記録ID: 3894022
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
日程 | 2022年01月07日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
JR山陽本線の四辻駅をスタート。
電車
新山口駅がゴールです。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間23分
- 休憩
- 43分
- 合計
- 4時間6分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 岩の急坂が大半です。大半の急坂にロープが張ってありますので、助かります。 岩に落ちた松葉でスリップしますので、慎重に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by akinom
新年早々に、所要での山口県入りでした。
移動日は、特に予定が無いので、ヤマレコ地図で近場のお山を探すと岩峰の「火の山連山」が・・、
展望が良さげな山口県百名山でミニ八ヶ岳(6ピーク、計14峰❓️)と言われ、ロックゲレンデもあるお山です。
低山ですが、岩峰のアップダウンが続くお山です。
今回は、3ピーク❓️だけでしたけど、気合い(慎重に)が入る歩きで、360度の展望と絶壁の磨崖仏を楽しめました。
また、山陽街道もちびっと歩いてみました。
アウェイなエリアでの、新年の初山レコとなりました。
火の山連山、摩崖仏、山陽街道に感謝です❗
◆陶ヶ岳の磨崖仏
江戸時代以降の石仏の中で珍しいものとして、山口市の陶ヶ岳の寝釈迦像の磨崖仏がある。
十六羅漢とともに山頂近くのそそり立つ絶壁に薄肉彫りされている。この陶ヶ岳はかっての霊場で、陶ヶ岳の山頂近くの広場には鳥居や石段、石碑、観音磨崖仏が残る。山口県にはこのような信仰の山が多くある。
移動日は、特に予定が無いので、ヤマレコ地図で近場のお山を探すと岩峰の「火の山連山」が・・、
展望が良さげな山口県百名山でミニ八ヶ岳(6ピーク、計14峰❓️)と言われ、ロックゲレンデもあるお山です。
低山ですが、岩峰のアップダウンが続くお山です。
今回は、3ピーク❓️だけでしたけど、気合い(慎重に)が入る歩きで、360度の展望と絶壁の磨崖仏を楽しめました。
また、山陽街道もちびっと歩いてみました。
アウェイなエリアでの、新年の初山レコとなりました。
火の山連山、摩崖仏、山陽街道に感謝です❗
◆陶ヶ岳の磨崖仏
江戸時代以降の石仏の中で珍しいものとして、山口市の陶ヶ岳の寝釈迦像の磨崖仏がある。
十六羅漢とともに山頂近くのそそり立つ絶壁に薄肉彫りされている。この陶ヶ岳はかっての霊場で、陶ヶ岳の山頂近くの広場には鳥居や石段、石碑、観音磨崖仏が残る。山口県にはこのような信仰の山が多くある。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
akinomさん 遠出しての仕事の合間の山歩き お疲れさまでした。
遅ればせながら 明けましておめでとうございます<(_ _)>
今年も あちこちの山歩きのレコ楽しみにしています。
元気で幸福な一年でありますように(@^^)/~
山以外の取り柄が無いので、考えることは山中心ですかね🎵
本日も、山口の美味しいお酒を頂き幸せな1年の初行事です🎵
ibukiさんのレコ、楽しみにしております。楽しい山歩きを目指して、今年も励みたいと思います。
お互い、無理なく楽しみましょう❗
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する