ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 390225
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 極上のご来光を求めて♪

2014年01月02日(木) 〜 2014年01月03日(金)
 - 拍手
NO-RI その他1人
GPS
32:00
距離
20.5km
登り
1,772m
下り
1,772m

コースタイム

一日目
夜叉神峠登山口7:10-8:15夜叉神峠8:30-10:15杖立峠10:30-12:35苺平12:45-13:20南御室小屋(テン泊)

二日目
南御室小屋5:55-6:35砂払岳7:10-7:30薬師岳7:40-8:00観音岳8:20-9:15アカヌケ沢ノ頭-9:25地蔵岳(賽の河原〜オベリスク)10:25-12:05南御室小屋13:50-17:00夜叉神峠登山口 
天候 両日共快晴。風も稜線で10m前後。気温も−10度程。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この日は夜叉神登山口駐車場まで行けました。
空きあり。
コース状況/
危険箇所等
登山口から道には積雪ありですが、
年末年始で人が多かったせいか快適に歩けました。
アイゼンは必要ないと思いますが、
日当たりの良い場所は凍結の恐れあり。
心配な方は着装した方が良いと思います。
着けてる方も多かったです。

温泉は、
旭温泉
http://hikyou.jp/yamanasi/nirasaki/nirasakiasahi.htm
GO!
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/4 10:53
GO!
凛とした空気に気持ちは上がるが
呼吸も上がる>_<
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/4 10:53
凛とした空気に気持ちは上がるが
呼吸も上がる>_<
ヘロヘロで夜叉神小屋
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/4 10:53
ヘロヘロで夜叉神小屋
ヘロヘロでも
この景色
北は何処に?
2014年01月02日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 8:28
ヘロヘロでも
この景色
北は何処に?
お!
富士山〜
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/4 10:53
お!
富士山〜
もしかしてだけど〜♪
もしかしてだけど〜♪

ヒロさん?ちぷさん?たむちゃん?じゃないの〜♪
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
1/4 10:53
もしかしてだけど〜♪
もしかしてだけど〜♪

ヒロさん?ちぷさん?たむちゃん?じゃないの〜♪
杖立峠
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/4 10:53
杖立峠
火事場跡
北岳は何処に?
2014年01月02日 11:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 11:29
火事場跡
北岳は何処に?
蒼い♪
2014年01月02日 11:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/2 11:59
蒼い♪
苺平

苺は?
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/4 10:53
苺平

苺は?
南御室小屋着
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/4 10:53
南御室小屋着
天場は日陰>_<
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/4 10:53
天場は日陰>_<
お水は
南アルプスの天然水♪呑み放題
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/4 10:53
お水は
南アルプスの天然水♪呑み放題
小屋内部
休憩させてもらおうと思ったが
団体さんが来られるとの事でやんわりとお断りされる

テントの人は・・・

2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/4 10:53
小屋内部
休憩させてもらおうと思ったが
団体さんが来られるとの事でやんわりとお断りされる

テントの人は・・・

仕方が無いので
テントで新年会♪

H先輩は鳥鍋
2014年01月02日 15:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/2 15:39
仕方が無いので
テントで新年会♪

H先輩は鳥鍋
オレは
自家製の年越しそば&お餅で
ちから蕎麦
2014年01月02日 16:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/2 16:02
オレは
自家製の年越しそば&お餅で
ちから蕎麦
マイウ♪
2014年01月02日 16:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5
1/2 16:06
マイウ♪
NEWテントシューズ♪
2014年01月02日 17:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 17:36
NEWテントシューズ♪
オリオン
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
1/4 10:53
オリオン
星が綺麗でした
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/4 10:53
星が綺麗でした
テントの中は−10位下?
2014年01月03日 03:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 3:55
テントの中は−10位下?
6時なのに真っ暗な中を出発
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/4 10:53
6時なのに真っ暗な中を出発
やばい
明るくなってきた
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/4 10:53
やばい
明るくなってきた
アレが見られなきゃ
何しに来たのかわからない
ガツガツ歩いて砂払い
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/4 10:53
アレが見られなきゃ
何しに来たのかわからない
ガツガツ歩いて砂払い
間に合った!^^;
2014年01月04日 10:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/4 10:53
間に合った!^^;
カメラが・・・
2014年01月03日 06:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
1/3 6:35
カメラが・・・
きたよ〜
2014年01月03日 06:38撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/3 6:38
きたよ〜
2014年01月03日 06:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10
1/3 6:52
白峰三山も萌えます
2014年01月03日 06:53撮影 by  iPhone 5, Apple
10
1/3 6:53
白峰三山も萌えます
2014年01月03日 06:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/3 6:53
元旦にやりたかったけど

自然には敵わない
2014年01月03日 06:56撮影 by  iPhone 5, Apple
6
1/3 6:56
元旦にやりたかったけど

自然には敵わない
金峰方面
2014年01月03日 06:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/3 6:56
金峰方面
いいね
2014年01月03日 06:57撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/3 6:57
いいね
手乗り富士さん&お天道さん
2014年01月03日 06:58撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/3 6:58
手乗り富士さん&お天道さん
やっぱり白州でしょ〜
2014年01月03日 07:07撮影 by  iPhone 5, Apple
7
1/3 7:07
やっぱり白州でしょ〜
しつこいけど
2014年01月03日 07:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/3 7:08
しつこいけど
薬師岳山頂から
2014年01月03日 07:35撮影 by  iPhone 5, Apple
6
1/3 7:35
薬師岳山頂から
目指せ観音
2014年01月03日 07:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/3 7:36
目指せ観音
観音〜八ヶ岳
kenさん棒ちゃんはどこだ〜
2014年01月03日 07:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/3 7:36
観音〜八ヶ岳
kenさん棒ちゃんはどこだ〜
シルエット
2014年01月03日 07:57撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/3 7:57
シルエット
観音岳

2山目なので^^v
2014年01月03日 08:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/3 8:01
観音岳

2山目なので^^v
イェイ
2014年01月03日 08:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/3 8:07
イェイ
北の皆さんも

カメラ・・・
2014年01月03日 08:09撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/3 8:09
北の皆さんも

カメラ・・・
やっぱり白州

美味し!
2014年01月03日 08:17撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/3 8:17
やっぱり白州

美味し!
観音から地蔵へのトレースは
皆途中で途切れて・・・

夏道を知ってれば良いのだが
初めてですからね^^;
2014年01月03日 08:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 8:50
観音から地蔵へのトレースは
皆途中で途切れて・・・

夏道を知ってれば良いのだが
初めてですからね^^;
でも
ここまで来て諦められないよね

開拓開拓
2014年01月03日 08:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 8:52
でも
ここまで来て諦められないよね

開拓開拓


突破!
2014年01月03日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 10:49


突破!
アカヌケ沢の頭には足跡がありました
硬かったので年末のかな?
2014年01月03日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 9:12
アカヌケ沢の頭には足跡がありました
硬かったので年末のかな?
沢の頭から観音岳
2014年01月03日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 9:14
沢の頭から観音岳
地蔵岳
(オベリスク)
2014年01月03日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
5
1/3 9:14
地蔵岳
(オベリスク)
早川尾根
2014年01月03日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 9:14
早川尾根
オベリスクと八ヶ岳
2014年01月03日 09:19撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/3 9:19
オベリスクと八ヶ岳
賽の河原
2014年01月03日 09:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/3 9:23
賽の河原
お地蔵さん
2014年01月03日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/3 9:26
お地蔵さん
2014年01月03日 09:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 9:47
肩まで上がったけど・・・
2014年01月03日 09:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 9:47
肩まで上がったけど・・・
観音岳と富士
2014年01月03日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 9:52
観音岳と富士
富士と鳳凰と白峰
2014年01月03日 09:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/3 9:53
富士と鳳凰と白峰
オベリスク自体が神様(お地蔵さん)なんだってね
2014年01月03日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 9:54
オベリスク自体が神様(お地蔵さん)なんだってね
ここでランチ
2014年01月03日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/3 10:01
ここでランチ
直下から
2014年01月03日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 10:24
直下から
白峰を望みながら帰ります
2014年01月03日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/3 11:18
白峰を望みながら帰ります
見返り観音
2014年01月03日 11:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 11:19
見返り観音
見返り八
2014年01月03日 11:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 11:19
見返り八
薬師から千丈
2014年01月03日 11:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/3 11:32
薬師から千丈
薬師小屋
2014年01月03日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 11:37
薬師小屋
サクサクっと
足が痛まなきゃ最高なんだけどね
2014年01月03日 11:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 11:45
サクサクっと
足が痛まなきゃ最高なんだけどね
南御室小屋着
2014年01月03日 12:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 12:07
南御室小屋着
撤収の後
下山がノロマな自分は一足先に下ります
2014年01月03日 13:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 13:49
撤収の後
下山がノロマな自分は一足先に下ります
って
下山なのに
小屋から出るといきなり登り返しです
2014年01月03日 13:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 13:58
って
下山なのに
小屋から出るといきなり登り返しです
とうぜん
こんな顔になりますw
2014年01月03日 13:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/3 13:59
とうぜん
こんな顔になりますw
苺平を過ぎると
なだらかな下り
遠くに富士を望み
2014年01月03日 14:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/3 14:38
苺平を過ぎると
なだらかな下り
遠くに富士を望み
赤くなるのを見たいけど
明るいうちに下りたいので我慢
2014年01月03日 15:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/3 15:34
赤くなるのを見たいけど
明るいうちに下りたいので我慢
ココが今回の核心部
夜叉神の↑
2014年01月03日 15:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/3 15:44
ココが今回の核心部
夜叉神の↑
カラマツ地帯は日当たりが良いので
溶解凍結を繰り返すので凍結注意
2014年01月03日 15:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 15:52
カラマツ地帯は日当たりが良いので
溶解凍結を繰り返すので凍結注意
西日の夜叉神小屋
2014年01月03日 16:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 16:01
西日の夜叉神小屋
白峰に日が落ちます
2014年01月03日 16:04撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/3 16:04
白峰に日が落ちます
日の落ちた下山道をトボトボ
2014年01月03日 16:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 16:58
日の落ちた下山道をトボトボ
この辺りも凍結危険地帯なのでお気をつけて
2014年01月03日 16:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1/3 16:58
この辺りも凍結危険地帯なのでお気をつけて
無事に下山できました^^b
2014年01月03日 17:28撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/3 17:28
無事に下山できました^^b
オジサンハイカーは
膝のケアも欠かさずに^^
2014年01月03日 19:14撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/3 19:14
オジサンハイカーは
膝のケアも欠かさずに^^
風呂のあとは
20号沿いのラーメン屋でガッツリ喰って帰路に
2014年01月03日 20:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/3 20:10
風呂のあとは
20号沿いのラーメン屋でガッツリ喰って帰路に

感想

去年の元旦は、
富士山7合で爆風の為撤退。
http://blogs.yahoo.co.jp/fudatukiiiii/64160187.html

今年はリベンジって事も考えたが、
富士山からのご来光ってよく考えればイマイチです^^

こういう場合、
やっぱり富士山は見る山。

富士山と初日の出を拝むならここしかない!

白峰三山も望めるハズだし

という訳で、
本当は、
初日の出狙いの年越し山行を狙っていたのですが、
ご存じの通り予報が悪過ぎる。

荒天で臨むスキルも無いし、
そもそもご来光が無ければ意味がない。

2日ずらしての鳳凰三山向けになりました。

1日目は南御室小屋までノンビリ。

テントを張り、
中でプチ新年会。

テントの中は−12度位まで冷え、
冷え性の自分には、
ナンガの450じゃチョッピリ心もたない感じでしたね^^;


翌日。

薬師辺りで拝めればと5時スタートの予定が、
寝坊で6時スタート

せめて稜線超え。

砂払いまでのコースタイムは1:30

間に合わない…

でも、
何しに来たかわからないからね

ガツガツと上がると

間に合いました^^;


薬師までも行けそうだったけど、
他に誰も居なかった砂払岳で拝む事に^^b

最高の時を満喫

その後、
薬師〜観音と進み、

残すは地蔵と進むと
途中でトレースが消えていた

テープやマークも見えなく焦ったが

何とか突破
(その後何名か通ったのでトレースはありますが実際のルートとは少しの間が違うと思います)

地蔵に着いてオベリスク。

チャレンジしようと思ったが、
ここで先輩にオベリスクの意味聞き肩までで止めました。
(本当は最後の最後でビビっただけなのはナイショです^^)

時刻は10:00を過ぎ、
帰れるか微妙な線でしたがとりあえずテン場に急ぐ。

予定ではノンビリ2泊だったが、
4日の予報も微妙。

泊まるにしても間が持たない。

下山できるなら下りたい。

少し急いで向かうと、
12:00に着けたので迷わず撤収開始。

お昼を食べて、
ゆっくりと下山となりました。



「鳳凰三山」良いルートですね。

季節ごとに遊びに行きたいなって思いました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3160人

コメント

良かったですねぇ~
ヒロです。
風も弱く、うちらとは大違い(笑)
短い時間でしたが、お会いできて嬉しかったです〜。
2014/1/5 13:59
ヒロさん
何だか申し訳なく思ったんですが
記録って事でお許し下さい

こんだどこか連れて行って下さいね

酒は皆さんみたいに持てないし飲めないですが
2014/1/6 17:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら