記録ID: 3856452
全員に公開
ハイキング
東海
相戸岳(西コース周り)
2021年12月24日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 511m
- 下り
- 492m
コースタイム
天候 | 快晴 10度 風なし 上着なしで登り降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてます。コースも迷う事はないと思いますが、枯葉が滑って危険です。特に下山時には苔の付いた緑の石との最強タッグで3回も尻餅つかせられた。 |
その他周辺情報 | 武芸川温泉 |
写真
撮影機器:
感想
山県三山の一座目、相戸岳を西コースで登りました。他の2座は釜ヶ谷山、舟伏山で山なのにここは相戸岳です。
登りの続く登山道ですが特に急斜面の階段が斜面になっているので登るのに足場を確保する苦労がしいられ、これなら普通の岩場の方が登りやすいかと思いました。で、今回はそれにプラス広葉樹の枯葉が多く、これがよく滑るんです。緩斜面なら問題無いですが、急斜面はスキー場を登って行く感じで足場を確保しながら登りました。これは下りも同じで、スキー靴で雪山を下る要領でかなり体力を消耗し、脚にも負担がかかりましたが慎重に降りました。それだけ注意していても下山時には滑って3回も尻もちをつきました。が、運良く枯葉の絨毯でお尻は無事でした。荒々しい所のある西コースと比べ東コースの方が少し優しいかなぁ、自分にとって今回の周回方向が体力的には正解だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する