新年初レコは 石戸厄除両大師までお詣りハイク(‐人‐)


- GPS
- 02:00
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 12m
- 下り
- 12m
コースタイム
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:59
主な交差点に北本市が設置した標識と地図があります。
天候 | ☀️快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
桶川西口駅→(川越観光自動車)北里メディカルセンター 11時54分着 〇復路 北里メディカルセンター14時02分発→(川越観光自動車)桶川駅西口行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 北本自然観察公園駐車場 北本自然学習センター すき家北本新井店 ●北里メディカルセンター→石戸厄除両大師 車道歩きです。 北本自然観察公園の前を通過してバス通りを歩きます 荒井交差点からショートカットするつもりが かえって道迷いしてしまいました。汗干 ●石戸厄除両大師→諏訪北バス停 参道の先の石戸厄除両大師交差点からバス通りに進みます。 石戸宿一丁目付近(信号なし交差点)で桶川駅からのバス通りを進みます ●諏訪北バス停→北里メディカルセンター 石戸宿交差点で荒井交差点方面に進みます 一等三角点「石戸村」は車道から狭い経路に入り住宅の裏の畑の中にあります。 北本自然観察は公民館口から入り谷戸を進みます |
その他周辺情報 | ◼️石戸厄除両大師 開基から600年を越える古刹です。 厄除けのご利益のあるお寺さんです。 ◼️一等三角点 石戸村 畑の中にあります。私有地なのでタッチは難しそうです。 |
写真
旅行中に車のエンジン不調がありました。なんとか無事に帰宅できてなによりでしたが、振り返って昨年の不思議な体験が気になりました。そういえば不思議な体験した登山のあと、親戚のご不幸、大病ありました。
厄除けの神社にお詣りに行かねば
ここから石戸厄除両大師まであるきます。
帰りのバスを確認すると次の12時52分のあと13時台のバスがありません!!(゜ロ゜ノ)ノ
国指定 重要無形民俗文化財 「鴻巣の赤物」とのこと
いいもの見させていただきました。
時刻を確認すると、11時35分・・バスの出発まであと17分です。
再度地図を確認すると、諏訪北バス停までショートカットすれば間に合うかもしれません。先を急ぎます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
携帯
|
---|
感想
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今回のレコの事の始めは日記に書いた年末の家族旅行の最終日の事です。
今年もお世話になりました。(*- -)(*_ _)ペコリ
https://www.yamareco.com/modules/diary/206767-detail-258307
チェックアウトして車に乗り込むと見慣れない警告灯が点灯しています。
走行は問題ないので、近くのガソリンスタンドまで運転します。
ガソリンスタンドで紹介してくれた整備工場で診てもらうことに
どうもエンジン関連のトラブルとのことΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ただ年末の大晦日でディラーはおやすみで連絡できません Ω\ζ°)チーン
あと部品がないと修理できないとのこと
そして神奈川の自宅まで走れるかどうか微妙とのことです。
車が止まったら路肩に停めてレッカー呼んでくださいとのこと ぉいまじかぁ
エンジンに気をつかいながら なんとか神奈川の自宅に着きました。(´▽`) ホッツ
無事に帰宅できてなによりです。
この出来事で、日記に書いた不思議な体験が気になりました。
12月20日追記 ことし山でゾッとした体験3件(''Д'')
https://www.yamareco.com/modules/diary/206767-detail-257212
振り返ると不思議な体験をした登山したあとの3ヶ月の間に、親戚のご不幸、大病ありました。
厄除けの神社にお詣りに行かねば
妻の実家に帰省したついでに、厄除けのご利益のある 石戸厄除両大師 に詣でることにします。
車があれば、すぐに行ける場所ですが、バスと徒歩で目指してみました。
途中、道迷いがありましたが、無事にお参りもできてよかったです。
これで、お祓いできればいいかなと
帰りのバスに間に合わないハプニングもありましたが、そのかわり一等三角点「石戸村」と北本自然観察園を巡る事ができました。結果オーライです。(*^^)v
山に登らないレコで申し訳ございません。レコを最後まで見ていただきましてありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。<(_ _)>
車の不調。無事自宅まで戻れて良かったですね!
私も一昨年、昨年とお悔やみが続いてるのです。
厄除けは大事ですね!
お疲れ様でした!
こちらこそ今年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
ええ旅行先で車の不調はびっくりです
無事に帰宅できて何よりでした。
車の不調や山の話はさておき 不幸や大病が続いたので厄払いしてよかったです。おかげさまで気持ちの整理がてきましたよ コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する