記録ID: 3905871
全員に公開
ハイキング
甲信越
刈羽黒姫山
2017年07月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 417m
- 下り
- 403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:25
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:35
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
蒲生山から下山し、桧枝岐の温泉に泊まり汗を流した翌日は雨。傘を差しても登れる山という事で、奥只見湖からシルバーラインを下り新潟へ出て、刈羽黒姫山に登る事にした。
小出辺りでは一旦上がった雨であったが、登山口の黒姫キャンプ場に着く頃には「しとしと雨」になっている。最初から上下の雨具を身に着け、傘をさしての登山となった。刈羽黒姫山は、米山、八石山と供に刈羽三山に数えられる信仰の山で、地元では良く登られる山なのてあろう。登山道は広く歩き易く、登山道脇には石仏も置かれていた。登山口から上は自然林が続きもブナ林が美しい。雨の中のブナ林、もやに煙る里山風景、絵になる。風もないので寒くもない。豊かな森の湿気を感じながら、のんびり歩く事1時間弱で山頂に到着した。山頂には小さな小屋も置かれ、雨をしのぐことが出来たのが有難かった。天気が良いに越したことはないが、「雨また楽し」を実感した刈羽黒姫山であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する