ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3891190
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

絶好の富士山日和! 百蔵山→扇山

2022年01月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
21.7km
登り
1,373m
下り
1,455m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:08
合計
7:22
7:08
24
7:32
7:48
20
8:08
8:09
22
9:05
9:08
13
9:21
9:24
38
10:02
10:06
11
10:17
10:17
14
10:31
10:31
14
10:45
10:47
32
11:19
11:20
4
11:24
11:24
8
11:32
11:49
37
12:26
12:26
3
12:29
12:39
14
12:53
12:55
34
13:29
13:30
32
14:02
14:07
23
14:30
■登頂記録

・百蔵山(1,003m)
 山梨百名山 19/100
 大月市秀麗富嶽十二景(山梨県) 4/20
 中央線から見える山 21/133
 山梨県の山(分県登山ガイド) 13/64
 甲州百山 18/100
 東京周辺の山350 60/350
 富士山の見える山 16/54

・扇山(1,138m)
 山梨百名山 20/100
 大月市秀麗富嶽十二景(山梨県) 5/20
 中央線から見える山 22/133
 関東百山 27/100
 日本百低山 17/101
 日本の山岳標高1003山 25/1059
 山梨県の山(分県登山ガイド) 14/64
 甲州百山 19/100
 日本の山1000 36/1000
 東京周辺の山350 61/350
 富士山の見える山 17/54
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR東日本中央本線・猿橋駅
復路:JR東日本中央本線・四方津駅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況

コース全般で登山道は明瞭で危険個所は皆無。分岐地点には案内標識も豊富で安心。一部の落ち葉が堆積した場所ではスリップに注意。

・猿橋駅→猿橋
百蔵山へは遠回りになりますが、猿橋駅から徒歩15分で猿橋です。

・百蔵山登山口→百蔵山
傾斜は緩めですが、ずっと登りが続きます。それなりに疲れますが、短時間(1時間ほど)で山頂に着きます。

・百蔵山→コタラ山→宮谷分岐
「おいおい、そんなに標高下げるのかよ」ってくらい、一旦下ります。この下りは落ち葉が積もっているのでスリップ注意。文字が消えた標識の場所から薄い踏み跡を登るとコタラ山山頂です。踏み跡が薄いうえに錯綜してますが、開けているし距離も短いので適当に登って大丈夫です。

・宮谷分岐→大久保山→扇山
快適な尾根道歩きが続きます。が、大久保山に近づくと一気に登りに。扇山にも登りが続きますが、急勾配箇所など難所はありません。

・扇山→犬目丸→荻ノ丸→新田登山口
登山道は広くて明瞭、傾斜もなだらかで歩きやすいで最高にゴキゲンな下山路でした。犬目丸では百蔵山よりも扇山よりも雄大な富士山の風景を眺めることができます。正規ルートは巻き道になっていて、各小ピークへは登山道が無く、薄い踏み跡を辿ることになります。登っても何も無いので、無理にピークを踏まなくてもいいかも。

・新田登山口→四方津駅
バス停はたくさんあるけど、バス時間はとっくに過ぎているので…。長い一般道歩き。四方津駅周辺はコンビニも無いので注意。
その他周辺情報 ■関連・参考リンク

・甲斐の猿橋
https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/31

・大野貯水池(大野ダム)
https://www.tepco.co.jp/rp/business/hydroelectric_power/mechanism/dam/list/oono.html
スタート地点はJR猿橋駅。鉄道駅からそのままスタートできるのは助かります。
2022年01月05日 07:08撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 7:08
スタート地点はJR猿橋駅。鉄道駅からそのままスタートできるのは助かります。
猿橋駅北口からこの周辺唯一のコンビニへ、昼食の買い出し。少しでもその山のある地域にお金を落としたいのです。
2022年01月05日 07:11撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 7:11
猿橋駅北口からこの周辺唯一のコンビニへ、昼食の買い出し。少しでもその山のある地域にお金を落としたいのです。
猿橋到着。独特の造りが存在感あります。
2022年01月05日 07:34撮影 by  DC-S1R, Panasonic
2
1/5 7:34
猿橋到着。独特の造りが存在感あります。
何とも趣きのある照明。
2022年01月05日 07:37撮影 by  DC-S1R, Panasonic
1
1/5 7:37
何とも趣きのある照明。
猿橋は上を歩いて渡ることもできます。
2022年01月05日 07:37撮影 by  DC-S1R, Panasonic
2
1/5 7:37
猿橋は上を歩いて渡ることもできます。
階段を降りて、猿橋の下側に。
2022年01月05日 07:40撮影 by  DC-S1R, Panasonic
1
1/5 7:40
階段を降りて、猿橋の下側に。
こちら側の鉄橋もなかなかの渋さ。
2022年01月05日 07:39撮影 by  DC-S1R, Panasonic
1
1/5 7:39
こちら側の鉄橋もなかなかの渋さ。
隣の橋も気になります。
2022年01月05日 07:41撮影 by  DC-S1R, Panasonic
1/5 7:41
隣の橋も気になります。
一応、三重橋なのかな?
2022年01月05日 07:45撮影 by  DC-S1R, Panasonic
1/5 7:45
一応、三重橋なのかな?
猿橋の向こう側から朝日が差し込んできました。
2022年01月05日 07:42撮影 by  DC-S1R, Panasonic
1
1/5 7:42
猿橋の向こう側から朝日が差し込んできました。
水面の波紋も美しい。
2022年01月05日 07:46撮影 by  DC-S1R, Panasonic
1
1/5 7:46
水面の波紋も美しい。
葛野川橋・市営グラウンド入口BSの方まで戻らなくても、この標識から百蔵山登山口方面へ向かえます。
2022年01月05日 07:48撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 7:48
葛野川橋・市営グラウンド入口BSの方まで戻らなくても、この標識から百蔵山登山口方面へ向かえます。
高架下を潜って進みます。
2022年01月05日 07:53撮影 by  L-51A, LGE
1/5 7:53
高架下を潜って進みます。
大月市営グラウンドの脇を通過。広大なテニスコートや大きな駐車場も完備。
2022年01月05日 08:04撮影 by  L-51A, LGE
1/5 8:04
大月市営グラウンドの脇を通過。広大なテニスコートや大きな駐車場も完備。
「ハッピードリンクショップ」看板を見ると、山梨という実感が湧きます。
2022年01月05日 08:09撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 8:09
「ハッピードリンクショップ」看板を見ると、山梨という実感が湧きます。
ここは左折。右折した先にもトイレがあるのでしょうか。
2022年01月05日 08:13撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 8:13
ここは左折。右折した先にもトイレがあるのでしょうか。
有料トイレ(1回100円)。予め100円玉を準備しておきました。
2022年01月05日 08:21撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 8:21
有料トイレ(1回100円)。予め100円玉を準備しておきました。
有料トイレの向かいには例のトトロ!
2022年01月05日 08:25撮影 by  L-51A, LGE
2
1/5 8:25
有料トイレの向かいには例のトトロ!
レコでよく見かけるトトロは、クリスマスからなんと新春仕様の装い!
2022年01月05日 08:24撮影 by  L-51A, LGE
2
1/5 8:24
レコでよく見かけるトトロは、クリスマスからなんと新春仕様の装い!
凧上げしています。
2022年01月05日 08:25撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 8:25
凧上げしています。
舗装路はここまで。
2022年01月05日 08:29撮影 by  L-51A, LGE
1/5 8:29
舗装路はここまで。
登山者カウンター
2022年01月05日 08:31撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 8:31
登山者カウンター
私が押して、「3295」になりました。
2022年01月05日 08:31撮影 by  L-51A, LGE
1/5 8:31
私が押して、「3295」になりました。
すぐに水場っぽい場所があります。
2022年01月05日 08:33撮影 by  L-51A, LGE
1/5 8:33
すぐに水場っぽい場所があります。
ベンチの設置された休憩場所では、眺望が開けています。
2022年01月05日 08:52撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 8:52
ベンチの設置された休憩場所では、眺望が開けています。
真正面に富士山が!
2022年01月05日 08:55撮影 by  DC-S1R, Panasonic
3
1/5 8:55
真正面に富士山が!
快晴の富士山は何度見ても素晴らしいです。
2022年01月05日 08:55撮影 by  DC-S1R, Panasonic
4
1/5 8:55
快晴の富士山は何度見ても素晴らしいです。
麓の街並みがキラキラ光って見えました。
2022年01月05日 08:55撮影 by  DC-S1R, Panasonic
2
1/5 8:55
麓の街並みがキラキラ光って見えました。
分岐地点。氷華を探すのに必死で、大同山のピークを踏み忘れました…
2022年01月05日 09:08撮影 by  L-51A, LGE
1/5 9:08
分岐地点。氷華を探すのに必死で、大同山のピークを踏み忘れました…
百蔵山(1,003m)山頂。ベンチ1つがあります。
2022年01月05日 09:21撮影 by  L-51A, LGE
2
1/5 9:21
百蔵山(1,003m)山頂。ベンチ1つがあります。
百蔵山山頂からの富士山。ちょっと植生で見辛いです。
2022年01月05日 09:22撮影 by  L-51A, LGE
2
1/5 9:22
百蔵山山頂からの富士山。ちょっと植生で見辛いです。
百蔵山からの下りは、落ち葉が堆積しているのでスリップ注意。
2022年01月05日 09:46撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 9:46
百蔵山からの下りは、落ち葉が堆積しているのでスリップ注意。
標識の文字が消えていて読めませんが、ここから踏み跡を登っていくと
2022年01月05日 10:02撮影 by  L-51A, LGE
1/5 10:02
標識の文字が消えていて読めませんが、ここから踏み跡を登っていくと
コタラ山(849m)山頂。眺望無し。
2022年01月05日 10:06撮影 by  L-51A, LGE
1/5 10:06
コタラ山(849m)山頂。眺望無し。
キラキラと輝く霜柱。
2022年01月05日 10:12撮影 by  L-51A, LGE
1/5 10:12
キラキラと輝く霜柱。
百蔵山周辺は、ずっとプラスチック片が散乱していました。
2022年01月05日 10:14撮影 by  L-51A, LGE
1/5 10:14
百蔵山周辺は、ずっとプラスチック片が散乱していました。
宮谷方面への分岐。
2022年01月05日 10:17撮影 by  L-51A, LGE
1/5 10:17
宮谷方面への分岐。
木の幹の保護だったのか、林業のマーキングなのかは分かりませんが
2022年01月05日 10:25撮影 by  L-51A, LGE
1/5 10:25
木の幹の保護だったのか、林業のマーキングなのかは分かりませんが
氷華を探していると、白いプラスチック片がとても邪魔に感じます。
2022年01月05日 10:25撮影 by  L-51A, LGE
1/5 10:25
氷華を探していると、白いプラスチック片がとても邪魔に感じます。
大久保山(1,109m)山頂。
2022年01月05日 11:19撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 11:19
大久保山(1,109m)山頂。
大久保山山頂付近も広いです。
2022年01月05日 11:19撮影 by  L-51A, LGE
1/5 11:19
大久保山山頂付近も広いです。
扇山(1,138m)山頂。
2022年01月05日 11:33撮影 by  L-51A, LGE
2
1/5 11:33
扇山(1,138m)山頂。
扇山山頂付近はとても広いです。風も弱くてポカポカ陽気でした。
2022年01月05日 11:32撮影 by  L-51A, LGE
2
1/5 11:32
扇山山頂付近はとても広いです。風も弱くてポカポカ陽気でした。
扇山山頂からの富士山。
2022年01月05日 11:34撮影 by  DC-S1R, Panasonic
3
1/5 11:34
扇山山頂からの富士山。
地面に落ちてしまっていますが、分岐の行先ははっきり分かります。
2022年01月05日 12:06撮影 by  L-51A, LGE
1/5 12:06
地面に落ちてしまっていますが、分岐の行先ははっきり分かります。
どこまでも歩きやすい道。
2022年01月05日 12:10撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 12:10
どこまでも歩きやすい道。
開けた場所に出ました。ピーク表記は見逃しましたが、ここが犬目丸(861m)のようです。風が強くなってきて肌寒い。
2022年01月05日 12:30撮影 by  L-51A, LGE
2
1/5 12:30
開けた場所に出ました。ピーク表記は見逃しましたが、ここが犬目丸(861m)のようです。風が強くなってきて肌寒い。
犬目丸より。今日一番の素晴らしい眺め。
2022年01月05日 12:31撮影 by  L-51A, LGE
3
1/5 12:31
犬目丸より。今日一番の素晴らしい眺め。
思わず圧倒される素晴らしい眺望でした。
2022年01月05日 12:32撮影 by  DC-S1R, Panasonic
2
1/5 12:32
思わず圧倒される素晴らしい眺望でした。
峰々を従える富士山。
2022年01月05日 12:32撮影 by  DC-S1R, Panasonic
3
1/5 12:32
峰々を従える富士山。
アップで見ると、富士山では恐ろしい突風が吹き荒れているのが分かります。怖い…
2022年01月05日 12:33撮影 by  DC-S1R, Panasonic
3
1/5 12:33
アップで見ると、富士山では恐ろしい突風が吹き荒れているのが分かります。怖い…
何重にも連なる峰々を一望できるのも圧巻。
2022年01月05日 12:34撮影 by  DC-S1R, Panasonic
2
1/5 12:34
何重にも連なる峰々を一望できるのも圧巻。
別の季節にも訪れてみたいですね。
2022年01月05日 12:35撮影 by  DC-S1R, Panasonic
2
1/5 12:35
別の季節にも訪れてみたいですね。
今から向かう大野貯水池(大野ダム)。街並みがミニチュアみたいに見えます。
2022年01月05日 12:36撮影 by  DC-S1R, Panasonic
3
1/5 12:36
今から向かう大野貯水池(大野ダム)。街並みがミニチュアみたいに見えます。
正規ルートは巻き道なので、ここからピークへ向かうと
2022年01月05日 12:52撮影 by  L-51A, LGE
1/5 12:52
正規ルートは巻き道なので、ここからピークへ向かうと
荻ノ丸(794m)。眺望無し。
2022年01月05日 12:54撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 12:54
荻ノ丸(794m)。眺望無し。
道は広いし明瞭だし、歩きやすくてゴキゲンな下山路。
2022年01月05日 13:09撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 13:09
道は広いし明瞭だし、歩きやすくてゴキゲンな下山路。
いつもこんなに歩きやすい下山路なら楽なのにな〜。
2022年01月05日 13:17撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 13:17
いつもこんなに歩きやすい下山路なら楽なのにな〜。
ここから舗装路歩き。
2022年01月05日 13:25撮影 by  L-51A, LGE
1/5 13:25
ここから舗装路歩き。
下山に使えそうなバスはありません。土日の登りなら一応使えそうかな?
2022年01月05日 13:30撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 13:30
下山に使えそうなバスはありません。土日の登りなら一応使えそうかな?
こんな看板がありましたが、自動車も普通に通行していました。
2022年01月05日 13:30撮影 by  L-51A, LGE
1/5 13:30
こんな看板がありましたが、自動車も普通に通行していました。
中央自動車道の上を通ります。
2022年01月05日 13:38撮影 by  L-51A, LGE
1/5 13:38
中央自動車道の上を通ります。
こんな山中にでっかい道路を通しているのを見ると、人間の力ってすごいな、と思います。
2022年01月05日 13:38撮影 by  L-51A, LGE
1/5 13:38
こんな山中にでっかい道路を通しているのを見ると、人間の力ってすごいな、と思います。
大野ダムにはたくさんの水鳥が浮かんでいました。
2022年01月05日 13:54撮影 by  L-51A, LGE
1/5 13:54
大野ダムにはたくさんの水鳥が浮かんでいました。
横に降りてきました。望遠レンズがあれば、野鳥撮影もできそう。
2022年01月05日 14:00撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 14:00
横に降りてきました。望遠レンズがあれば、野鳥撮影もできそう。
この公園に公衆トイレがあります。
2022年01月05日 14:02撮影 by  L-51A, LGE
1/5 14:02
この公園に公衆トイレがあります。
大野貯水池の傍はハイキングコースになっていて、ベンチも設置されていました。
2022年01月05日 14:05撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 14:05
大野貯水池の傍はハイキングコースになっていて、ベンチも設置されていました。
大野貯水池周辺ハイキングマップ。御春山へはちょっと行ってみたい。
2022年01月05日 14:06撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 14:06
大野貯水池周辺ハイキングマップ。御春山へはちょっと行ってみたい。
長い一般道歩きの末、JR四方津駅に到着。周辺の唯一の飲食店は休業中でした。
2022年01月05日 14:36撮影 by  L-51A, LGE
1
1/5 14:36
長い一般道歩きの末、JR四方津駅に到着。周辺の唯一の飲食店は休業中でした。

装備

MYアイテム
pinojp
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 ツェルト タイツ 防寒着 ザックカバー カメラ 予備電池 ファーストエイドキット ストック 毛帽子

感想

■今回のルート

今回のルートは、こちらのレコを参考にしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3846008.html
ありがとうございました。

ペースを意図的にゆっくりにして丹念に捜索したのですが、残念ながら氷華は発見できず。一段と冷え込む日を狙って行ったのですが、地中が乾燥していたり条件が合わなかったのか、もしくは私の捜索能力が足りなかったのか。残念ではありますが、人間の思い通りにならぬのが自然というもの。これもまた登山の醍醐味。氷華探しは後日の山行でリベンジしようと思います。

■特記事項・お勧めポイントなど

犬目丸からの眺望は最高だし、犬目丸から荻ノ丸方面の尾根道は歩きやすくて快適だし、どうして歩く人が少ないんだろう?と思ったら、公共交通機関のアクセスが不便すぎるんですね。富士急バスは午前中しかないので、土日なら一応登りに使えるかもですが。ハイキングコースでも四方津駅まで歩きになっていますが、一般道を長時間歩くのは苦痛です。このルートは途中に中央自動車道や大野貯水池があるので、退屈せずに済むのが救いですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
百蔵山〜扇山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら