記録ID: 3887154
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山寺 〜 奥ノ院 〜 清荒神
2022年01月03日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 385m
- 下り
- 397m
コースタイム
天候 | はれ 時々 くもり 最寄のアメダス観測点『豊中』当日の気温 朝の最低気温 1.1℃ (03:11) 日中の最高気温 12.0℃ (13:45) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
※自宅最寄り駅に付、徒歩。 ■阪急宝塚『中山観音』駅 http://rail.hankyu.co.jp/station/nakayama.html ※駅南ロータリーにファミリーマート有 ※駅構内、南ロータリーにトイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山中は歩いたコースは、参拝道、あるいは道標整備されたハイキングコースです。 ■中山寺〜中山奥ノ院 江戸時代に整備された丁石の続く参拝道。整備された石段や石垣の痕跡が続きますが、風化が激しく並の山道程度。道標類も整備されていますが、踏み跡を辿るだけでも特に迷う心配はありません。 ■中山奥ノ院〜清荒神 道標整備されたハイキングコースです。清荒神手前のザレ場は枝筋が多く足元が不安定ですが、特に迷う心配はありません。 【主な過去の記録】 ■中山寺 〜 奥ノ院 〜 清荒神 2021年01月01日(金) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2833976.html ■中山寺〜奥の院〜最高峰〜山本 2022年01月01日(土) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3882406.html |
写真
感想
毎年恒例化している近所の初詣。
今年は昨年に続きコロナの影響で嫁実家(徳島県)への帰省がない正月休み、のんびりした正月を地元で過ごしました。
訪れた中山寺・清荒神共にそれなりの人出。昨年並み、以前と比べれば歩くのに苦労するような混雑もなくお参りはしやすかったものの、露店の賑わいを見ていると"オミクロン"の感染爆発も致し方なしか^^;;
2回引いたおみくじは共に『吉』。。
昨年を振り返り、そして昨年と比べても好転しそうにない身の回りの状況を考えると納得できる結果かと^^;;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する