ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3862662
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房州低山巡り;木ノ根峠-女夫石山-富山-津辺野山

2021年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:18
距離
20.5km
登り
1,210m
下り
1,210m

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:52
合計
8:17
7:56
40
8:36
8:43
42
9:25
9:37
23
10:00
10:01
11
10:12
10:12
11
10:23
10:23
32
10:55
10:56
42
11:38
11:39
7
11:46
12:03
77
富山(北峰)
13:44
13:44
29
14:13
14:15
17
14:32
14:32
8
14:40
14:41
21
15:02
15:03
48
15:51
16:00
13
16:13
安房勝山駅
天候 午前;晴・無風、午後;曇、15時頃わずかに雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)内房線 岩井駅7:47着
(帰路)内房線 安房勝山駅 16:54発
コース状況/
危険箇所等
(1) 木ノ根峠から女夫石山への稜線はテープ印もあり、冷水ピークまでは踏跡もはっきりしているが、不入斗山(いりやまずやま)の前後で倒木や崩壊が続く。不入斗山頂からの踏跡がはっきりせず私は南側を無理やり巻いたが、北側から倒木を越えて稜線をたどるのが正解だったかも。
(2) 富山北峰から西へまっすぐ伸びる尾根上の道は、ハイキングマップには表記されていないが道は明瞭で手入れされている。青色のプレートにピークNo.が記載されており、No.20が富山山頂。
(3) 津辺野山は標識・テープの目印は多いものの、上部で倒木が続き、スマホのGPSでこまめに位置確認し倒木を巻きながら進んだ。ただし下山口に近い杉の倒木地帯(はっさくが実っていた)は横幅が広く巻き道も見つからず、約20mの倒木を強引に越えて進んだ(ヤマレコの足跡沿いのはずだが)。

林道から登山道へ
2021年12月26日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 8:19
林道から登山道へ
房州低名山 木ノ根峠
2021年12月26日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 8:36
房州低名山 木ノ根峠
峠から岩井浜の海岸線が見渡せます
2021年12月26日 08:36撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 8:36
峠から岩井浜の海岸線が見渡せます
峠にはお地蔵さんと歌碑
2021年12月26日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 8:42
峠にはお地蔵さんと歌碑
冷水ピークまでは踏み跡がはっきりありますが...
2021年12月26日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 8:46
冷水ピークまでは踏み跡がはっきりありますが...
時々倒木が現れますが、赤テープは有ります
2021年12月26日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 9:13
時々倒木が現れますが、赤テープは有ります
不入汝山 (いりやまずやま、197mピーク)、この先で倒木の巻き道に苦労
2021年12月26日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 9:27
不入汝山 (いりやまずやま、197mピーク)、この先で倒木の巻き道に苦労
一旦下ってその先に女夫石山
2021年12月26日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 9:53
一旦下ってその先に女夫石山
林道からの登山道に合流すると道は良い
2021年12月26日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 9:59
林道からの登山道に合流すると道は良い
女夫石、頂上は少し先
2021年12月26日 10:11撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 10:11
女夫石、頂上は少し先
女夫石山の山頂、樹林の中で視界はありません.
2021年12月26日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 10:12
女夫石山の山頂、樹林の中で視界はありません.
いったん下って、富山登山口の福満寺
2021年12月26日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 10:55
いったん下って、富山登山口の福満寺
わずかに紅葉が残っていました
2021年12月26日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 11:07
わずかに紅葉が残っていました
富山北峰山頂
2021年12月26日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 11:46
富山北峰山頂
前回は修理中だった展望台へ上がります
2021年12月26日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 12:06
前回は修理中だった展望台へ上がります
南西、館山湾の先には伊豆大島(左)と伊豆半島(右)
2021年12月26日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 11:50
南西、館山湾の先には伊豆大島(左)と伊豆半島(右)
北西、浦賀水道の先には三浦半島の先端付近
2021年12月26日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 11:50
北西、浦賀水道の先には三浦半島の先端付近
富山から西へ続く稜線上の登山道の入口、注意して下りましょう.
2021年12月26日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 12:08
富山から西へ続く稜線上の登山道の入口、注意して下りましょう.
稜線上のピークに番号札が下がっていました. No.20が富山頂上です.
2021年12月26日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 12:09
稜線上のピークに番号札が下がっていました. No.20が富山頂上です.
稜線沿いの道は明瞭です.
2021年12月26日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 12:15
稜線沿いの道は明瞭です.
No.12のピークには、手作り竹製ベンチ
2021年12月26日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 12:29
No.12のピークには、手作り竹製ベンチ
下に大きな池が見えました
2021年12月26日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 12:34
下に大きな池が見えました
登山口まで下りてきました。道の駅富楽里からすぐです.
2021年12月26日 13:06撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 13:06
登山口まで下りてきました。道の駅富楽里からすぐです.
さっき下った富山の稜線
2021年12月26日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 13:39
さっき下った富山の稜線
津辺野山林道登山口、少し入るとはっきりした道
2021年12月26日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 13:44
津辺野山林道登山口、少し入るとはっきりした道
途中から倒木の迂回が増えますが、テープ印が続きます.
2021年12月26日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 14:00
途中から倒木の迂回が増えますが、テープ印が続きます.
房州低名山 津辺野山
2021年12月26日 14:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 14:12
房州低名山 津辺野山
こんな倒木も.
2021年12月26日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 14:25
こんな倒木も.
「西側の絶景地」の標識を進むと、安房勝山の海が広がります
2021年12月26日 14:40撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 14:40
「西側の絶景地」の標識を進むと、安房勝山の海が広がります
はっさく?、この先に杉の倒木地帯、20mほどを強引に越えた(今回の山行で最大の倒木帯!)
2021年12月26日 14:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 14:50
はっさく?、この先に杉の倒木地帯、20mほどを強引に越えた(今回の山行で最大の倒木帯!)
西側の津辺野山登山口
2021年12月26日 15:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 15:02
西側の津辺野山登山口
道路沿いにすいせんの花畑、ここに冬はないと思いきや...
2021年12月26日 15:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/26 15:19
道路沿いにすいせんの花畑、ここに冬はないと思いきや...
突然、雪(みぞれ?)が降り始めました. ここは南房総です!
2021年12月26日 15:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 15:30
突然、雪(みぞれ?)が降り始めました. ここは南房総です!
今日の終点は安房勝山漁港にそびえる大黒山
2021年12月26日 16:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 16:09
今日の終点は安房勝山漁港にそびえる大黒山
大黒山から、津辺野山(左)と富山(右)、
2021年12月26日 15:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 15:53
大黒山から、津辺野山(左)と富山(右)、
西には漁港の沖に浮島、はるか後方には伊豆大島の夕焼け
2021年12月26日 15:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/26 15:56
西には漁港の沖に浮島、はるか後方には伊豆大島の夕焼け

感想

9か月ぶりの房州低名山歩き。房総のマイナーな山を巡るのは、ヒルやマムシの心配が少ない冬がベストシーズンとなる。今回のルートも途中に倒木があってスマホのGPSで読図しながらの山行だったが、それを楽しんでいる自分がいる。富山のハイキング路や山頂では多くのハイカーを見かけたが、それ以外では誰とも会わず。里山にはスイセンや菜の花が咲き始めている南房総だが、この冬一番の寒気となった今日は、15時過ぎにしばらく雪(みぞれ?)となって驚いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら