記録ID: 3897266
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年01月08日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴の地曇り |
アクセス |
利用交通機関
西丹沢ビジターセンター駐車場
車・バイク
8時到着時3台先行車 下山時16時は6台程度
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間20分
- 休憩
- 1時間17分
- 合計
- 7時間37分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
西丹沢ビジターセンター 08:00 - 08:09 ツツジ新道入口 08:13 - 08:54 ゴーラ沢出合 09:00 - 09:45 展望台 09:46 - 11:03 ツツジ新道・石棚山稜分岐 - 11:21 檜洞丸 11:36 - 11:48 ツツジ新道・石棚山稜分岐 11:49 - 12:01 石棚・同角分岐点 12:02 - 12:11 テシロノ頭 12:13 - 12:32 白ザレノ頭 13:03 - 13:16 新山ノ頭 - 13:24 石棚山 - 13:40 ヤブ沢ノ頭 13:47 - 14:07 板小屋沢ノ頭 - 15:13 箒沢公園橋 15:17 - 15:32 西丹沢ビジターセンター 15:37 - 15:37 ゴール地点
西丹沢ビジターセンター 08:00 - 08:09 ツツジ新道入口 08:13 - 08:54 ゴーラ沢出合 09:00 - 09:45 展望台 09:46 - 11:03 ツツジ新道・石棚山稜分岐 - 11:21 檜洞丸 11:36 - 11:48 ツツジ新道・石棚山稜分岐 11:49 - 12:01 石棚・同角分岐点 12:02 - 12:11 テシロノ頭 12:13 - 12:32 白ザレノ頭 13:03 - 13:16 新山ノ頭 - 13:24 石棚山 - 13:40 ヤブ沢ノ頭 13:47 - 14:07 板小屋沢ノ頭 - 15:13 箒沢公園橋 15:17 - 15:32 西丹沢ビジターセンター 15:37 - 15:37 ゴール地点
西丹沢ビジターセンター 08:00 - 08:09 ツツジ新道入口 08:13 - 08:54 ゴーラ沢出合 09:00 - 09:45 展望台 09:46 - 11:03 ツツジ新道・石棚山稜分岐 - 11:21 檜洞丸 11:36 - 11:48 ツツジ新道・石棚山稜分岐 11:49 - 12:01 石棚・同角分岐点 12:02 - 12:11 テシロノ頭 12:13 - 12:32 白ザレノ頭 13:03 - 13:16 新山ノ頭 - 13:24 石棚山 - 13:40 ヤブ沢ノ頭 13:47 - 14:07 板小屋沢ノ頭 - 15:13 箒沢公園橋 15:17 - 15:32 西丹沢ビジターセンター 15:37 - 15:37 ゴール地点
コース状況/ 危険箇所等 | ブナの湯から先は一部道路凍結あり(7か所ほど)夕方には融けれていたが明日の朝も凍結覚悟。 ツツジ新道は標高1000m付近から積雪有。 石棚山稜はふかふかの新雪が20僂曚匹妊張張舷憩擦茲蠅眤燭ぁ 北斜面の為融けるのが遅い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by zinnia
●西丹沢のツツジ新道で檜洞丸と石棚山稜を歩いた。
・山頂には誰も居ない貸し切り状況。
・下山途中で7人のハイカーとすれ違う
・山頂は曇りで超寒いのでLaunchは石棚山稜で食べた。
●新調したカメラの操作に慣れないため、写真がだいぶ少いです。
※ツツジ新道の積雪は少ない為問題ないが、石棚山稜(テシロノ頭〜約2キロの下山は積雪が多く、今後も融ける速度が遅いので下山は要注意です)
・山頂には誰も居ない貸し切り状況。
・下山途中で7人のハイカーとすれ違う
・山頂は曇りで超寒いのでLaunchは石棚山稜で食べた。
●新調したカメラの操作に慣れないため、写真がだいぶ少いです。
※ツツジ新道の積雪は少ない為問題ないが、石棚山稜(テシロノ頭〜約2キロの下山は積雪が多く、今後も融ける速度が遅いので下山は要注意です)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
雪の中お疲れ様でした。
山頂独り占め嬉しい様✨✨な怖い様な😅
味噌もつも美味しそう✨
そして次回は生ヤマネチのご披露を楽しみにしてます🍀
コメントありがとうございます。
コメント閉じてたのでメッセージにしてましたが貼り付けたんですね🍀
そして美味しそうなスイートポテトのお写真が増えていて拍手しましたよ🍀😊
拍手ありがとうございます。
サツマイモは「シルクスィート」を使用しました。
絹のような滑らかさが売りのサツマイモです。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する