記録ID: 3887723
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
常念岳
2021年12月31日(金) 〜
2022年01月02日(日)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,161m
- 下り
- 2,161m
コースタイム
2日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
14:40
0分
C1
14:40
C1=C2
3日目
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:00
30日からの降雪でゲートからスノーシュー。年末寒気のためCo2000で−16℃くらい。5日間縦走の装備で入ったが、C1でのパートナーの消耗度合いから常念岳ピストンに計画変更とした。1/1日は朝から風強く、停滞。正月らしく過ごす。午後から回復し14時過ぎには快晴無風となったので・2178先まで散歩する。夜も穏やかで星が綺麗。1/2は午前中にテン場に戻る読みで出発。無風快晴で朝もマイナスひと桁くらいの気温。尾根上は放射冷却の夜は下界ほど寒くならない。Co2250でアイゼンに替える。快晴のピーク。予報通り昼から稜線の天候崩れ始める。下りは、パートナーの靴擦れが痛むのでゆっくり休みながらゲートまで。
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
その他周辺情報 | ほりでーゆ |
写真
撮影機器:
感想
この辺りの2000mは北海道の1000mと同じくらいの気象条件であることがよく分かった。冬型からの回復は早い。寒波の厳しい時期でも狙いやすいピーク。
Co2050〜2100が良いテン場あり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する