凍った御池 朝駆け 沓掛山・中岳・久住山



- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 711m
- 下り
- 705m
コースタイム
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪もあるようですが、この時期はノーマルタイヤは怖いです。スタットレスのほうがいいと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牧の戸から登りました。 最初の坂が雪で滑ります。牧の戸峠から、第一展望所までの坂はとくに滑ります。 登りは登れても、下りはかなり滑るので、チェーンスパイク以上があったほうがいいと思います。 御池はカチカチに凍っていました。天然のスケートリンクです。 中岳、久住山はチェーンスパイク付けずに登りました。 日の当たりがいいところは凍っていなかったです。ドロドロになる土も、夜や朝は凍ってドロドロにならなかったですが、帰りは溶け始めていたのでドロがつきました。 久住別れの避難小屋の横のトイレ、冬季は閉鎖されています。 牧の戸登山口のトイレで済ましてから登山したほうがいいです。 久住別れの避難小屋の横のトイレは閉鎖されている代わりに携帯トイレブースになっています。 心配な方は携帯トイレ持参するといいと思います。 避難小屋自体は去年できたばかりで新しくてとても綺麗で快適です。 朝駆けの先は時間までここで温まったり休憩したりするのもいいと思います。 |
写真
感想
凍った御池に遊びに行きました。
出発から雪があってテンションあがりました。
まずはそのまま登ります。
第一展望所まではチェーンスパイクなしだとちょくちょく滑ります。
登りはチェーンスパイクなしでのぼりました。
まずは中岳朝駆け。
ガスってたけど、時々開けて綺麗でした。
感動しました。
しかし何より本当に寒すぎました。
中岳山頂は爆風。
私は凍っていました。
髪の毛も、持っていったドリンクも凍りました。ドリンクは下山するまで解けませんでした。🥶
そのあとは御池まで降りて遊びました。
楽しかった!
私は滑るのが苦手なのでチェーンスパイクをつけて遊びましたが、メンバーの多くは滑りながら楽しんでいました。
ソリをメンバーが持ってきていたので、それを引っ張って滑って遊びました。
引っ越してしまうメンバーに、九重の手ぬぐいをプレゼント。お別れ会(?)をしました。寂しいけど、また一緒に登りたいなと思います。
その後久住山へ!
私は久しぶりの久住でした。
爆風で寒かったので、ピークだけ踏んですぐ降りました。笑笑
立ってるだけでもっていかれそうな風でした。
下りは途中からチェーンスパイクを履いておりました。
下りは人がいないのを確認してから、牧の戸までメンバーたちがそりで滑って降りてて楽しかったです。
寒かったけど楽しい登山でした!
◯登山口情報
牧の戸は登山口にトイレもあります。冬場は2
つしか使えないようですが。
売店もあります。最近登山バッチを集め始めていて、登山バッチを購入しました。
ちなみに、ここのお店、九重連山のバッチ以外も、九州のほかの日本百名山や日本二百名山、その他九州の主要な山の登山バッチが売っています。笑
ここで九州の登山バッチだいたい揃いますね。ソフトクリームも有名です。
◯下山後の周辺情報
下山後は、長者原登山口にある長者原ヘルスセンターでごはんをたべました。
ここのとり天、美味しいです。
私は団子汁定食食べました。とり天もついています。暖かくて美味しかったです。
ここのお店は、壁に九重連山の写真や展示がたくさんあり、それを見るのも楽しいです。お土産も売っています。
帰りは法華院温泉高原テラス花山酔の温泉に寄りました。(〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野260−1)
ここは法華院温泉の別館なそうです。
ちなみに大分の温泉は、2/28まで23の温泉施設で、宇宙人割をしています。
詳しくは宇宙ノオンセン県オオイタで調べてみてください。
温泉ごとに割引や特典が違うようなので、巡って探すもよし、問い合わせで聞いてみるのもよしだと思います。
ただし、宇宙人であることを自己申告しなければいけませんが。笑笑
「私、宇宙人です」って受付で言うのがシュールです、恥ずかしいです。
ミルクランドファーム(大分県玖珠郡九重町田野2407 九重ラベンダー園の入り口)でジェラートも食べました。
一個300円でした。
カップかコーンか選べます。牛乳も売っているようです。
長者原登山口の近くにあります。
ここのジェラート、種類があって迷います。
(ミルク、抹茶、ラムレーズン、ブルーベリー、コーヒーミルク、かぼちゃ、バナナ、トマト等等)
2種類から選べます。とても美味しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する