ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3876425
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 2022年初日の出

2022年01月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
9.6km
登り
1,192m
下り
1,174m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:14
合計
4:50
4:17
4:17
5
4:22
4:24
11
4:35
4:36
18
4:54
4:54
31
5:25
5:25
9
5:34
5:34
13
5:47
5:47
13
6:00
7:07
14
7:21
7:21
31
7:52
7:53
16
8:09
8:09
4
8:13
8:13
32
8:45
8:46
6
8:52
8:54
4
9:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山ケーブルバス停の少し下の三井のリパーク。最大\1,500也。午前3時17分の時点であと2,3台ほどの空き。間もなく満車。他のコイン駐車場も満車。
コース状況/
危険箇所等
通常通り。最短の表参道コースは足場が悪い箇所が多い。見晴台コースは比較的整備されていて歩きやすい。防寒対策は入念に。山頂のトイレは冬季閉鎖中。今シーズンは令和3年(2021)11月29日から令和4年(2022)4月上旬まで閉鎖予定。
その他周辺情報 こま参道にある「大山ウルワシ本舗」にて、大山菜漬を購入。大山のふもとの子易地区で江戸時代から栽培されているご当地野菜。
午前4時12分に登山開始。こま参道は真っ暗。大山ケーブル駅はすでに長蛇の列。
2022年01月01日 04:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 4:14
午前4時12分に登山開始。こま参道は真っ暗。大山ケーブル駅はすでに長蛇の列。
登りは女坂から。途中で大山寺の境内を経由。
2022年01月01日 04:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 4:34
登りは女坂から。途中で大山寺の境内を経由。
大山寺にて。おめでたい雰囲気だ。
2022年01月01日 04:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 4:35
大山寺にて。おめでたい雰囲気だ。
なにやらケーブルカーの路線がライトアップされている模様。
2022年01月01日 04:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 4:38
なにやらケーブルカーの路線がライトアップされている模様。
と、ちょうど下りのケーブルカーが通過した。撮影時刻は4:42。公式サイトによれば元日の始発は5:00のはずだが、これは繰り上げ始発?
2022年01月01日 04:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 4:42
と、ちょうど下りのケーブルカーが通過した。撮影時刻は4:42。公式サイトによれば元日の始発は5:00のはずだが、これは繰り上げ始発?
阿夫利神社下社の茶屋前にて。もう茶屋が開いている。
2022年01月01日 04:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 4:51
阿夫利神社下社の茶屋前にて。もう茶屋が開いている。
阿夫利神社下社を通過。まだ人出は少ない。
2022年01月01日 04:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 4:53
阿夫利神社下社を通過。まだ人出は少ない。
初日の出がお目当ての登山者が多い。表参道コースは足場が悪い箇所が多いが、新調したばかりの登山靴で安定して登れた。
2022年01月01日 05:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 5:05
初日の出がお目当ての登山者が多い。表参道コースは足場が悪い箇所が多いが、新調したばかりの登山靴で安定して登れた。
夜景が素晴らしい。
2022年01月01日 05:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/1 5:30
夜景が素晴らしい。
大山山頂に到着。すでに多くの登山者がスタンバイしていてた。
2022年01月01日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 6:00
大山山頂に到着。すでに多くの登山者がスタンバイしていてた。
東の空が明るくなって高揚感に包まれる。
2022年01月01日 06:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 6:01
東の空が明るくなって高揚感に包まれる。
予報通り、6:47前後に待望の初日の出。人が写り込まないように撮影するのが至難の業。
2022年01月01日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 6:46
予報通り、6:47前後に待望の初日の出。人が写り込まないように撮影するのが至難の業。
もうちょっと太陽が昇ったところ。空気が澄んでいて三浦半島、東京湾、房総半島がはっきりと見える。
2022年01月01日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 6:49
もうちょっと太陽が昇ったところ。空気が澄んでいて三浦半島、東京湾、房総半島がはっきりと見える。
売店で豚汁を賞味。\500也。
2022年01月01日 06:56撮影 by  SO-05K, Sony
1
1/1 6:56
売店で豚汁を賞味。\500也。
山頂の売店のメニュー。
2022年01月01日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 7:03
山頂の売店のメニュー。
売店付近からチラッと見える富士山。
売店付近からチラッと見える富士山。
つくば山が見える。
2022年01月01日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 7:07
つくば山が見える。
下山は、「下山渋滞」を避けて見晴台コースから。こちらの方が登山道が良く整備されていて歩きやすく、眺めも良い。
2022年01月01日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/1 7:11
下山は、「下山渋滞」を避けて見晴台コースから。こちらの方が登山道が良く整備されていて歩きやすく、眺めも良い。
今回、楽しみにしていたのはこの大山菜漬。日本全国にある地域在来の菜っ葉類の一つで、大山のふもとで江戸時代から栽培されている。この時期にしか出回らないご当地野菜。こま参道の「大山ウルワシ本舗」にて1袋\380也。刻んでごはんに混ぜて食べるとうまい。野沢菜に似るが、ピリッと辛みがあるのが特徴。
2022年01月01日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/1 8:51
今回、楽しみにしていたのはこの大山菜漬。日本全国にある地域在来の菜っ葉類の一つで、大山のふもとで江戸時代から栽培されている。この時期にしか出回らないご当地野菜。こま参道の「大山ウルワシ本舗」にて1袋\380也。刻んでごはんに混ぜて食べるとうまい。野沢菜に似るが、ピリッと辛みがあるのが特徴。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 保険証 携帯 カメラ 携帯トイレ ヘッドランプ バンドエイド 使い捨てカイロ
備考 先日買ったばかりの登山靴はまだ足に馴染んでいないため、靴擦れを起こしそうな箇所にバンドエイドを貼って対処。ご来光を待っている間に体が冷えないように、使い捨てカイロを携帯。

感想

 今年度の年末年始は、コロナの影響もあって特に遠出する予定はなく、元日の御来光登山をしようかと考えていた。では、どこで御来光を見るかについては、まずこの時期の早朝に登山をしたことがなかったため、安全策を採って自宅から近い大山に登ることに決定。去年の夏に富士山御来光登山のためのヘッドランプを購入したのでそれを使いたかったのと、12月に登山靴を新調したので、使い込んでしっかりと足に馴染ませたかったのも御来光登山をしたかった理由である。
 気になるのは気温だが、それなりに防寒対策をしていたので、初日の出を待っている間も体が極端に冷えることもなく、好天に恵まれて無事に初日の出を見ることができた。多くの登山者の方々と同じ感動を共有できて不思議な感覚。ただ、人が多すぎてベストなポジションを確保するのが至難の業だったが(笑)。
 さて、登山に関する今年の目標は、行動範囲をもう少し広げること。今まではバ〇の一つ覚え(笑)みたいに決まった山域にしか登っていなかったのだが、今年登りたいと思っている山の候補は、八ヶ岳、北岳、妙義山などで、できればその3つは今年中に実現させたいと思っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら