ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386907
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

関東ふれあいの道NO5:鍾乳洞と滝のみち(千束〜上養沢)

2013年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
7.4km
登り
761m
下り
690m

コースタイム

8:00千束−8:30林道終点−8:50天狗の滝−9:40綾滝−10:45つづら岩−11:30富士見台(休憩30分)12:00発−12:30大岳山・大滝分岐−13:35大滝−大滝鍾乳洞−14:30大滝鍾乳洞入口バス停−14:40上養沢バス停
天候 快晴、無風
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
十里木駐車場、行き−バス停十里木7:51〜8:00千束、帰り−上養沢14:56〜15:15落合橋
コース状況/
危険箇所等
千束〜つづら岩:雪なし
つづら岩〜富士見台:薄ら雪あり
富士見台〜大滝:積雪あり(ふかふかで気持いい)

関東ふれあいの道指導標が随所にありルートはわかりやすい
スタートとゴール以外トイレなし
大岳山・大滝分岐より登山口まで数箇所の木橋あり
東京都の無料駐車場
2013年12月28日 07:36撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 7:36
東京都の無料駐車場
かなり広い駐車場、トイレ有り
2013年12月28日 07:36撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 7:36
かなり広い駐車場、トイレ有り
駐車場から100m位のところに十里木バス停があります。 ここからバスでスタートの千束に向かいます。
2013年12月28日 07:39撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 7:39
駐車場から100m位のところに十里木バス停があります。 ここからバスでスタートの千束に向かいます。
千束バス停の前の商店脇の道からコースが始まります。
2013年12月28日 08:06撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
12/28 8:06
千束バス停の前の商店脇の道からコースが始まります。
2013年12月28日 08:07撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
12/28 8:07
このような道を進みます。
2013年12月28日 08:07撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
12/28 8:07
このような道を進みます。
直ぐに神社があります。 ここで登山の無事を祈って参拝。
2013年12月28日 08:09撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 8:09
直ぐに神社があります。 ここで登山の無事を祈って参拝。
こここら先トイレは、ありません。
2013年12月28日 08:15撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
12/28 8:15
こここら先トイレは、ありません。
林道の終点
2013年12月28日 08:33撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 8:33
林道の終点
終点から登山道に入ります。
2013年12月28日 08:40撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
12/28 8:40
終点から登山道に入ります。
登山道は、こんな感じ。
2013年12月28日 08:47撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
12/28 8:47
登山道は、こんな感じ。
登山道分岐を標識に従って行くと小天狗滝が現れます。 その先へ進むと天狗滝へ
2013年12月28日 08:51撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
12/28 8:51
登山道分岐を標識に従って行くと小天狗滝が現れます。 その先へ進むと天狗滝へ
天狗滝。今日は水量が少ないように思う。 今年始め払沢の滝入口にあるお土産屋さんの望遠鏡から観た天狗滝は、もっと水量が多かった。 
2013年12月28日 08:57撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
12/28 8:57
天狗滝。今日は水量が少ないように思う。 今年始め払沢の滝入口にあるお土産屋さんの望遠鏡から観た天狗滝は、もっと水量が多かった。 
2013年12月28日 08:59撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 8:59
2013年12月28日 09:27撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 9:27
綾滝
2013年12月28日 09:40撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
12/28 9:40
綾滝
急登を登り詰めると馬頭刈山尾根にでる。 その頭上にはつづら岩がそびえる。
2013年12月28日 10:43撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 10:43
急登を登り詰めると馬頭刈山尾根にでる。 その頭上にはつづら岩がそびえる。
つづら岩。 今日はクライミングの練習している人は無し。
2013年12月28日 10:53撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 10:53
つづら岩。 今日はクライミングの練習している人は無し。
ここから積雪があります。
2013年12月28日 11:03撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 11:03
ここから積雪があります。
途中小さな階段あり。 手摺があるので捕まれば滑る心配なし。
2013年12月28日 11:08撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 11:08
途中小さな階段あり。 手摺があるので捕まれば滑る心配なし。
やっと富士見台に到着。 富士山の景色が素晴らしい。
2013年12月28日 11:33撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 11:33
やっと富士見台に到着。 富士山の景色が素晴らしい。
関東ふれあいの道走破申請に必要な写真を撮る。
2013年12月28日 11:40撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
2
12/28 11:40
関東ふれあいの道走破申請に必要な写真を撮る。
このコースは、関東ふれあいの道NO5鍾乳洞と滝のみちと名付けられている。
2013年12月28日 12:00撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 12:00
このコースは、関東ふれあいの道NO5鍾乳洞と滝のみちと名付けられている。
素晴らしい景色が広がっていた。 手前に関東ふれあいの道NO4の浅間嶺が見える。 その先に笹尾根、その向こうに大山から塔ノ岳、富士山も眼前に見える。
2013年12月28日 12:12撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 12:12
素晴らしい景色が広がっていた。 手前に関東ふれあいの道NO4の浅間嶺が見える。 その先に笹尾根、その向こうに大山から塔ノ岳、富士山も眼前に見える。
2013年12月28日 12:17撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 12:17
大岳山が眼前に迫ってきた。 ここから30分の距離だが、今日は時間的に無理と判断。 
2013年12月28日 12:26撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 12:26
大岳山が眼前に迫ってきた。 ここから30分の距離だが、今日は時間的に無理と判断。 
大岳山と大滝への分岐に12時30分到着。もう1時間位早く到着できる体力があれば大岳山へ行けただろうが、現在の体力では無理。 下山する大滝へ向かう。
2013年12月28日 12:28撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 12:28
大岳山と大滝への分岐に12時30分到着。もう1時間位早く到着できる体力があれば大岳山へ行けただろうが、現在の体力では無理。 下山する大滝へ向かう。
雪が多いがふかふかで歩きやすい。
2013年12月28日 12:28撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 12:28
雪が多いがふかふかで歩きやすい。
2013年12月28日 12:36撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 12:36
大滝
2013年12月28日 13:42撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 13:42
大滝
大滝から少し歩くと林道へでる。 ここが登山道への入口。
2013年12月28日 13:53撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 13:53
大滝から少し歩くと林道へでる。 ここが登山道への入口。
採石場
2013年12月28日 14:10撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
12/28 14:10
採石場
採石場のトンネル。 ここで採石場のダンプカーとすれ違ったら嫌だなと思う。 年末なので本日はお休みで良かった。
2013年12月28日 14:11撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
1
12/28 14:11
採石場のトンネル。 ここで採石場のダンプカーとすれ違ったら嫌だなと思う。 年末なので本日はお休みで良かった。
14:30大滝鍾乳洞入口バス停に到着。 バス停は、橋を渡った右側にあります。
2013年12月28日 14:29撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 14:29
14:30大滝鍾乳洞入口バス停に到着。 バス停は、橋を渡った右側にあります。
橋を渡った神社手前にトイレあり。
2013年12月28日 14:31撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 14:31
橋を渡った神社手前にトイレあり。
養沢神社で無事下山のお参り。
2013年12月28日 14:35撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 14:35
養沢神社で無事下山のお参り。
上養沢がバス始発のバス停。 大岳鍾乳洞からは直ぐ。 ここでバスが来るまでクールダウンのストレッチや記録の整理。10分位で時間とおりバスが来た。14:56発のバスで十里木駐車場へ戻る。 
2013年12月28日 14:39撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 14:39
上養沢がバス始発のバス停。 大岳鍾乳洞からは直ぐ。 ここでバスが来るまでクールダウンのストレッチや記録の整理。10分位で時間とおりバスが来た。14:56発のバスで十里木駐車場へ戻る。 
15:15十里木駐車場に戻り今日の登山が終了した。
2013年12月28日 15:17撮影 by  FinePix T300, FUJIFILM
12/28 15:17
15:15十里木駐車場に戻り今日の登山が終了した。

感想

昨年秋から登山入門として高尾山から雲取山まで数回に分けて縦走した。 そしてその内側にある関東ふれあいの道NO4浅間嶺を今年始め単独で登った。

関東ふれあいの道東京都全コースを走破したいと思いながらもNO1・5・6・7の4つのコースが未走破となっていた。 

そして今回NO5のコースを単独で登ることにした。

NO6が御岳山神社を含むコースなので、年明け早々初詣を兼ねてNO6のコースを登ろうと考えたら、今年の締めにNO5を登るのは悪くないと思い、登ることにした。

まず下山口のバスが14:56分の後が16:35分と時間が空くので14:56分着に乗ることを前提に全てを計画した。

パンフレットの案内は、歩行距離9km・所要時間4時間20分と書かれていたので休憩を含むと6時間は必要と考える。

ここから8時には千束バス停をスタートしたいとしたが、始発電車で行っても間に合わないので車で十里木迄行きバスに乗り換えて向かうことにした。

そして予定通り8時千束バス停をスタート。
やっと山間の谷間にも陽が入ってくる。

緩やかな林道をのんびり30分程登ると林道の終点に着き、ここら本格的な登山道になる。

天狗ノ滝迄は、ゆっくりとしたペースで息もあがることは無い。

いくつか沢を渡るが、足が濡れるほど水は流れていない。

天狗ノ滝から登山道に戻るのに短い急登を登る。

ここから綾滝を経由してつづら岩がある馬頭刈尾根(マズカリオネ)迄かなり急登が続く。 1200mの距離であるが1時間40分を要する(地図タイム1時間20分)。
コース場最もきつい登りであった。

馬頭刈尾根に出ると雪が積もっていた。 足跡がひとつあり、僕より以前にひとりだけしか通っていないことが分かった。

歩きやすい尾根道を10分程歩くと反対側の山々が見えるようになってきた。

緩やかな坂を登ると『富士見台(1054m)』に11時30分到着した。
富士山の素晴しい雄姿が目に飛び込んでくる。

『スゲー!』と驚きながら、走破申請写真を撮影。
『ヨシ・ヨシ』 簡単な昼食を食べていざ出発。

あの足跡は、ここから来た道を帰っていった。

僕は、先に進む。 登山道には、今迄の倍ぐらいの積雪がありフカフカの雪道。
滑る感じも全くなく気持ちいい。 尾根道を5分ほど歩くと今日始めて人に会った。

トレイルランニングをしているらしく走ってくる。 すれ違う時声を交わす。 つづれ岩まで行って大滝に下るとのこと。 凄い人もいるもんだ・・・。 

ここから先は、彼の足跡もあるのでルートファインディングがひと安心。

この尾根上で5〜7人のグループとすれ違う。 ゴールするまでに会ったのは、この人達だけ。 

年末の28日ということもあり、静かな山歩きが楽しめた。

大岳山も眼前に迫り登ってみたいと思いながらも『今日は無理』と判断して大滝への下山ルートへ進む。

大滝へのルートは北斜面であることもあり雪が固まっており少々滑りやすかったので軽アイゼンを付けて降りる。

大滝は、登山道から少し脇へ入ったところにあるが、この季節は葉が落葉して登山道からも眺めることが出来た。

葉がある頃なら、大滝へのコースを行かないと見れない。

ここからはバスの時間に間に合うようにひたすら早足で下山する。

14時林道にでる。 途中大岳鍾乳洞が営業していたが、パスして先を急ぐ。
14時30分ゴールの大岳鍾乳洞入口バス停に到着した。

ゴールにある養沢神社に無事下山できたことを参拝して登山を終了した。

来年は、1月4日に関東ふれいあい道NO6へ登って御岳山神社へ初詣に行こう。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら