記録ID: 3862313
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
リハビリ登山 秩父の稜線を繋ぐ
2021年12月26日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 830m
- 下り
- 558m
コースタイム
天候 | 晴れ、だけど極寒!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道ですが、急坂に積もった落ち葉、気を付ける場所は多々あり。 |
写真
さ、下山…と、この道がヤバイヤバイ。急坂、片側は急斜面、落ち葉たんまりという私には怖いものオールスター。思わずストックを出す💦💦怖くて足に力が入れられず、立っていられないのだ😅トラウマ深し💦💦
撮影機器:
感想
先月、山友さんと秩父の山を歩いた時に、ずっと続いている山並みを見てもっと歩いてみたいと思いました。
そんな私の気持ちを汲んで、山友さんが企画してくれた第二弾です。
冬晴れのキーンとした空気、歩いていたら暖かくなるだろうと思っていたけど、上着を脱ぐことは一度もありませんでした。
樹林帯でも風が冷たく、先週の八ヶ岳の方が気温はずっと低いけど、同じレベルで寒いんじゃ?!って位に寒く感じました💦💦
それでもこのメンツで歩くと何故かくだらない事が次々と出てきて、途中から「ここから定峰峠までは日本語禁止!」と、外国語縛りの山歩き😆
中学生以下(笑)の英語力での、恐ろしいほど低レベルの会話🤣🤣
英語が思い出せなくて、外国人が話すような怪しいイントネーションの日本語で誤魔化したり…。途中、笑い過ぎて死んでました。
最初の予定では堂平山まで歩いて行くつもりでしたが、あまりにも寒いので剣ヶ峰で下山して、堂平山ヘは車で行こう!と全員一致で決定。
大展望の堂平山ではテンションマックスでおかしくなって、最後まで遊び倒した日になりました。
そして…急坂と落ち葉と片側崖というコラボはやっぱりまだ怖い😱😱😱
トラバースで滑って転んで骨折した時の記憶は、まだまだその恐怖が拭えていない自分。
今はこれを克服することが一番の課題かな…😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する