記録ID: 387826
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳◆登り納めは雪化粧の表尾根◆三ノ塔
2013年12月30日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
6:40 大倉スタート
14:00 大倉ゴール
※詳細はGPSログをご参照ください。
14:00 大倉ゴール
※詳細はGPSログをご参照ください。
天候 | 晴れで無風\(^o^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇大倉〜金冷シ 積雪はなく普通に歩いて行けます。一部、凍結注意。 ◇金冷シ〜塔ノ岳 積雪はありますが、踏み固められているので歩きやすいです。 ◇塔ノ岳〜三ノ塔 同じく、積雪はありますが、歩きやすいです。 一部、凍結箇所がありますので、アイゼン付けた方がいいです。 ◇三ノ塔〜大倉 積雪少ないですが、泥濘で滑りやすいです。 私もコケました。 |
写真
撮影機器:
感想
登り納めに、まだ雪の残る丹沢の表尾根を歩いてきました。
この時期は人が少なくて、静かな山歩きとなりました。
何度歩いても、表尾根は爽快で、大好きな道です。
今年一年の登山を振り返りながら、
三ノ塔尾根をのんびりと下り、
早くも来年の登山計画を考え始めたのでした。
今年も多数のレコを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
皆さま、よいお年をお迎えください。
来年も楽しい登山を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
表尾根をいってみたいと考えてます。参考にさせて頂きます。
今までは丹沢で動物にあったことがありません(^_^;)どのあたりにいるんすか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する