ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 388713
全員に公開
トレイルラン
金剛山・岩湧山

初山行きはトレランで、猿の前栽を目指して?

2014年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:59
距離
12.8km
登り
545m
下り
547m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス 自宅発日野経由滝畑ダムレイクパークから
コース状況/
危険箇所等
登山口が解らず滝畑レイクパークのスライダー横の展望所行き(立入禁止の札あり)から登りました。利用者が少ないからでしょうか、木製階段も手すりも途中で、腐ったまま修理されていません。
ダムの堰堤に、磨崖仏が見えると書いてあったのですが。目の悪い私にはよく分かりませんでした。
2014年01月01日 15:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 15:33
ダムの堰堤に、磨崖仏が見えると書いてあったのですが。目の悪い私にはよく分かりませんでした。
穏やかなダム湖
2014年01月01日 15:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 15:34
穏やかなダム湖
レイクパークの案内板。1/1〜1/3は閉園中。
2014年01月01日 15:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 15:37
レイクパークの案内板。1/1〜1/3は閉園中。
適度に整備された道
2014年01月01日 15:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 15:44
適度に整備された道
2014年01月01日 15:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 15:56
樹間から槙尾山方面
2014年01月01日 15:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 15:56
樹間から槙尾山方面
東屋の横に指導表
2014年01月01日 15:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 15:56
東屋の横に指導表
樹間から岩湧山方面
2014年01月01日 16:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:03
樹間から岩湧山方面
槙尾山方面
2014年01月01日 16:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:04
槙尾山方面
2014年01月01日 16:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:14
レイクパークまで戻ってきました
2014年01月01日 16:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:19
レイクパークまで戻ってきました
2014年01月01日 16:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:20
2014年01月01日 16:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:25
2014年01月01日 16:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:30
2014年01月01日 16:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:31
2014年01月01日 16:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:33

感想

31日に、家族でおせちを作って(今年は大分省略しましたが)、昼過ぎから飲んで喰って飲んで喰って・・・。初詣も2日に行こう、と言うことになって、運動不足だぁ!
ちょっとジョギングと思い、靴を履きかけたのですが、年末に見たヤマレコの「猿の前栽」と言う単語を思い出し、滝畑レイクパークの上の方だった、普段行かないところだし、行ってみよう!

河内長野に越してきた頃、まだ子供たちの小さかったので、レイクパークにはよく遊びに来たのですが、一度だけ東屋まで登ったことがありました。結構急な道でスライダーを楽しんでいた娘は登らされるのを、とてもいやがっていたのを思い出しました。

ダムの堰堤を歩くことなどはなく(いつもは走ってます。最近はダムの主海路を走ることもなくなりました)、なにげに案内板に目をとめると磨崖仏が2ヶ所見えると書いてあります。何度目をこらしてもよく分かりません。じっとしていると体温が下がるので先を進みます。

十数年ぶりのレイクパーク。本日はお休みなり。あたりまえか、元旦だものね。
急なコンクリート道を登りスライダーの終点。確か左側から登ったような・・・、と思いながら右側から登ります。こうやっていつも?道に迷うのです。

スライダーの途中には横木が置いてあって、当分使われていないようです。
展望所への道に至ると更に!木製階段も腐ったりずれたりしたまま。また、手すりの木もロープもそのまま。逆に適度な自然観があって良いのですが。

途中からロープもなくなり、道がよく分かりません。何となく斜面をジグザグに切って上がるように見えたのでそのまま登ります。尾根?らしきところに出ると左から道が合流しています。
暫く歩くと「梨の木峠」の指導表とくたびれた東屋。眺望もいまいち。ここから先は行ったことがないのですが、ピンクと黄色のテープが先に続いているので、進みます。猿の前栽はざれば、岩場と書いてあったのでもう少し先なのでしょう。

急下りをテープを目印に下ります。樹間から岩湧山が見えます。シャッターを押して、更に下りかけたところ、獣の咆哮というか闘牛の牛の鼻息というか、腹に響く音が聞こえました。普通のジョギングスタイルにトレランシューズ。鈴も付けていないし、素手です。
出がけに誰にも声をかけてこなかったので、私がレイクパークに来てるなんて誰も知りません。
もし、吼えたのがおおイノシシだったら??・・・
急に恐怖心がふくらみ、音をさせないように、滑り降りた斜面を一気に(のつもり)駆け上ります。

ここのピークは権現山だったのでしょうか?今度はなぜか?違う方向から下り始めます。斜面の下に腐った手すりが見え、足下も誰かが下ったような跡が見えたので・・・。

悪戦苦闘しながら手すりの所まで下り、あとは、来た道を下ります。

レイクパークを出て、ダム方面に帰っていると、右手の小屋の横にとりつき道を見つけました。
次はちゃんとした格好で、再チャレンジ!

この山域、熊とかいないですよね?でも、どなたかのレコで岩湧山だったか和泉葛城山だったか熊がいたとか、読んだような・・・
(後からヤマレコ検索して、Katatsumuriさん、KENPEIさんのレコを見つけました。参考にさせていただきます。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

おつかれさまでした!!!
こんばんは、hiro-sanさん。
レイクパークはもう何年も前に閉鎖になっていたのでは・・・
大昔、子どもを連れてスライダーを楽しみに行きました。
私なら山道で「獣の咆哮」など聞こえた瞬間にフリーズ

ご無事でなにより。お疲れさんでした。
2014/1/2 22:14
僕もビビリまくりでした(^^;)
僕も、「咆哮」を聞いたときには一瞬、体が固まってしまいました。
で、「サルの前栽」のことも何も忘れて、必死で斜面を駆け上りました。

近場なので、フル装備で(熊よけの鈴、しかないです)再度、アタックしたいと思います。
2014/1/5 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら