また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3895275
全員に公開
ハイキング
東海

衣笠山〜蔵王山

2022年01月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
10.0km
登り
488m
下り
500m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:29
合計
5:19
11:32
16
11:48
11:48
35
12:23
12:37
5
12:42
13:18
17
13:35
13:35
43
14:18
14:26
46
15:12
15:43
67
16:50
16:50
1
16:51
ゴール地点
天候 快晴・強風
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前回同様、滝頭公園駐車場に駐車。100台以上は駐車可能。
今回は非常に空いていて、センターハウスの前に駐車しましたが、長時間駐車するので安心できました。
コース状況/
危険箇所等
良好。
その他周辺情報 駐車場奥に「センターハウス」があり、トイレもあります。
蔵王山の麓に「権現の森」があり、ここにもトイレがあります。
蔵王山頂の「蔵王山展望台」にもトイレがあります。
前回同様、滝頭公園駐車場からスタート。
駐車場や周辺施設などの詳細は、前回の「滝頭山〜藤尾山〜不動岳 縦走」を参照。
2022年01月07日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/7 11:29
前回同様、滝頭公園駐車場からスタート。
駐車場や周辺施設などの詳細は、前回の「滝頭山〜藤尾山〜不動岳 縦走」を参照。
センターハウスと野球場の間の通路を進みます。
2022年01月07日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 11:32
センターハウスと野球場の間の通路を進みます。
少し進むとアドベンチャー広場に。これを写真奥の方向へ進みます。
2022年01月07日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 11:34
少し進むとアドベンチャー広場に。これを写真奥の方向へ進みます。
アドベンチャー広場奥の階段を昇りきると、田原市斎場前の道路に出ます。これを左に。
交通量は少ない印象です。
2022年01月07日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 11:35
アドベンチャー広場奥の階段を昇りきると、田原市斎場前の道路に出ます。これを左に。
交通量は少ない印象です。
しばらく歩くと「仁崎峠」に到着。小さな祠があります。
ここを「衣笠山方面」に登ります。ちなみに道の反対側には滝頭山方面への登山口があります。
2022年01月07日 11:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 11:48
しばらく歩くと「仁崎峠」に到着。小さな祠があります。
ここを「衣笠山方面」に登ります。ちなみに道の反対側には滝頭山方面への登山口があります。
写真では伝わりにくいですが、なかなかの傾斜です。
2022年01月07日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 11:54
写真では伝わりにくいですが、なかなかの傾斜です。
真っ直ぐに萌える その1
2022年01月07日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:02
真っ直ぐに萌える その1
しばらく歩くと分岐に。これを写真中央奥の「衣笠山」方向へ直進します。
2022年01月07日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:05
しばらく歩くと分岐に。これを写真中央奥の「衣笠山」方向へ直進します。
程なくしてまた分岐。今回は「桟敷岩」経由で衣笠山頂を目指すので、この分岐を左側「桟敷岩新道」方向へ進みます。ちなみに直進すると衣笠山山頂です。
2022年01月07日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:12
程なくしてまた分岐。今回は「桟敷岩」経由で衣笠山頂を目指すので、この分岐を左側「桟敷岩新道」方向へ進みます。ちなみに直進すると衣笠山山頂です。
最高に気持ち良いトラバース。トレッキング好きの僕にはたまらなく心地良いです。
2022年01月07日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:14
最高に気持ち良いトラバース。トレッキング好きの僕にはたまらなく心地良いです。
分岐。簡易的な地図が張り付けられています。
2022年01月07日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:18
分岐。簡易的な地図が張り付けられています。
「桟敷岩バイパス」方向へ進みます。
2022年01月07日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:18
「桟敷岩バイパス」方向へ進みます。
心地いいトラバースが続きます。最高。
2022年01月07日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:20
心地いいトラバースが続きます。最高。
「桟敷岩」に到着。しかし岩に登る前に…
2022年01月07日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:23
「桟敷岩」に到着。しかし岩に登る前に…
「衣笠奇岩めぐり」へ 笑
奇岩回廊入口から入ります。
2022年01月07日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:24
「衣笠奇岩めぐり」へ 笑
奇岩回廊入口から入ります。
「ビバーク岩」
2022年01月07日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:26
「ビバーク岩」
「亀首岩」
本当に亀ソックリ。亀の化石では?笑
2022年01月07日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:26
「亀首岩」
本当に亀ソックリ。亀の化石では?笑
「胎内くぐり岩」
2022年01月07日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:27
「胎内くぐり岩」
岩場でコースが分かりにくくなっている所は、赤テープを頼りに。本当にありがたいです。
2022年01月07日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:28
岩場でコースが分かりにくくなっている所は、赤テープを頼りに。本当にありがたいです。
ありがたい、ありがたい。
2022年01月07日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:29
ありがたい、ありがたい。
「鬼のまな板」
2022年01月07日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:30
「鬼のまな板」
「亀の覗き」
今回は時間の関係上、スルー。涙
これを過ぎると元の道(桟敷岩の下)に戻ります。
2022年01月07日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:31
「亀の覗き」
今回は時間の関係上、スルー。涙
これを過ぎると元の道(桟敷岩の下)に戻ります。
「桟敷岩」の上に来ました。
2022年01月07日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:33
「桟敷岩」の上に来ました。
僕は欲深いのか一番長いのを叩きました 笑
ちなみにバディは一番短いヤツを叩いていました 笑
2022年01月07日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:33
僕は欲深いのか一番長いのを叩きました 笑
ちなみにバディは一番短いヤツを叩いていました 笑
さて、いよいよ「桟敷岩」に上ります。
2022年01月07日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:33
さて、いよいよ「桟敷岩」に上ります。
「桟敷岩」からの絶景!
ここまで眺望はほとんど皆無だったので、大感激!
渥美半島の山なみと三河湾の織り成す美しい情景。
2022年01月07日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/7 12:36
「桟敷岩」からの絶景!
ここまで眺望はほとんど皆無だったので、大感激!
渥美半島の山なみと三河湾の織り成す美しい情景。
「桟敷岩」
2022年01月07日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/7 12:38
「桟敷岩」
真っ直ぐに萌える その2
2022年01月07日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:40
真っ直ぐに萌える その2
分岐。もちろん「衣笠山頂上」方向へ。
2022年01月07日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:41
分岐。もちろん「衣笠山頂上」方向へ。
「衣笠山」山頂。標高278m。
山頂には展望台があります。絶賛ワクワク中。
2022年01月07日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:43
「衣笠山」山頂。標高278m。
山頂には展望台があります。絶賛ワクワク中。
展望台からの眺望!最高!
写真は太平洋側。
2022年01月07日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/7 12:44
展望台からの眺望!最高!
写真は太平洋側。
太陽の光に照らされた遠州灘が美しすぎてパチリ。
2022年01月07日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:44
太陽の光に照らされた遠州灘が美しすぎてパチリ。
展望台からの眺望。三河湾側。
てか風が凄い!風速はおおよそ10m。
置いてあったグローブが飛ばされました(無事拾いました 笑)
2022年01月07日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 12:45
展望台からの眺望。三河湾側。
てか風が凄い!風速はおおよそ10m。
置いてあったグローブが飛ばされました(無事拾いました 笑)
ここで昼食&休憩。
今日はミニストップの「桜島どりつくね」卵黄がとろ〜り。
2022年01月07日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/7 12:47
ここで昼食&休憩。
今日はミニストップの「桜島どりつくね」卵黄がとろ〜り。
「山賊だれで味わうチキンステーキ」も。
2022年01月07日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/7 12:48
「山賊だれで味わうチキンステーキ」も。
さて、出発です。
2022年01月07日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:18
さて、出発です。
真っ直ぐに萌える その3
2022年01月07日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:20
真っ直ぐに萌える その3
山頂から東へ降る登山道はかなり急です。
2022年01月07日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:26
山頂から東へ降る登山道はかなり急です。
「松尾岩」
左右に迂回路があります。
2022年01月07日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:28
「松尾岩」
左右に迂回路があります。
バディが選択した右側の迂回路。
階段などは無く、急な下り坂です。
2022年01月07日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:28
バディが選択した右側の迂回路。
階段などは無く、急な下り坂です。
僕が選択した左側の迂回路。
石の階段があり、安全かつ楽に迂回できました。
左が正解だと思います。笑
2022年01月07日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:28
僕が選択した左側の迂回路。
石の階段があり、安全かつ楽に迂回できました。
左が正解だと思います。笑
「松尾岩」を下から。大迫力。
2022年01月07日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:29
「松尾岩」を下から。大迫力。
下りきると「衣笠ジョギングコース」に出ます。
これを左に。
2022年01月07日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:32
下りきると「衣笠ジョギングコース」に出ます。
これを左に。
走るには良い道かも。
2022年01月07日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:32
走るには良い道かも。
分岐を直進。
ちなみに右へ進むと、滝頭公園に戻るみたいです。
2022年01月07日 13:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:34
分岐を直進。
ちなみに右へ進むと、滝頭公園に戻るみたいです。
しばらく進むと「小衣笠」に到着。
眺望はありません。
2022年01月07日 13:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:36
しばらく進むと「小衣笠」に到着。
眺望はありません。
写真では全く伝わりませんが、実はなかなかの傾斜です。
大体40°くらいの傾斜。足を滑らせないように注意しながら下ります。
2022年01月07日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:48
写真では全く伝わりませんが、実はなかなかの傾斜です。
大体40°くらいの傾斜。足を滑らせないように注意しながら下ります。
真っ直ぐに萌える その4
2022年01月07日 13:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:53
真っ直ぐに萌える その4
下りきると、滝頭公園から延びる道路に出ます。
これを左方向へ進みます。ここから正面に見える「蔵王山」までは町の中を歩きます。
2022年01月07日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:55
下りきると、滝頭公園から延びる道路に出ます。
これを左方向へ進みます。ここから正面に見える「蔵王山」までは町の中を歩きます。
かなりの強風。地上でも風速5〜8mは吹いています。
前に進めないぐらいの強風。
でも山の中では木々に遮られ、殆ど風を感じませんでした。
2022年01月07日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 13:56
かなりの強風。地上でも風速5〜8mは吹いています。
前に進めないぐらいの強風。
でも山の中では木々に遮られ、殆ど風を感じませんでした。
田原消防署。火の用心。
消防署の南側を通ります。
2022年01月07日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:06
田原消防署。火の用心。
消防署の南側を通ります。
菜の花畑。キレイ。
2022年01月07日 14:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/7 14:14
菜の花畑。キレイ。
この信号交差点を左折し、蔵王山自然歩道へ進みます。
2022年01月07日 14:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:16
この信号交差点を左折し、蔵王山自然歩道へ進みます。
「権現の森駐車場」50台くらいは停められます。
2022年01月07日 14:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:17
「権現の森駐車場」50台くらいは停められます。
直進して「権現の森」へ。
2022年01月07日 14:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:18
直進して「権現の森」へ。
権現の森、蔵王山自然歩道、三つ岩自然歩道の看板。
2022年01月07日 14:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:18
権現の森、蔵王山自然歩道、三つ岩自然歩道の看板。
権現の森にもトイレがあります。
フツーにキレイでした。
2022年01月07日 14:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:19
権現の森にもトイレがあります。
フツーにキレイでした。
階段の道と傾斜路に分かれています。
2022年01月07日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:30
階段の道と傾斜路に分かれています。
「熊野三所権現」
2022年01月07日 14:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:38
「熊野三所権現」
木橋を渡ります。
2022年01月07日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:39
木橋を渡ります。
二合目。
2022年01月07日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:39
二合目。
沢の中に「ししおどし」が。カッコーン。
2022年01月07日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:39
沢の中に「ししおどし」が。カッコーン。
沢の脇を登ります。
2022年01月07日 14:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:39
沢の脇を登ります。
三合目。
2022年01月07日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:43
三合目。
登山道はかなり整備されています。
登山道というより公園。
2022年01月07日 14:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:44
登山道はかなり整備されています。
登山道というより公園。
四合目。
2022年01月07日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:49
四合目。
またまた木橋。
2022年01月07日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:49
またまた木橋。
五合目。
2022年01月07日 14:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:52
五合目。
六合目。
2022年01月07日 14:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 14:55
六合目。
七合目。
2022年01月07日 15:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:01
七合目。
とても歩きやすく整備されています。
2022年01月07日 15:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:03
とても歩きやすく整備されています。
八合目。
2022年01月07日 15:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:04
八合目。
八合目からの眺望。
太陽に照らされた渥美半島の山なみ。キレイ。
2022年01月07日 15:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/7 15:06
八合目からの眺望。
太陽に照らされた渥美半島の山なみ。キレイ。
遠州灘方向。
肉眼では強風による白波が立っているのが分かります。
2022年01月07日 15:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/7 15:06
遠州灘方向。
肉眼では強風による白波が立っているのが分かります。
愛染明王が祀られています。
2022年01月07日 15:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:06
愛染明王が祀られています。
もうすぐ山頂!
2022年01月07日 15:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:11
もうすぐ山頂!
「蔵王山」山頂。標高250m。
蔵王山展望台があり、車でも来られるので、登山で味わうような山頂感はありません 笑
2022年01月07日 15:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:13
「蔵王山」山頂。標高250m。
蔵王山展望台があり、車でも来られるので、登山で味わうような山頂感はありません 笑
蔵王山展望台に上ってみます。
2022年01月07日 15:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:14
蔵王山展望台に上ってみます。
ハート♡
2022年01月07日 15:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:14
ハート♡
展望台4階から西側の眺望。
渥美半島の山なみ。
屋内なのでガラス越しです。
2022年01月07日 15:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/7 15:17
展望台4階から西側の眺望。
渥美半島の山なみ。
屋内なのでガラス越しです。
南側の眺望。
遠州灘が見えます。
2022年01月07日 15:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/7 15:17
南側の眺望。
遠州灘が見えます。
東側の眺望。
富士山や南アルプスまで望めるようですが、今日はイマイチ。
眼下にはトヨタ田原工場が。
2022年01月07日 15:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/7 15:17
東側の眺望。
富士山や南アルプスまで望めるようですが、今日はイマイチ。
眼下にはトヨタ田原工場が。
北側の眺望。
三河湾のキレイな景色。
2022年01月07日 15:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/7 15:19
北側の眺望。
三河湾のキレイな景色。
トイレはメッチャキレイ。
2022年01月07日 15:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:37
トイレはメッチャキレイ。
さて、駐車場を抜けてココから下山です。
2022年01月07日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:44
さて、駐車場を抜けてココから下山です。
途中、四阿があったり。
2022年01月07日 15:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:45
途中、四阿があったり。
途中、車道に出ます。
2022年01月07日 15:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:47
途中、車道に出ます。
車道ばかりではつまらないし危ないので、カーブミラーの先のガードレールが途切れた所から左へ。
2022年01月07日 15:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:53
車道ばかりではつまらないし危ないので、カーブミラーの先のガードレールが途切れた所から左へ。
三つ岩自然歩道に入ります。
2022年01月07日 15:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 15:54
三つ岩自然歩道に入ります。
看板。
2022年01月07日 16:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 16:00
看板。
ちょっとイイ雰囲気。
2022年01月07日 16:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 16:03
ちょっとイイ雰囲気。
ここでまた車道に。
ここから先はゴールまで町の中を歩きます。
2022年01月07日 16:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 16:08
ここでまた車道に。
ここから先はゴールまで町の中を歩きます。
里山の夕暮れ。
2022年01月07日 16:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 16:30
里山の夕暮れ。
滝頭公園駐車場に戻ってきました。
2022年01月07日 16:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1/7 16:49
滝頭公園駐車場に戻ってきました。
何とか日没までには帰って来られました。
危なかった 汗
2022年01月07日 16:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/7 16:49
何とか日没までには帰って来られました。
危なかった 汗

装備

個人装備
ドライナミックメッシュ(MILLET) ジオライン長袖シャツ(mont-bell) ブロックフリースシャツ(ワークマン) ウィンドブレーカー(FIRST DOWN)
備考 駐車場で気温約8℃。衣笠山頂で約5℃。風は5〜10mの強風。山頂や市街地は強風により体感気温はさらに低下して体力と気力が奪われました。しかし、前回の汗冷えの教訓により「MILLETのDRYNAMIC」を導入。汗冷えすることなく快適でした。

感想

2022年初山行。
前回縦走できなかった衣笠山のリベンジと、蔵王山を歩いてハシゴしようと計画。
過去最長距離なので、計画では10時半にスタートするつもりが、色々あって1時間遅れでスタート。それでも16時には戻ってくるつもりが、休憩の取りすぎにより更に1時間遅れでゴール。山の中ではなく町の中を歩くため、少しぐらい遅くなっても大丈夫か、という気の緩みが生んだ結果です。もう少しタイムキープに心掛けないといけないと感じた2022年のスタートでした。

今回のお昼はミニストップのおにぎり❗️
写真は撮り忘れたけど、「ねぎとろわさび」と「えんがわわさび(ゆず風味)」が絶品✨
もう一度食べた〜い😋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら