記録ID: 3858364
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
寒波前の「小春日和」に 湯ノ湖周回 〜 湯滝
2021年12月24日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 125m
- 下り
- 112m
コースタイム
天候 | ☀ ・最低/最高気温 (熊 谷:-0.4/12.1 ℃) (奥日光:-4.2/ 5.6 ℃) ・昼間の時間: 9:42 (日出:6:51 日入:16:33) ・24日の気象[全国] : 気象人 https://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2021-12-24 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道120号(いろは坂) → 中禅寺湖畔を通り過ぎ,「戦場ヶ原」 方面に向かいます。 「竜頭の滝上駐車場」,「三本松園地」を過ぎ、120号から 「湯元温泉」へ左折,10:55 駐車場に到着。 辺りは真っ白ですが、道路は除雪されております。 ビジターセンターは、平日は閉館です。 周囲は閑散としていて、2,3台ぐらいの車がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 湯滝 〜 泉門池方面へは「迂回路」となってますが、素晴らしい 迂回コースです。あとは 超有名な場所のため、下手な説明は省略。 ・「湯滝」の素晴らしさは、言うまでもありません。 ・奥白根連山の一部が、白く輝いてます。 ・日光湯元ビジターセンターのHPによれば「湯の湖周回線歩道」 が、12/25 〜 凍結と積雪のため、全面通行止めとの 「お知らせ」です。知らずに来たが,1日前で間に合った。 ですから今後「湯滝」へは、国道120号至近の 小駐車場からの 階段昇降となります。 この時期,当然滑りやすいので、靴の滑り止め必須です。 ・健脚な人は、「赤沼」及び「三本松」からの「自然研究路」を 散策してはいかがですか。 |
写真
感想
◎ 家を出発するときは、漠然と「冬の戦場ヶ原」を歩きたいとの
想いだけでしたが、11/04の「高山〜熊窪〜西ノ湖〜小滝」の際、
「湯滝」へ廻らなかったのを思い出し、湯元温泉へ。
・そして「湯ノ湖周回線」にて時計回りをしました。
「湯滝」は、想像以上の素晴らしさでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する