ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3864569
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳(札掛起点。ヨモギ尾根から下山)

2021年12月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
15.7km
登り
1,483m
下り
1,485m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:03
合計
7:37
7:39
153
10:12
10:12
0
10:12
10:12
9
10:21
10:21
4
10:25
10:25
20
10:45
10:50
1
10:51
10:51
20
11:11
11:11
4
11:15
11:20
1
11:21
11:26
0
11:26
11:40
0
11:40
11:43
3
11:46
11:48
18
12:06
12:06
8
12:14
12:15
8
12:23
12:23
6
12:29
12:29
6
12:35
12:35
9
12:44
12:44
15
12:59
13:01
5
13:06
13:06
18
13:24
13:28
26
13:54
14:12
56
15:08
15:12
4
15:16
ゴール地点
天候 晴れ  風 弱風  気温 かなり低い
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:ヤビツ峠経由、札掛の無料駐車場へ
帰り:同じ道で帰宅

朝の外気温は−7℃とかなり低かったですが、比較的
乾いていたので慎重に運転すれば大丈夫そう。
天気次第で変わるので冬タイヤが無難でしょう。

駐車場は私のみ。帰りに5台増えていましたが近くの
施設で何かイベントをやっていたのでその車かと思い
ます。トイレ、計画書提出はヤビツ峠で済ませました。
コース状況/
危険箇所等
長尾尾根は橋崩落につき通行禁止になっています。
境沢林道をそのまま進み、女郎小屋ノ沢の右岸尾根を
登りました。
尾根に取り付く地点と前半は少し急ですが、普通に登
れる程度。尾根の途中から現役のモノレール線が走っ
ていてそのまま長尾尾根まで通じているので上り下り
とも迷う事はないでしょう。危険個所はありませんで
した。

下りのヨモギ尾根も踏み跡がしっかりあるので問題あ
りませんが上の方は凍結して固いので慎重に下りまし
た。
駐車場に行く途中、菜ノ花台から見た日の出。神々しい一時。何とか間に合った。
2021年12月27日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/27 6:55
駐車場に行く途中、菜ノ花台から見た日の出。神々しい一時。何とか間に合った。
展望塔に登って、朝焼けの富士山。
2021年12月27日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/27 6:56
展望塔に登って、朝焼けの富士山。
市街地、相模湾と遠く伊豆の山々。
2021年12月27日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/27 6:57
市街地、相模湾と遠く伊豆の山々。
二ノ塔、三ノ塔から塔ノ岳への表尾根。
2021年12月27日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/27 6:57
二ノ塔、三ノ塔から塔ノ岳への表尾根。
箱根の山々。
2021年12月27日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/27 6:58
箱根の山々。
札掛の駐車場に車を止め暫く林道歩き。水たまりも綺麗な模様の氷が張っています。
2021年12月27日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/27 7:55
札掛の駐車場に車を止め暫く林道歩き。水たまりも綺麗な模様の氷が張っています。
詳細地図、モノレール起点。
2021年12月27日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/27 8:09
詳細地図、モノレール起点。
ちょっと先のここから取付きました。
2021年12月27日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/27 8:09
ちょっと先のここから取付きました。
植林帯の急坂を尾根に向かいます。
2021年12月27日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/27 8:12
植林帯の急坂を尾根に向かいます。
すぐに尾根に取り付いて進みます。作業用の踏み跡が沢山ありますが尾根を外さなければ問題なし。
2021年12月27日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/27 8:32
すぐに尾根に取り付いて進みます。作業用の踏み跡が沢山ありますが尾根を外さなければ問題なし。
途中、左側からモノレールが出てきました。さっき見たモノレールとは違う筈。
2021年12月27日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/27 8:47
途中、左側からモノレールが出てきました。さっき見たモノレールとは違う筈。
登っていると下からエンジン音が聞こえてきたので振り返るとこの車両に4、5人の方が乗ってきました。丁度止まって見ていた地点でストップ。ちょっとお話し。現役のモノレールとは思わなかった。
2021年12月27日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/27 8:56
登っていると下からエンジン音が聞こえてきたので振り返るとこの車両に4、5人の方が乗ってきました。丁度止まって見ていた地点でストップ。ちょっとお話し。現役のモノレールとは思わなかった。
モノレールに沿って左右の歩き易い所を登ります。気持ちの良い尾根です。
2021年12月27日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/27 9:13
モノレールに沿って左右の歩き易い所を登ります。気持ちの良い尾根です。
途中、相模湾の金波と遠くの雲が綺麗。
2021年12月27日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
12
12/27 9:21
途中、相模湾の金波と遠くの雲が綺麗。
モノレールは長尾尾根との合流地点まで続いていました。右端に終点が見えます。登ってきた尾根はこれが道案内になるので迷う事はなさそう。
2021年12月27日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/27 9:39
モノレールは長尾尾根との合流地点まで続いていました。右端に終点が見えます。登ってきた尾根はこれが道案内になるので迷う事はなさそう。
長尾尾根は階段を作るようです。という事は下の崩落した橋も近々修理されるのかな?
2021年12月27日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/27 9:59
長尾尾根は階段を作るようです。という事は下の崩落した橋も近々修理されるのかな?
新大日に到着。長尾尾根の入口はまだ通行禁止のロープが張ってあります。
2021年12月27日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/27 10:02
新大日に到着。長尾尾根の入口はまだ通行禁止のロープが張ってあります。
少し雲がかかっていますが、綺麗な富士山。
2021年12月27日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
14
12/27 10:14
少し雲がかかっていますが、綺麗な富士山。
塔ノ岳山頂直下から振り返ると、遠く大島と相模湾の金波が綺麗。
2021年12月27日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
10
12/27 10:45
塔ノ岳山頂直下から振り返ると、遠く大島と相模湾の金波が綺麗。
塔ノ岳到着。山頂からの富士山。
2021年12月27日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
12
12/27 10:49
塔ノ岳到着。山頂からの富士山。
愛鷹山をアップ。
2021年12月27日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
7
12/27 10:50
愛鷹山をアップ。
箱根の山々。
2021年12月27日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
12/27 10:50
箱根の山々。
表尾根、三ノ塔と左に大山。
2021年12月27日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
6
12/27 10:51
表尾根、三ノ塔と左に大山。
江の島、三浦半島、千葉まで見える。
2021年12月27日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
12
12/27 10:51
江の島、三浦半島、千葉まで見える。
遠く筑波山や
2021年12月27日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3
12/27 10:51
遠く筑波山や
スカイツリーも。冬ならでは。
2021年12月27日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3
12/27 10:52
スカイツリーも。冬ならでは。
時間があるのでちょっと先に行って丹沢山から蛭ヶ岳の稜線を見ます。前日レコに揚がっていた霧氷の名残はありません。これだけ天気が良く風も弱いので多分ないだろうとは予想していましたが、ちょっと残念。
2021年12月27日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
6
12/27 10:59
時間があるのでちょっと先に行って丹沢山から蛭ヶ岳の稜線を見ます。前日レコに揚がっていた霧氷の名残はありません。これだけ天気が良く風も弱いので多分ないだろうとは予想していましたが、ちょっと残念。
塔ノ岳に戻ります。この辺りの地面は凍ってカチカチです。
2021年12月27日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/27 11:03
塔ノ岳に戻ります。この辺りの地面は凍ってカチカチです。
戻って檜洞丸や大室山。
2021年12月27日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
4
12/27 11:15
戻って檜洞丸や大室山。
同角ノ頭、御正体山。遠くの南アルプスは雲がかかってすっきりとは見えませんでした。
2021年12月27日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
2
12/27 11:15
同角ノ頭、御正体山。遠くの南アルプスは雲がかかってすっきりとは見えませんでした。
記念に撮って頂きました。撮り合いしたお二人は蛭ヶ岳山荘に泊まられたとの事。日の出と前日の霧氷は綺麗だったとおっしゃっていました。羨ましい。用事がなければ前日に来たかった。この後、昼食。
2021年12月27日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
12/27 11:18
記念に撮って頂きました。撮り合いしたお二人は蛭ヶ岳山荘に泊まられたとの事。日の出と前日の霧氷は綺麗だったとおっしゃっていました。羨ましい。用事がなければ前日に来たかった。この後、昼食。
いつの間にか尊仏山荘用に太陽光発電が2か所出来ていました。これから下ります。
2021年12月27日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/27 11:45
いつの間にか尊仏山荘用に太陽光発電が2か所出来ていました。これから下ります。
日が当たる所は既に泥道化しています。気温はマイナスですが、太陽の力は偉大。
2021年12月27日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/27 12:24
日が当たる所は既に泥道化しています。気温はマイナスですが、太陽の力は偉大。
行者ヶ岳と大山。
2021年12月27日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/27 12:33
行者ヶ岳と大山。
霧氷が見られなかったので、この木の枝を見て霧氷を纏った姿を想像。とっても綺麗(心の中で)。
2021年12月27日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
4
12/27 12:50
霧氷が見られなかったので、この木の枝を見て霧氷を纏った姿を想像。とっても綺麗(心の中で)。
お地蔵様に到着。いつもの事をお願い。
2021年12月27日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/27 13:27
お地蔵様に到着。いつもの事をお願い。
表尾根、丹沢主脈を振り返ります。
2021年12月27日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
7
12/27 13:30
表尾根、丹沢主脈を振り返ります。
最後の富士山。もう大分雲隠れです。
2021年12月27日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
3
12/27 13:30
最後の富士山。もう大分雲隠れです。
ヨモギ尾根に向かいます。土が凍結して固いので急な所は慎重に。
2021年12月27日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/27 13:33
ヨモギ尾根に向かいます。土が凍結して固いので急な所は慎重に。
ヨモギ平に到着。いい雰囲気の場所です。この辺から氷華を探し始めます。
2021年12月27日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/27 13:56
ヨモギ平に到着。いい雰囲気の場所です。この辺から氷華を探し始めます。
ようやく見つけました。30分以上かかったかな? 思いがけない所でした。
14
ようやく見つけました。30分以上かかったかな? 思いがけない所でした。
いい感じに育っています。
3
いい感じに育っています。
羽を広げて。
もっと大きくなーれ。
7
もっと大きくなーれ。
目的一つ達成。尾根の末端に着きました。
2021年12月27日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/27 15:07
目的一つ達成。尾根の末端に着きました。
石の表面が凍って渡れそうもない。
2021年12月27日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/27 15:10
石の表面が凍って渡れそうもない。
少し上流に行って大きな石を渡ってきました。
2021年12月27日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/27 15:12
少し上流に行って大きな石を渡ってきました。
すぐに駐車場に到着。着いた時は私だけでしたが増えています。登山者ではなく、近くの施設で何かイベントをやっていたのでその方たちでしょう。今年最後も無事下山。山の神様、レコで情報を頂いた皆様、今年も有難うございました。
2021年12月27日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/27 15:18
すぐに駐車場に到着。着いた時は私だけでしたが増えています。登山者ではなく、近くの施設で何かイベントをやっていたのでその方たちでしょう。今年最後も無事下山。山の神様、レコで情報を頂いた皆様、今年も有難うございました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ニット帽 チェーンスパイク(使用せず)

感想

前回(12/21)仏果山に登った時、かなり暖かだった
ので氷華はないと思い気にかけていませんでしたが、
同じ日に登られた方のレコを見たらあったようです。

今回はかなり冷え込む予報だったので氷華のリベンジ
です。関東で調べると行った事のある仏果山、高尾山
以外に扇山と丹沢のヨモギ尾根でも見られるとの事。
という事で一番近いヨモギ尾根に行ってみる事にしま
した。

淡い期待として高い所だと霧氷が残っているかもと思
い塔ノ岳も加える事にしました。
残念ながら予想通り天気が良すぎて一日も立たずに消
え去っていました。気温はずっと低かった筈ですが、
太陽の力は偉大です。次の機会に回しましょう。

ヨモギ尾根での氷華探しはどの辺にあるか調べもせず
に行った為に一苦労。30分以上かけて何とか見つけま
した。仏果山のようにすぐに目につく程多くなく、又、
小さいので運良くといった所でしょうか。

それにしても寒かった。塔ノ岳の山頂で手袋を外すと
冷たいというより痛い感じ。防寒対策は十分だったの
で問題ありませんが、いい景色を見る為には、もっと
風が強くて曇りがちの日とか夜明け前に行くとか苦労
しないと駄目かな。

幸い菜の花台での日の出や相模湾の金波、雲がかかっ
ていたものの綺麗な富士山、目的の氷華と今年最後の
登山としてはまずまずでしょう。
来年は落ちついて色んな所に行ければいいんですが。
山の神様、レコで情報を下さった沢山の方々に感謝致
します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

こんばんわ ninoさん(^o^)

ヨモギ平の氷の華、見つかってよかったですねえ(^_-)-☆
同じ日に私と同じ氷のお菓子(笑)
4日比べ、27日はかなり小さかったので、
午後に見れたのはもう\(^o^)/ですよ♪
ハッピーハッピー♪

それにしても終日、大島、房総半島、富士山の大展望🎵
山納めに最高の山日和でした。

来年もまた何度もバッタリを楽しみにしております。
では、良いお年を(^o^)
2021/12/29 21:12
tantanさん 今晩は。

大分時間は違いますが、二アミスでしたね。
折角氷のお菓子を見に行ったのに、最後は諦めモード。
次の計画を考えねば と思っていた所で発見できました。
気温が低かったので、最後に回しても簡単に見つけられ
る筈というのが大間違いでしたね。

確かtantanさんのレコを見ればどの辺か分かる筈と思っ
てスマホを見たら電波が届かず。
危ない所でした。

今年は今回で30回目の登山。
年々下がる傾向なのが気になりますが何とか最後に駆け
込みました。

来年は上昇傾向に復活と思っていますが、どうなる事か。
又、バッタリを期待しています。

良いお年をお迎え下さい。
2021/12/29 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら