記録ID: 386860
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
今年最後はやはり塔ノ岳
2013年12月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
大倉7:35ー駒止茶屋9:00ー9:20堀山の家9:40ー10:30花立山荘10:45ー
11:20塔ノ岳11:55ー13:05堀山の家13:15ー見晴茶屋13:45ー14:20大倉
実時間 大倉ー塔ノ岳 3時間20分
塔ノ岳ー大倉 2時間15分
11:20塔ノ岳11:55ー13:05堀山の家13:15ー見晴茶屋13:45ー14:20大倉
実時間 大倉ー塔ノ岳 3時間20分
塔ノ岳ー大倉 2時間15分
天候 | 快晴、風やや強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは大倉で提出 大倉の登山情報では塔ノ岳では積雪25cmとのこと 前日の降雪で堀山の手前当りから積雪が見られ、金冷やし手前 から完全な雪道となり、塔ノ岳直下の階段が雪で埋もれており スロープ状況となつていました。アイゼンは必須です。 駒止〜堀山間でも日陰の部分が凍結しており、下りでは注意が 必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
今年最後の山行きはやはり塔ノ岳ですね〜〜今年6回目となります。
雪山は始めてなので、前日に急遽、モンベルでチェーンスパイクを購入。
店員さんはいろいろお聞きしたところ、一つ持つのなら12本爪をと
薦められたましたが、丹沢しか行けない事情があるので、チェーンを
購入。
当日はほとんどの方が花立で装着してましたが、初めてのことなので
堀山で装着〜〜〜う〜ん案外歩きやすいネ。
金冷し手前から本格的な雪道、苦手な階段も雪で埋もれており、固め
やれたところは案外、スイスイと滑ることもなく登り下りとも踏破で
きました。
今回は目標を立て
各駅停車の一服休憩はしないで堀山まではスローペースでいいから
休憩は取らないこと〜多くの方に道を譲りましたが?〜目標はクリ
アー。 当日は余り登山者は多くなく、若い方が多かつたですが
皆さんすごいスピードで登ていきますね。
この年になり、今以上には体力、技術、気力とも向上は無理なの
で現状維持で無理をしないで、丹沢に行きたいと思います。
山登りを初めて丁度一年経ちました。今回の塔ノ岳で33回となり
ましたが、初めの頃、犬越路から用木沢へのルートで沢に迷いこみ
遭難しそうになりかけたところ、遠くから声を掛けていただき通常
のルートに戻るまで助けていただいた方が忘れられない思い出です。
それ以来、以前のルート確認に慎重になり、このサイトの皆様の記
録を拝見させていただいてます。
私の山行きは全てソロ、マイペースで一日を楽しむことを来年も
していきたいと思います。
2014年も宜しくお願いします。
PS:写真もとりましたが、時間の都合で今回は割愛させていただき
ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する