ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3868063
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

爆風とモンスター『根子岳』コース外はモフ雪天国

2021年12月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:04
距離
8.8km
登り
753m
下り
750m

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:46
合計
6:07
距離 8.8km 登り 758m 下り 763m
10:29
40
11:09
11:22
13
11:35
12:05
73
休憩(圧雪最終地点)
13:18
13:20
22
天候 晴れ/曇り 山頂は強風
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
〇奥ダボススキー場
・駐車場:無料
・外トイレ有り、暖房されている
・リフト1本使うと便利だが、開始前で使わなかった
〇菅平の道路は除雪され問題なく走れた
・鳥居峠経由で行ったが、雪道だが問題なかった
コース状況/
危険箇所等
◎バックカントリーで人気の山です
・スノーキャット運休でしたが、山頂直下まで圧接されていました
・登山者の道具は様々。スノーシュー、ワカン、スキーなど
◆コース外
・圧雪されてないので、スノーシューが必要
・目印ないので、スマホに地図を入れて行くとよい。一面真っ白です。
その他周辺情報 〇奥ダボススキー場
https://www.ski-davos.jp/
12/26,唐沢山神社でニャンを見たらネコ(根子)に逢いたくなりました
2021年12月26日 10:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
12/26 10:44
12/26,唐沢山神社でニャンを見たらネコ(根子)に逢いたくなりました
奥ダボススキー場に止めます
2021年12月29日 07:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/29 7:41
奥ダボススキー場に止めます
営業前のスキー場、既に何人か根子岳へ向かっています
2021年12月29日 07:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
12/29 7:47
営業前のスキー場、既に何人か根子岳へ向かっています
少し登れば白銀のアルプス
2021年12月29日 07:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
12/29 7:54
少し登れば白銀のアルプス
穂高岳、槍ヶ岳が見えます
2021年12月29日 08:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
12/29 8:03
穂高岳、槍ヶ岳が見えます
こちらは鹿島槍も見えます(だぶん💦)
2021年12月29日 08:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
12/29 8:03
こちらは鹿島槍も見えます(だぶん💦)
妙高の山々
2021年12月29日 08:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
12/29 8:05
妙高の山々
根子岳山頂が見えます。山頂はモンスター出来てるかな。
2021年12月29日 08:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/29 8:10
根子岳山頂が見えます。山頂はモンスター出来てるかな。
ゲレンデトップ、カメラ台に📷載せて
2021年12月29日 08:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
12/29 8:17
ゲレンデトップ、カメラ台に📷載せて
霧氷、付いてないな😔
モンスターは待っているかな
2021年12月29日 08:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/29 8:22
霧氷、付いてないな😔
モンスターは待っているかな
振り返れば絶景、だから好きなのよね
2021年12月29日 08:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
12/29 8:37
振り返れば絶景、だから好きなのよね
何度も振り返ってしまう
2021年12月29日 08:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
12/29 8:51
何度も振り返ってしまう
BCの人は早い、抜かされます
2021年12月29日 09:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/29 9:22
BCの人は早い、抜かされます
山頂はモンスターが育っているようです
2021年12月29日 09:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/29 9:59
山頂はモンスターが育っているようです
やっとモンスターお出まし
2021年12月29日 10:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/29 10:17
やっとモンスターお出まし
でも、強風で気持ちはグレー(>_<)
2021年12月29日 10:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
12/29 10:25
でも、強風で気持ちはグレー(>_<)
こんな風紋も
2021年12月29日 10:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
12/29 10:25
こんな風紋も
これだけ見れば平和なんだけど
2021年12月29日 10:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
12/29 10:30
これだけ見れば平和なんだけど
風当たりが良い場所はこの状態
2021年12月29日 10:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
12/29 10:30
風当たりが良い場所はこの状態
モンスター群のお出ましです
2021年12月29日 10:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
12/29 10:39
モンスター群のお出ましです
凄い〜、綺麗
2021年12月29日 10:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
12/29 10:41
凄い〜、綺麗
圧雪最終地点まで来ました
2021年12月29日 10:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/29 10:42
圧雪最終地点まで来ました
でっかいモンスターがいっぱい
2021年12月29日 10:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
12/29 10:43
でっかいモンスターがいっぱい
北側を見れば、志賀・草津の山々が並んでいます
2021年12月29日 10:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/29 10:45
北側を見れば、志賀・草津の山々が並んでいます
撮って頂きました
2021年12月29日 10:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
29
12/29 10:47
撮って頂きました
大きすぎて入らない(;'∀')
2021年12月29日 10:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
12/29 10:52
大きすぎて入らない(;'∀')
広角レンズに替えてパチリ
2021年12月29日 10:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
12/29 10:56
広角レンズに替えてパチリ
まだ早いと思ったけど、モンスター育ってました
2021年12月29日 10:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
12/29 10:57
まだ早いと思ったけど、モンスター育ってました
山頂へ、風強い!
2021年12月29日 11:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/29 11:00
山頂へ、風強い!
南側は穏やかですが
2021年12月29日 11:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/29 11:04
南側は穏やかですが
根子岳山頂、爆風が吹いています
2021年12月29日 11:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/29 11:07
根子岳山頂、爆風が吹いています
根子岳山頂到着、寒い!!
2021年12月29日 11:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
12/29 11:20
根子岳山頂到着、寒い!!
ネコちゃん奉納、爆風で雪ダルマも崩れる😨
2021年12月29日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
12/29 11:16
ネコちゃん奉納、爆風で雪ダルマも崩れる😨
四阿山、トレースありました
2021年12月29日 11:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
12/29 11:18
四阿山、トレースありました
四阿山の尾根も真っ白です
2021年12月29日 11:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/29 11:18
四阿山の尾根も真っ白です
湯ノ丸山、八ヶ岳
2021年12月29日 11:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/29 11:10
湯ノ丸山、八ヶ岳
北アルプスは雲が掛かり始めた
2021年12月29日 11:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/29 11:22
北アルプスは雲が掛かり始めた
志賀・草津方面
2021年12月29日 11:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/29 11:24
志賀・草津方面
モンスターの中を下ります
2021年12月29日 11:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/29 11:29
モンスターの中を下ります
風の少ない圧雪最終地点で休憩
根子岳なので猫耳雪ダルマ⛄ 寒いので形がイマイチ、許してくれ
2021年12月29日 11:38撮影 by  L-41A, LGE
23
12/29 11:38
風の少ない圧雪最終地点で休憩
根子岳なので猫耳雪ダルマ⛄ 寒いので形がイマイチ、許してくれ
ここは風が少ない、休憩タイム
2021年12月29日 11:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
12/29 11:40
ここは風が少ない、休憩タイム
下りはモンスター巡りをします
2021年12月29日 12:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/29 12:09
下りはモンスター巡りをします
コースを少し外れるだけでモンスターずらり
2021年12月29日 12:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
12/29 12:09
コースを少し外れるだけでモンスターずらり
何メートルあるんだろう、一人だから物差しなし(^^ゞ
2021年12月29日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/29 12:10
何メートルあるんだろう、一人だから物差しなし(^^ゞ
何処歩こうかな♪
2021年12月29日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/29 12:11
何処歩こうかな♪
爆風も絵になるね
2021年12月29日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
12/29 12:11
爆風も絵になるね
しかし風強い
2021年12月29日 12:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
12/29 12:12
しかし風強い
雪煙が立ってる
2021年12月29日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/29 12:13
雪煙が立ってる
雪煙で霞んでます
2021年12月29日 12:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/29 12:14
雪煙で霞んでます
スノーシューでも膝上まで埋まるモフ雪
2021年12月29日 12:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
12/29 12:18
スノーシューでも膝上まで埋まるモフ雪
綺麗だな
2021年12月29日 12:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/29 12:21
綺麗だな
まだモンスターが続いている(^^♪
2021年12月29日 12:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/29 12:27
まだモンスターが続いている(^^♪
トレース1本
2021年12月29日 12:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/29 12:30
トレース1本
モンスターへ突入だ
2021年12月29日 12:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
12/29 12:32
モンスターへ突入だ
中を通って行こう
2021年12月29日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/29 12:33
中を通って行こう
気分は♪
2021年12月29日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/29 12:33
気分は♪
独り占めの景色
2021年12月29日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
12/29 12:34
独り占めの景色
12月とは思えない景色
2021年12月29日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
12/29 12:35
12月とは思えない景色
真っ新な雪原
2021年12月29日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/29 12:35
真っ新な雪原
太陽とモンスター
2021年12月29日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/29 12:35
太陽とモンスター
雲が流れていく
2021年12月29日 12:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/29 12:37
雲が流れていく
アニマルトレース
2021年12月29日 13:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/29 13:06
アニマルトレース
そろそろコースへ戻ります
2021年12月29日 13:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/29 13:11
そろそろコースへ戻ります
避難小屋が見えた
2021年12月29日 13:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
12/29 13:18
避難小屋が見えた
ここでコースに入ります
2021年12月29日 13:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
12/29 13:24
ここでコースに入ります
登ってきた根子岳
2021年12月29日 13:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/29 13:30
登ってきた根子岳
ゲレンデトップに来ました。キッズがいっぱい。
2021年12月29日 13:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/29 13:40
ゲレンデトップに来ました。キッズがいっぱい。
最後はゲレンデを下りました
2021年12月29日 13:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/29 13:48
最後はゲレンデを下りました
今年1年お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
2021年12月29日 11:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
30
12/29 11:34
今年1年お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
撮影機器:

感想

先日、栃木県佐野市・唐沢山で猫ちゃんに逢い、ネコ(根子岳)に逢いたくなりました。
来年2022年はニャンニャンニャンで猫の年ですし。本当は虎年です。
奥ダボススキー場からスタート。
嬉しいことに山頂直下まで圧接されていました。
北アルプスを見ながら登ります。霧氷は付いて無かったですが、山頂が近ずくとモンスターが育っていました。
しれにしても風が強い。山頂は休憩できないほど爆風でした。
少し下がった圧雪最終地点で休憩。ここは風がこないのです。
下りは、普通にコースを下ってはつまらない。
モフ雪とモンスターを存分に楽しむため、コース外を歩きます。
コースを外れた途端、膝までスボッ。油断するとスノーシュー履いてるのに踏み抜き多発。苦戦しましたが、モンスター見ながらの景色は最高としか言えません。
今年の登り納め、谷川岳か迷いましたが、根子岳を選んだので、ほぼ独り占めでモフ雪とモンスターが楽しめました。
モンスター、大きくなったらまた訪れたいと思います。

最後になりますが、今年一年、訪問閲覧ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
良いお年を。
皆さんに素敵な年が来ることを祈っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

yasubeさん
おはようございます。
根子岳は最高でしたね。
良い山納が出来ましたね。
圧雪されたゲレンデコースをスノーシユウで楽しみましたか
まさに当たりました。
谷川岳大渋滞でラッセル隊も間に合わなかったようです。
私はのんびりyamayuriさんとお隣の湯ノ丸山で遊んでおりました。
今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
2021/12/30 10:09
iiyuさん、こんにちわ
谷川岳、人数の勢いでも時間切れになったのですか? 何となく足が向かなかった理由が分かったようです。
iiyuさん達は目の前の湯ノ丸山で楽しんでいたのですね。
根子岳のモンスター、まだ小さいですが十分楽しめました。
コース外も笹が隠れ存分にスノーシューが楽しめましたよ。
こちらこそお世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
2021/12/30 10:51
こんばんわ!

今年の山納めだったのですね⛰️。
爆風の中、お疲れさまでした😬。
私も一度は冬にこのお山を登ってみたいと思っていました。我が家からはちょっと遠いので、何時も躊躇しちゃってます😅。モンスターも凄いですね。逢ってみたいです😊。

今年はたくさん楽しませていただきました🤗。
また来年も、楽しませてください(❁´◡`❁)。

良いお年をお迎えくださりませ🎍。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2021/12/30 18:11
sakurasaku64さん、こんばんわ
今年最後の雪山予報。穏やかと思ったんですけどね💦
山頂は爆風でしたが、少し下れば我慢できる程度だったので、思い切りモフ雪とモンスターが楽しめました。
根子岳、山頂直下まで圧雪されてれば初心者でも安心して行ける雪山。
栃木県からだと遠いですよね。

こちらこそsakurasaku64さんの癒しレコ楽しませて頂きました。
来年も宜しくお願いします。
暫く雪山レコ続きます。
2021/12/30 19:14
皆さん天気(晴れ間ある日)の良い日に登り納めをしていますね、いいな・・・でも爆風寒かったでしょうね。
ピストンでなくところを切り開いて下山、ラッセルと無垢の雪原下降気持ちよかったでしょうね。
お疲れ様でした。
今年も色々とヤマレコでお世話になりました、来年もよろしくお願い致します・・・追っかけで山を選んで登りますよ。
2021/12/30 18:30
yasioさん、こんばんわ
上越も浅間山周辺も晴れ予報だったので、穏やかな日と思いきや、山頂は爆風が吹く天気でした。
山頂は吹きさらしになるので早々に退散。圧雪地点はモンスターが風除けになり、休憩に最適でした。
モンスター、コースを少し外れるだけで何倍も楽しめるのです。道なき所をスノーシューでnote
ドカ雪で行先に困った時は根子岳がお勧めです。
上手くすれば山頂直下まで圧雪されています。

yasioさん、今年もお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
2021/12/30 19:20
モンスター、育ってますね♪
すごくきれいだけど爆風でしたか〜
でも、たどり着けない谷川とかじゃなくて、根子ってとこがさすがだニャ。
ネコダルマもお正月仕様なんですね。
ちゃんと門松まで準備されてる♪

ここはさくらと行けない?スキー場なのでまだ行ったことがありません。
霧氷もできやすい場所だし、おひとりさまが増える今後、候補に入れとこうかな。
2021/12/31 5:12
hanyahanyaさん、おはようございます
唐沢山で猫ちゃんに会ったので、根子へ。この発想、合ってたみたいです。(=^ェ^=)
お陰でモンスターが見られました。
お正月仕様のネコダルマ、いいでしょ🎍
次はお正月ですもの。

雪の根子岳、犬連れを数年前に見たことあります。
スタートがスキー場でなく、こもれびホールから歩いてたようです。調べてみて✒️
このコースは安心して歩け、しかも大展望。きっと気に入りますよ。
良いお年を(^-^)/
2021/12/31 8:25
 こんばんは、yasubeさん。
胸のつかえが取れた年末でした。道徳的に誤った方向へは回避しなければならないと、自分の性格的に思っておりました。ありがとうございました。人を信じることは、自分にも返ってきます。

 ネコから根子岳とは良い発想です。yasubeさんネコも可愛いですよね。オクダボスもこの時期にしては積雪が多いですね。今年のスキー場は良いでしょう、ピステン車が降る稼働ですからね。

 写真6は左に鹿島槍ヶ岳、中央に五竜岳、右に唐松岳です。きれいですね。来年も良い天候時に唐松と遠見尾根行きますよ。

 来年もよろしくお願いいたします。
2021/12/31 17:20
growmonoさん、こんばんわ
赤城・地蔵岳でご挨拶できて良かったです。
谷川岳も候補でしたが、SCW見ると昼に雲が掛かりそうな。実際は快晴だったようですが、ラッセル敗退の情報を聞き、ネコから根子へが良かったようです。ネコ耳雪ダルマも奉納したかったんです。
山の名前、ありがとうございます。撮るのは得意ですが名前が覚えられなくて💦
奥ダボススキー場、今年はスノーキャットが動くそうで(この日は運休)山頂直下までの圧雪は有難かったです。
来年も宜しく、良いお年をお迎えください。
2021/12/31 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら