記録ID: 3859877
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2021年12月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り たまに霧雨 寒かった! 甘南備山展望台14時で6℃ |
アクセス |
利用交通機関
スタート JR津田駅
電車
ゴール JR松井山手駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間2分
- 休憩
- 53分
- 合計
- 7時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・国見山周辺:道標はたくさんありますが、分岐が多いので確認必要です。 ・甘南備山三角点から京田辺市野外活動センター方向へ行くには、関電道を下りきって左に進み、赤白のコーンと「落石注意」の看板が立ってるところから上に上がります。小さな赤いテープあります。逆方向はすんなり行けると思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by papi-leo
久しぶりに赤線繋ぎに歩いてきました。
大阪の北部の山となると、人の多い電車に乗るのが避けられないので、コロナもあってなかなか重い腰が上がりませんでした。一人だとなおさら、朝起きてから「まぁ、ええか…」とくじけてしまいます。
そしたらtaramiさんも似たようなところを繋ぎに歩きにいくというので、津田駅から甘南備山まではご一緒してもらい、そこからそれぞれ繋ぎたい方向へと別々に歩くことにしました。
国見山周辺は雑木の気持ちの良い尾根道が多く、景色の良いところもあり、近所にこんなお山があったらいいなぁと思いました。
二人でなるべく紙地図を見ながら歩いてたのですが、国見山周辺でも甘南備山でもちょいちょい思ったのと違う道を歩いて小枝を延ばしてしまいました(^^;
気になってた赤線をちょびっと伸ばすことができ、楽しい山納めになりました。
大阪の北部の山となると、人の多い電車に乗るのが避けられないので、コロナもあってなかなか重い腰が上がりませんでした。一人だとなおさら、朝起きてから「まぁ、ええか…」とくじけてしまいます。
そしたらtaramiさんも似たようなところを繋ぎに歩きにいくというので、津田駅から甘南備山まではご一緒してもらい、そこからそれぞれ繋ぎたい方向へと別々に歩くことにしました。
国見山周辺は雑木の気持ちの良い尾根道が多く、景色の良いところもあり、近所にこんなお山があったらいいなぁと思いました。
二人でなるべく紙地図を見ながら歩いてたのですが、国見山周辺でも甘南備山でもちょいちょい思ったのと違う道を歩いて小枝を延ばしてしまいました(^^;
気になってた赤線をちょびっと伸ばすことができ、楽しい山納めになりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する