記録ID: 38621
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山
2009年01月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,196m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
9:00 二荒山神社駐車場
10:00 三合目
11:30 八合目
12:45 山頂
13:30 七合目
14:30 三合目
14:50 二荒山神社駐車場
今回の山行は、とても天候に恵まれた。入山から下山までずっと晴天で。
3合目までは比較的ゆるい斜面で足慣らし的な感じ。
しかしながら、徐々に斜度が増し、7合目〜9合目あたりがとてもきつく感じた。
8合目くらいまでは、岩や地面が見え隠れしており、雪はくるぶし程度。
9合目の森林限界手前が最も雪が深く、雪面はしまっているものの、はまるとかなり深いことがわかった。
森林が無くなると斜面はクラストしており、アイゼンでサクサクと登った。
山頂の気温は、単独行の地元山岳会の方によると−8℃だったが、かなり暖かいほうらしい。
それでも風が吹きつけ寒く感じたので、写真撮影後は避難小屋で暖をとった。
眺めはよく、中禅寺湖、戦場ヶ原、湯ノ湖、太郎山、女峰山など日光の名所をはじめ、遠くに筑波山や関東平野を眺めることができた。
日光白根山や日本海側の山々は雲の中だった。
下りは6−8合目の岩場がいやらしかったが、特に問題なく淡々と下山した。
ササが出ている斜面は、とても滑りやすいことがわかった。
下山後は、中禅寺湖畔で男体山の眺めを堪能したあと、やしおの湯に立ち寄り帰京した。
夕日に染まる日光の山々がきれいだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する