記録ID: 3893695
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山7
2022年01月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 444m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 下山中から雪が解けてきてましたので、珍しい雪山低山ハイクは今日午前中限定だったようです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なのに先着数台あり 雪山やるイバラキスタン民は基本遠征になるので、今日みたいな数年に一度あるかないかの日となれば、そら喜び庭駆け回る犬のようになりますネ😆 |
コース状況/ 危険箇所等 |
9時前までは凍結してる場所もある程度に締まっていたし、雪量もそこそこ楽しめましたが、下山始めたらもうグズグズで短命でした😅 |
写真
筑波山も考えたんだけど、道路状況と関東圏民の雪耐性の低さによる事故や渋滞の懸念があったので、アクセスしやすい宝篋山にしました
案の定、駐車場着くまでに何台か路肩にスタック、スリップ事故車が居たり、ノーマルタイヤでトラクター並みの低速運転が居たりでした😅
案の定、駐車場着くまでに何台か路肩にスタック、スリップ事故車が居たり、ノーマルタイヤでトラクター並みの低速運転が居たりでした😅
撮影機器:
感想
4年ぶりの降雪で、終始ツボ足の低山ながらも、遠征せずに雪山っぽさを楽しめたのでヨシ!😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは😄
降りましたね^o^
積雪は私の街は二年振りでした。
今日も日陰は残っててかつ道路は凍結(°▽°)
で気温も低く寒いです(*≧∀≦*)
少しの?雪なら大歓迎ですね^o^
車もスタッドレスだし、前の車は4WD、
コロナ禍前だったので不要不急の外出を然もワザと坂の途中で止まったりして(^。^)
犬の様に駆け回る様、想像つきます^o^
私の街からも筑波山の南側に見えてます。
電波塔が、例の安達太良山のアレの様に⁉️
栃木県人の私達は色んなルートで四度程、
益々人気のお山になって、休日は駐車場探しに苦労しますね。
平日が多いのはリタイヤした方が増えたから?
私は今年古希ですが、まだフルタイムで❗️
年金を貰いながら、毎月数万の厚生年金を払ってるという可笑しなジジイです^o^
コメントありがとうございます😊
隣県の方がわざわざ登りに来られるとは、宝篋山侮れませんな🙄
筑波山と違って無料駐車場があることや、山頂は広いし火器使用OKだし、岩場や鎖場もなく危険箇所があまりない手軽さが人気なのかもですね。
古希でもフルタイム稼働、すごいですね!たわしは今すぐにでもリタイアしたいです!(笑)
お山とお仕事、いつまでもお元気に生涯現役でのご活躍、お祈りしております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する