記録ID: 389391
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 千早本道
2014年01月02日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 962m
- 下り
- 815m
コースタイム
8:40金剛山登山口
9:30 6合目
10:00 金剛山山頂
10:40 セト
11:10 再び山頂
12:20 伏見峠
13:10 千早ロープウェイ駅
9:30 6合目
10:00 金剛山山頂
10:40 セト
11:10 再び山頂
12:20 伏見峠
13:10 千早ロープウェイ駅
天候 | 晴れときどき曇り〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
料金は530です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6号目から上はまだまだ積雪あり。 すべりどめないと厳しいかも。 気温は頂上付近で0℃ あたたかい一日。 |
写真
感想
初めての金剛山。
正月休みずっと家でごろごろもつまらないので、どっかいきたいなーと。
ヤマレコながめていると、金剛山は雪が残ってそう。
まだ雪山ハイクは経験ないので6本爪アイゼンを急きょモンベルで購入。
登り始めて30分、上からどんどんアイゼンをてにもったおじさんたちがどんどんおりてきていた。これはどこかでアイゼン装着の必要があるかと思い、期待を胸に6合目まできたところ、なんとここから銀世界!
アイゼン装着して歩き出すと、なんと楽しいこと!爪が雪をかむ感触がたまらなくおもしろい!
調子にのって頂上からセトまでくだり、雪深そうなカトラ谷を登り返そうと考えセトまでくだると、どうやら工事中で通行止め。無理していこうかと一瞬考えるも、ここは無理せず来た道を頂上まで登り返した。
あとは転法臨寺で参拝後、ゆっくりと雪の感触をたのしみながら下山した。
すごく楽しい山行でした。また雪山いこっと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する