ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3881711
全員に公開
ハイキング
関東

新年初レコは 石戸厄除両大師までお詣りハイク(‐人‐)

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
8.8km
登り
12m
下り
12m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:46
休憩
0:13
合計
1:59
距離 8.8km 登り 6m 下り 6m
11:58
12:01
5
12:06
23
12:29
12:35
32
13:07
13:09
30
13:39
8
13:47
13:49
2
13:53
ゴール地点
危険な箇所はありません。
主な交差点に北本市が設置した標識と地図があります。
天候 ☀️快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●往路
桶川西口駅→(川越観光自動車)北里メディカルセンター 11時54分着

〇復路
北里メディカルセンター14時02分発→(川越観光自動車)桶川駅西口行
コース状況/
危険箇所等
●トイレ
北本自然観察公園駐車場
北本自然学習センター
すき家北本新井店

●北里メディカルセンター→石戸厄除両大師
車道歩きです。
北本自然観察公園の前を通過してバス通りを歩きます
荒井交差点からショートカットするつもりが かえって道迷いしてしまいました。汗干

●石戸厄除両大師→諏訪北バス停
参道の先の石戸厄除両大師交差点からバス通りに進みます。
石戸宿一丁目付近(信号なし交差点)で桶川駅からのバス通りを進みます

●諏訪北バス停→北里メディカルセンター
石戸宿交差点で荒井交差点方面に進みます
一等三角点「石戸村」は車道から狭い経路に入り住宅の裏の畑の中にあります。
北本自然観察は公民館口から入り谷戸を進みます
その他周辺情報 ◼️石戸厄除両大師
 開基から600年を越える古刹です。
 厄除けのご利益のあるお寺さんです。

◼️一等三角点 石戸村
 畑の中にあります。私有地なのでタッチは難しそうです。
新年明けましておめでとうございます。
元日は小生の実家で過ごしたあと 翌日は妻の実家の埼玉県に「電車」で移動します。実家に荷物を預けたあと氏神さまに初詣します。
2022年01月02日 11:33撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
15
1/2 11:33
新年明けましておめでとうございます。
元日は小生の実家で過ごしたあと 翌日は妻の実家の埼玉県に「電車」で移動します。実家に荷物を預けたあと氏神さまに初詣します。
事の始めは日記に書いた年末の家族旅行の最終日の事です。
旅行中に車のエンジン不調がありました。なんとか無事に帰宅できてなによりでしたが、振り返って昨年の不思議な体験が気になりました。そういえば不思議な体験した登山のあと、親戚のご不幸、大病ありました。
厄除けの神社にお詣りに行かねば 
15
事の始めは日記に書いた年末の家族旅行の最終日の事です。
旅行中に車のエンジン不調がありました。なんとか無事に帰宅できてなによりでしたが、振り返って昨年の不思議な体験が気になりました。そういえば不思議な体験した登山のあと、親戚のご不幸、大病ありました。
厄除けの神社にお詣りに行かねば 
日出谷氷川神社近くのバス停より終点の北里メディカルセンターまで乗車します。
ここから石戸厄除両大師まであるきます。
帰りのバスを確認すると次の12時52分のあと13時台のバスがありません!!(゜ロ゜ノ)ノ
2022年01月02日 11:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4
1/2 11:52
日出谷氷川神社近くのバス停より終点の北里メディカルセンターまで乗車します。
ここから石戸厄除両大師まであるきます。
帰りのバスを確認すると次の12時52分のあと13時台のバスがありません!!(゜ロ゜ノ)ノ
時間短縮のため、ショートカットしましたが、方向が分からなくなりウロウロすることに 
写真の石戸厄除両大師の標石をみつけて、ほっとしました。
2022年01月02日 12:23撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9
1/2 12:23
時間短縮のため、ショートカットしましたが、方向が分からなくなりウロウロすることに 
写真の石戸厄除両大師の標石をみつけて、ほっとしました。
石戸厄除両大師に到着です。
山門をくぐり境内に入ります。
2022年01月02日 12:29撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7
1/2 12:29
石戸厄除両大師に到着です。
山門をくぐり境内に入ります。
行列ができています。最後尾からならんで
お参り(‐人‐)をすませて無事にミッション終了です。(*^^)v
これで厄除けになれば・・いいな
2022年01月02日 12:31撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
24
1/2 12:31
行列ができています。最後尾からならんで
お参り(‐人‐)をすませて無事にミッション終了です。(*^^)v
これで厄除けになれば・・いいな
境内のテントの中に 沢山の達磨を発見
値札がないので売り物ではなさそうです。
2022年01月02日 12:34撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
16
1/2 12:34
境内のテントの中に 沢山の達磨を発見
値札がないので売り物ではなさそうです。
テントの柱に説明板がありました。
国指定 重要無形民俗文化財 「鴻巣の赤物」とのこと
いいもの見させていただきました。
時刻を確認すると、11時35分・・バスの出発まであと17分です。
再度地図を確認すると、諏訪北バス停までショートカットすれば間に合うかもしれません。先を急ぎます。
2022年01月02日 12:35撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
10
1/2 12:35
テントの柱に説明板がありました。
国指定 重要無形民俗文化財 「鴻巣の赤物」とのこと
いいもの見させていただきました。
時刻を確認すると、11時35分・・バスの出発まであと17分です。
再度地図を確認すると、諏訪北バス停までショートカットすれば間に合うかもしれません。先を急ぎます。
小走りでショートカットして諏訪北バス停を目指します。
石戸厄除両大師から21分かかりました。
バスは4分前に出発したようです。ぉいまじかぁ
2022年01月02日 12:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
1/2 12:56
小走りでショートカットして諏訪北バス停を目指します。
石戸厄除両大師から21分かかりました。
バスは4分前に出発したようです。ぉいまじかぁ
次のバスまで1時間以上あります。
ヤマレコを拝見すると近くに一等三角点があるとのこと
レコを頼りに探してみると・・畑の中に三角点を発見w
2022年01月02日 13:08撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
1/2 13:08
次のバスまで1時間以上あります。
ヤマレコを拝見すると近くに一等三角点があるとのこと
レコを頼りに探してみると・・畑の中に三角点を発見w
三角点をズームアップ
一等三角点「石戸村」です。
近づけないのでエアータッチw
2022年01月02日 13:08撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
18
1/2 13:08
三角点をズームアップ
一等三角点「石戸村」です。
近づけないのでエアータッチw
時刻は13時すぎ 三角点近くの「きたもと屋」に立ち寄ります。
電灯が点いていないのが気になるところ
2022年01月02日 13:10撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
1/2 13:10
時刻は13時すぎ 三角点近くの「きたもと屋」に立ち寄ります。
電灯が点いていないのが気になるところ
お店は正月休みでしたぁ残念 (>_<)
また来ます。
2022年01月02日 13:11撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7
1/2 13:11
お店は正月休みでしたぁ残念 (>_<)
また来ます。
さきほど石戸厄除両大師に行くときに通過した 
すき家北本新井店で昼食にします。
2022年01月02日 13:34撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4
1/2 13:34
さきほど石戸厄除両大師に行くときに通過した 
すき家北本新井店で昼食にします。
昼食をすませたあと
北本自然観察園を歩きます。
2022年01月02日 13:40撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
1/2 13:40
昼食をすませたあと
北本自然観察園を歩きます。
谷戸に沿った経路を進みます。
しっかり整備されて、木道もあります。
2022年01月02日 13:43撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
1/2 13:43
谷戸に沿った経路を進みます。
しっかり整備されて、木道もあります。
埼玉県自然学習センターに立ち寄ります。
ポストカード配っていました。おもわずゲットw
2022年01月02日 13:47撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
1/2 13:47
埼玉県自然学習センターに立ち寄ります。
ポストカード配っていました。おもわずゲットw
バス出発の10分前に北里メディカルセンターに到着です。
2時間のお参り散歩楽しめました。
2022年01月02日 13:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
1/2 13:52
バス出発の10分前に北里メディカルセンターに到着です。
2時間のお参り散歩楽しめました。
●おまけ1
埼玉県自然学習センターでポストカード貰いました
「黄葉」毛利 将範 作(切り絵)
いい感じです。
2022年01月02日 14:44撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
15
1/2 14:44
●おまけ1
埼玉県自然学習センターでポストカード貰いました
「黄葉」毛利 将範 作(切り絵)
いい感じです。
●おまけ2
桶川マインで 干支の土鈴 貰いましたw
箱に開運とあるのでご利益あるかなと
2022年01月02日 14:37撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
31
1/2 14:37
●おまけ2
桶川マインで 干支の土鈴 貰いましたw
箱に開運とあるのでご利益あるかなと
●おまけ3
すき家でW定食(牛丼・カレーライス・味噌汁)をいただきました。
2022年01月02日 13:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
24
1/2 13:24
●おまけ3
すき家でW定食(牛丼・カレーライス・味噌汁)をいただきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 携帯

感想

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今回のレコの事の始めは日記に書いた年末の家族旅行の最終日の事です。

今年もお世話になりました。(*- -)(*_ _)ペコリ
https://www.yamareco.com/modules/diary/206767-detail-258307

チェックアウトして車に乗り込むと見慣れない警告灯が点灯しています。
走行は問題ないので、近くのガソリンスタンドまで運転します。
ガソリンスタンドで紹介してくれた整備工場で診てもらうことに
どうもエンジン関連のトラブルとのことΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ただ年末の大晦日でディラーはおやすみで連絡できません Ω\ζ°)チーン
あと部品がないと修理できないとのこと
そして神奈川の自宅まで走れるかどうか微妙とのことです。
車が止まったら路肩に停めてレッカー呼んでくださいとのこと ぉいまじかぁ
エンジンに気をつかいながら なんとか神奈川の自宅に着きました。(´▽`) ホッツ
無事に帰宅できてなによりです。

この出来事で、日記に書いた不思議な体験が気になりました。

12月20日追記 ことし山でゾッとした体験3件(''Д'')
https://www.yamareco.com/modules/diary/206767-detail-257212

振り返ると不思議な体験をした登山したあとの3ヶ月の間に、親戚のご不幸、大病ありました。
厄除けの神社にお詣りに行かねば 
妻の実家に帰省したついでに、厄除けのご利益のある 石戸厄除両大師 に詣でることにします。
車があれば、すぐに行ける場所ですが、バスと徒歩で目指してみました。
途中、道迷いがありましたが、無事にお参りもできてよかったです。
これで、お祓いできればいいかなと
帰りのバスに間に合わないハプニングもありましたが、そのかわり一等三角点「石戸村」と北本自然観察園を巡る事ができました。結果オーライです。(*^^)v

山に登らないレコで申し訳ございません。レコを最後まで見ていただきましてありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

kome100pyouさん こんにちは!
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。<(_ _)>
車の不調。無事自宅まで戻れて良かったですね!
私も一昨年、昨年とお悔やみが続いてるのです。
厄除けは大事ですね!
お疲れ様でした!
2022/1/4 16:46
andounouenさんこんばんわ
こちらこそ今年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
ええ旅行先で車の不調はびっくりです
無事に帰宅できて何よりでした。
車の不調や山の話はさておき 不幸や大病が続いたので厄払いしてよかったです。おかげさまで気持ちの整理がてきましたよ コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/1/4 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら