
4:50
距離 5.2km 登り 795m 下り 797m
8:56
9:15
30
9:45
9:56
33
10:29
10:30
47
11:17
11:39
20
11:59
12:05
47
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅両神温泉でトモサンと合流後
たわしカーで二子山登山口路肩駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
概ね良好ですが、落葉が積もってて一部のルートが埋もれてたので、地図の確認としっかりしたルーファイが必要
その他周辺情報 秩父といえはワラジカツなので、下山後「ゑびすや」さんでワラジカツともりそばのセットをいただきました😋
おはようございまーす☀️
当初の予定では雁坂峠でしたが、トモサンの秩父の知り合いの命日らしく、下山後御焼香に行くのに最寄りの山にしようということになり、前から登りたかった秩父のジャンダルムこと二子山に来ました😆

結構人気の山だけど、駐車場が全然ないんですね😅
まさかの激狭路肩でビックリしました
2021年12月23日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 7:58
おはようございまーす☀️
当初の予定では雁坂峠でしたが、トモサンの秩父の知り合いの命日らしく、下山後御焼香に行くのに最寄りの山にしようということになり、前から登りたかった秩父のジャンダルムこと二子山に来ました😆

結構人気の山だけど、駐車場が全然ないんですね😅
まさかの激狭路肩でビックリしました
で、登山口早々からガサガサと割と大きな音がしたので、すわ猪かと警戒したら、なんと罠に掛かった若鹿でした
人の気配で驚いて暴れるものだから、罠に掛かってるあんよが(以下略)
2021年12月23日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 8:00
で、登山口早々からガサガサと割と大きな音がしたので、すわ猪かと警戒したら、なんと罠に掛かった若鹿でした
人の気配で驚いて暴れるものだから、罠に掛かってるあんよが(以下略)
初っ端から痛ましいものを見たのでちょっとテンション下がりつつ、沢沿いの登山道を進みます
2021年12月23日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 8:04
初っ端から痛ましいものを見たのでちょっとテンション下がりつつ、沢沿いの登山道を進みます
あれが先ず目指す、東岳
2021年12月23日 08:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 8:04
あれが先ず目指す、東岳
徐々に沢から離れて山の中へ
2021年12月23日 08:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 8:26
徐々に沢から離れて山の中へ
股峠分岐への急登の始まり
2021年12月23日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 8:45
股峠分岐への急登の始まり
股峠分岐に出ました
まずは東岳へ
2021年12月23日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 9:06
股峠分岐に出ました
まずは東岳へ
半年前に滑落死亡事故があったので、上級コースへの注意喚起の看板や貼り紙でピリピリしてます
2021年12月23日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 9:09
半年前に滑落死亡事故があったので、上級コースへの注意喚起の看板や貼り紙でピリピリしてます
東岳取り付きまではザレた山道
2021年12月23日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 9:11
東岳取り付きまではザレた山道
取り付きはこの鎖場トラバースから
2021年12月23日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 9:22
取り付きはこの鎖場トラバースから
岩岩してて楽しい😆
2021年12月23日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 9:26
岩岩してて楽しい😆
トモサンが登り切った尾根から、登ってくるたわしを隠し撮りしてました🤣
トモサンが登り切った尾根から、登ってくるたわしを隠し撮りしてました🤣
前日夕方までは雁坂峠の予定でしたので、前泊のため山梨にいたand完全に冬山装備で支度してたのでヘルメットがなく、代わりに?伊之助の被り物を…🐗
1
前日夕方までは雁坂峠の予定でしたので、前泊のため山梨にいたand完全に冬山装備で支度してたのでヘルメットがなく、代わりに?伊之助の被り物を…🐗
尾根歩き
結構風が強くて、時々煽られるので慎重に歩きました
2021年12月23日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 9:30
尾根歩き
結構風が強くて、時々煽られるので慎重に歩きました
東岳とうちゃこ
鎖場トラバースの取り付き前で追い抜いてもらったソロおじさんが小休憩してましたので、お互いに写真の撮りっこを依頼
2021年12月23日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 9:43
東岳とうちゃこ
鎖場トラバースの取り付き前で追い抜いてもらったソロおじさんが小休憩してましたので、お互いに写真の撮りっこを依頼
途中で拾った日輪刀(木製)二刀流なタワシ之助とトモサン
山の中に痛いオタクが居る…と思われたことでしょう🤣
1
途中で拾った日輪刀(木製)二刀流なタワシ之助とトモサン
山の中に痛いオタクが居る…と思われたことでしょう🤣
さらに東岳の奥にあるトモサンおすすめスポットで、馬鹿と煙は高いところが好きポーズ
1
さらに東岳の奥にあるトモサンおすすめスポットで、馬鹿と煙は高いところが好きポーズ
遊び散らかしたので、西岳へ向かいます
2021年12月23日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 10:01
遊び散らかしたので、西岳へ向かいます
おお、アレが秩父ジャンダルム
なるほどジャンダルムな山容
ワクワクしてきたぞ‼︎
2021年12月23日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 10:01
おお、アレが秩父ジャンダルム
なるほどジャンダルムな山容
ワクワクしてきたぞ‼︎
一旦鞍部な股峠分岐に戻りまして
2021年12月23日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 10:28
一旦鞍部な股峠分岐に戻りまして
上級コースで登って一般コースで下ります
2021年12月23日 10:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 10:39
上級コースで登って一般コースで下ります
当分の間、とは🙄
まあ通行止めにしてないしご遠慮くださいという文面的にも、登山道の崩落などに起因する滑落なわけでなく、技量不足だったとかそんな感じなんでしょうかね
わかりませんけど…
2021年12月23日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 10:44
当分の間、とは🙄
まあ通行止めにしてないしご遠慮くださいという文面的にも、登山道の崩落などに起因する滑落なわけでなく、技量不足だったとかそんな感じなんでしょうかね
わかりませんけど…
で、ここが取り付き
そこそこ長丁場らしいので、小休憩して諸々を整え、ここは岩場大好きタワシ之助が先行しました
2021年12月23日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 10:46
で、ここが取り付き
そこそこ長丁場らしいので、小休憩して諸々を整え、ここは岩場大好きタワシ之助が先行しました
グハハハハ‼︎
猪突猛進‼︎猪突猛進‼︎
1
グハハハハ‼︎
猪突猛進‼︎猪突猛進‼︎
トモサン、岩場苦手ではないけど得意でもなく、足の型的に靴がだいぶ大きめのものを履いていることもあり、かなり慎重に登降するためタワシ之助よりだいぶ遅いので、普段はトモサンが先行すること多いけど、岩場はタワシ之助が先行しました
2021年12月23日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 10:54
トモサン、岩場苦手ではないけど得意でもなく、足の型的に靴がだいぶ大きめのものを履いていることもあり、かなり慎重に登降するためタワシ之助よりだいぶ遅いので、普段はトモサンが先行すること多いけど、岩場はタワシ之助が先行しました
尾根に出ると360°展望が開けます
日光連山とかの白い頭が少し見えました
2021年12月23日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:06
尾根に出ると360°展望が開けます
日光連山とかの白い頭が少し見えました
西岳山頂はあっち
2021年12月23日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:06
西岳山頂はあっち
一般コースと合流
2021年12月23日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:10
一般コースと合流
西岳とうちゃこ〜
風が強いしお腹空いたし、さっさと下山してワラジカツ食べたみに溢れ〜😆
2021年12月23日 11:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 11:15
西岳とうちゃこ〜
風が強いしお腹空いたし、さっさと下山してワラジカツ食べたみに溢れ〜😆
日輪刀は西岳の岩場では邪魔で危険なので、取り付きの時に置いてきました🤣
2
日輪刀は西岳の岩場では邪魔で危険なので、取り付きの時に置いてきました🤣
あっちはローソク岩分岐経由へのナイフリッジ
冬靴でナイフリッジはキツそうだなと思ったので回避
次回、春か秋に股峠直下からリトライします
2021年12月23日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:16
あっちはローソク岩分岐経由へのナイフリッジ
冬靴でナイフリッジはキツそうだなと思ったので回避
次回、春か秋に股峠直下からリトライします
少し戻って一般コースを下ります
一般とはいえ、結構な急登です
2021年12月23日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 11:32
少し戻って一般コースを下ります
一般とはいえ、結構な急登です
誰かの派手なネックゲーターが引っかかた指標
2021年12月23日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 11:36
誰かの派手なネックゲーターが引っかかた指標
一般コースと言いつつ岩稜の山なので、鎖場がいくつかありました
2021年12月23日 11:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 11:38
一般コースと言いつつ岩稜の山なので、鎖場がいくつかありました
こんな鎖場トラバースも
2021年12月23日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:40
こんな鎖場トラバースも
分岐に戻って来ました
2021年12月23日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 11:49
分岐に戻って来ました
さらに下って股峠分岐
平日ということもあり登山者は結局東岳でソロおじさんに会っただけで、股峠直下の駐車場から上がってくるローソク岩でクライミングをやるであろう人たちのが多かったです
2021年12月23日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:03
さらに下って股峠分岐
平日ということもあり登山者は結局東岳でソロおじさんに会っただけで、股峠直下の駐車場から上がってくるローソク岩でクライミングをやるであろう人たちのが多かったです
ゲザーン!罠に掛かった若鹿がまだいて、仕掛けた人早くなんとかしてよ、と思いつつ😅
2021年12月23日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 12:53
ゲザーン!罠に掛かった若鹿がまだいて、仕掛けた人早くなんとかしてよ、と思いつつ😅
山ごはんせずに下山したので、ワラジカツを食べに移動
時間的に開いてそうな店をググって来たのは小鹿野町観光交流館に隣接する、ゑびすやさんへ

何故か宮沢賢治の石碑があり
2021年12月23日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 13:41
山ごはんせずに下山したので、ワラジカツを食べに移動
時間的に開いてそうな店をググって来たのは小鹿野町観光交流館に隣接する、ゑびすやさんへ

何故か宮沢賢治の石碑があり
賢治が秩父で詠ったもの?
2021年12月23日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 13:41
賢治が秩父で詠ったもの?
店の裏手にこんなものがあり
なんと雨ニモマケズと由緒?
タワシ之助、宮沢賢治ファンなので花巻の記念館にも行ったし銀河鉄道の夜は暗記するほど読み込んだし好きな本は春と修羅だけど、秩父のちの字も見聞きしたことないな…🤔

よくよく読んだら、地質学者でもある賢治が秩父に滞在したのは僅か6日で、まあそんなに濃ゆい繋がりはないけど、地元の名士が賢治推しで花巻市に懇願してまでアレしてコレしての記念碑だそうで
2021年12月23日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 13:45
店の裏手にこんなものがあり
なんと雨ニモマケズと由緒?
タワシ之助、宮沢賢治ファンなので花巻の記念館にも行ったし銀河鉄道の夜は暗記するほど読み込んだし好きな本は春と修羅だけど、秩父のちの字も見聞きしたことないな…🤔

よくよく読んだら、地質学者でもある賢治が秩父に滞在したのは僅か6日で、まあそんなに濃ゆい繋がりはないけど、地元の名士が賢治推しで花巻市に懇願してまでアレしてコレしての記念碑だそうで
そしてワラジカツ‼︎もりそばセット‼︎
ワラジカツも美味しかったけど、蕎麦が絶品で感動してしまい、十割かと思ったらなんと五割だそうで、殻ごと挽いてるからつなぎの比率を上げないとボサボサになってしまうのだとか😳

味が濃くて香りが高く、コシが強いのはそのせいなのか!久しぶりにンまい蕎麦食べられて満足!絶対また行く!
2021年12月23日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 13:55
そしてワラジカツ‼︎もりそばセット‼︎
ワラジカツも美味しかったけど、蕎麦が絶品で感動してしまい、十割かと思ったらなんと五割だそうで、殻ごと挽いてるからつなぎの比率を上げないとボサボサになってしまうのだとか😳

味が濃くて香りが高く、コシが強いのはそのせいなのか!久しぶりにンまい蕎麦食べられて満足!絶対また行く!
撮影機器:

感想

前日夕方までは雁坂峠の予定でしたので、前泊するために昼に山梨入りして新物ワインを買い漁っていたのですが、トモサンが暗くなる前に秩父の知り合いの家に行って御焼香したいとのことで二子山に変更依頼があり、急遽二子山となりました。

岩場鎖場大好きタワシ之助、二子山は登りたい山のひとつでしたので快く了承したものの、雪山のつもりでしたので装備がない…まぁナイフリッジ側以外なら、普段古賀志で鍛えた経験とスキルで何とかなるべ!そしてなんとかなった!
西岳直下の上級岩場は思いがけず楽しかった!また行きたい!今度はナイフリッジも絡めて!

年内山行は今日で〆となりましたが、年明け早々にトモサンと休みが合うので、今度こそ雪山に行きたいと思いマス😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら