記録ID: 3871678
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山で山納め(病院裏〜3号路〜稲荷山コース)
2021年12月30日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 543m
- 下り
- 541m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通じてぬかるみはほぼありませんでした。 |
写真
今まで歩いたことのない病院裏のコースを登ってみました。登りが続きますが整備された道でした。相方は気に入ったようです。
人が少なく静かに歩けました。2号路との合流地点が近づくと上から賑やかな声が。
人が少なく静かに歩けました。2号路との合流地点が近づくと上から賑やかな声が。
塩気も欲しいのでラーメン。野菜などの具を忘れたので、炭水化物ばっかりになってしまった。ラーメンの後のお汁粉の方がよかったなと呟いていたら、相方はちゃっかりお汁粉も残していてくやしい。
撮影機器:
感想
山納めはホームマウンテンの高尾山へ。
今回の目的は歩いたことのない病院裏のコースを歩くこと。そして山納めっぽく、山頂でお汁粉を食べること(本来お汁粉は正月のような気もするけどまあいいか)。
お天気に恵まれて、山納めの山歩きをゆっくり楽しむことができました。
老若男女が楽しめて、静かな自然に満ちた道や歴史の道、賑やかな道など様々なルートがあり、懐の深い山、高尾山。改めて高尾山の魅力を満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
良い山納めになりましたね。山でお汁粉いいなぁ。
ラーメンの後にお汁粉は正解ね(笑)
harunonekoさんのレコ参考にして来年はいっぱい山に登りたいと思います。
良い年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
最近体力気力の衰えを感じ始め、行ったことのない山へ向かう思い切りができません。
高尾山方面はまだ歩いたことのない道もあるので、困った時の高尾山です。
高尾山があってよかった
山納めなのでイベント的に山ご飯を楽しんでみました。
kitausagiさんはこれから本格始動ですね。
たくさん登ってレコあげてください。楽しみにしています。
いつもコメントをいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
お餅を焼いている写真はユニフレームのミニロースターとco-opのお汁粉ですか?
同じだったら、私もその組み合わせで山でお汁粉作ってます!😆
コメントありがとうございます。
そうです、そうです、よく見つけてくれました
仲間ですね、嬉しいです。
co-opのお汁粉は簡単で美味しいですよね。
山でのお汁粉は特別感があって楽しいです。
mikinoyamaさんのおうちのかわいい兄弟ニャンに癒されました〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する