記録ID: 3904986
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
【敗退】冬の仙丈ケ岳
2022年01月08日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,574m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:56
距離 25.3km
登り 1,574m
下り 1,573m
15:29
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤の渡渉はそれほど難しくはないですが、橋となっている丸太が凍っていたり、グルんと回ることがあるので要注意。落ちると冷たい沢水に落ちます・・・。積雪が少しありましたが北沢峠まではしっかり踏みあ跡がありました。ピンクテープも多いので道に迷うことはないでしょう。ただ、我々は北沢峠から先の雪に埋まった登山道をルーファイできず、ラッセルが激しすぎて撤退することになりました。 |
その他周辺情報 | 道の駅、南アルプスむらが車で20分くらいでしょうか、そこでご飯が食べれます。お土産も多数。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
シュラフ
ゴーグル
|
---|
感想
山仲間のケンイチ君から連休登山のお誘いがあり、協議の結果、天気の良い南アルプスに行くことになりました。山頂の冬季小屋が開いていることを確認し、そこに泊る1泊2日の予定で入山。北沢峠までは順調だったけど(ただその少し手前からトレースがはっきりしなかったけど)、北沢峠から先で急に深いラッセルになる。トレースも全くわからず、全然進まない。翌日の天候、像備品、私生活の予定等を総合的に考えて撤退を決めました。登る手段はあったかも知れないけど、雪山は危ないので兎に角安全第一で。決めたからにはもたもたせずに下山しました。それにしてもさすがに冬装備で往復24キロは結構疲れました。雪用登山靴で河原もなかなか歩きにくいし。でもその分充実感はありました。
敗退は数年ぶり。くやしさ?残念さ?何かそんな感情もあり、翌日は一日頭から前日の登山が頭から離れなかったです。最近はさくっと登れることが多かったので、こうした感覚は久しぶり。もう一度雪の仙丈ケ岳に行きたいと思いました。「行きたい山がある!」って気持ちを持てたということで、この敗退をポジティブに捉えたいと思います。楽しみは次の機会に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する