記録ID: 3890140
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
2022山スキー初め 四阿山
2022年01月03日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:25
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 968m
- 下り
- 962m
コースタイム
天候 | 終日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1,900m地点で110cm、2,200m地点で140cmとこのエリアとしては十分な積雪。 1,800m以上の上部は20cm程度のナイスパウダー。ただし終日晴れだったため、気温上昇により下部は重パウとなりやや苦労した |
その他周辺情報 | 上田側からの最終コンビニ&トイレは711真田店 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|---|
共同装備 |
トランシーバー2台
|
感想
正指導員(AT)&准指導員(AT)&テクニカルホルダー(TM)そしてme(AT)…
ってすげーメンバーに囲まれてツリーラン向きのナイスなお山、四阿山へ
尾根沿いの夏道は風に叩かれてカリカリだが、ちば山の会の師匠Kさん直伝の今回のルートは、風に飛ばされた雪が沢地形に溜まってナイスパウダーが楽しめる山スキー向きのツアールート。ただ、思ってた以上に藪っぽかったのは内緒にしておきましょう(^^)
1年前の同じ日に同じルートを滑り自分史上屈指の極上パウダーを経験したが、その時ほどではないもののやはりナイスなパウダーを満喫した。
良い天気、良い山、良い仲間に恵まれてすんばらしい2022年の山スキー初めとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
やまやまやまでしたっ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する