記録ID: 390606
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
わだかまりは消えた。? 雁田山【小布施町】
2014年01月03日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 517m
- 下り
- 526m
コースタイム
9:40すべり山登山口⇒10:30雁田山山頂(電波反射板跡地)(20分休憩)10:50⇒11:05展望園地(30分休憩)11:35⇒11:42姥石⇒12:05千僧坊(一度下り始めてしまうが屑屋場山へ向かう)⇒12:28屑屋場山(滝ノ沢城跡)⇒12:35千僧坊⇒13:11大城(20分休憩)13:31⇒14:00小城⇒14:10若松院 おわり (その後はすべり山登山口方向へ歩いて帰りました)
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・雁田山759m 稜線上は1月3日現在それなりに積雪ありました。 ・整備されておりますが、以外に急斜面で下りは特に注意が必要です。 ・山頂と展望園地からの眺望はとても素晴らしい!! |
写真
感想
みな様。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
一応私的には「山トレ第5弾」扱いです。が、
今回はほとんど「里山あそび♪」的なお散歩になっており、
下山後も農道?を散策兼ねて歩いておりますんで、
ますので、行動時間はご参考にならないと思います。
通常だと一周した場合の時間は3h30分〜4hくらいみたいです。
ですが「小布施の里山 雁田山」展望は最高です。
私が兄弟とは反対にこの小布施に住んでいたら
いろいろ新しいルート?を開拓したいな!と思うほど魅力的なエリアです。
人より獣さんたちの方が歩いているような雰囲気もある
里山ですので、この辺は充分注意したいですね。
久しぶりに兄弟とも酒を酌み交わしましたが
せっかくのお正月ですので、込み入った?話はせず、
短い日程でしたが、楽しく?過ごさせて頂きました。
(雁田山登りたかっただけじゃないのか?)
おわり。
(7年で12件くらいのレコしかないけどみんな見てくれるかなぁ・・)
(地図の点線追ったら谷川岳まで繋がってるのように見えるのですが??)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2538人
雁田山って??どんな山?
で、思わずポチッと読んでしまいました。
北信の里山なんですね。でも、展望は贅沢ですね。頸城や北アの山々の大展望。なかなか行けない場所なので、山々のアングルが新鮮です。帰省先、山好きの人にはいいところですね。
ただ、おやっと思ったのが、写真25と26。初めてなのに不躾ですが、私見では、
25:戸隠ではなく、峰続きの高妻、乙妻(右奥)では?(33の案内板も戸隠とあるようにも見えますが・・・・戸隠西端の五地蔵が高妻にめり込むように見えていますが、本峰は飯綱に隠れて見えてないように思えます)
26:五竜岳では?頂上右下に黒く見えるが、武田菱の岩壁で。
また、雁田山ではないですが、一枚目の怪しげな雲を纏った甲斐駒も、いいですね
なお、HPの方を拝見したところ、プロフィールで引用されている、かの名セリフに、思わず苦笑。小生、最近スクータで「自爆」したもんで・・・・。
年明け早々に
登られたんですね
天気も良くて
展望バッチリで
跡のない雪を踏みしめて
かなり濃密に堪能したようですね
『小布施の里山〜雁田山』展望は最高ですね
御兄弟で
楽しいひと時を過ごされたようで
良かったですね
私は12月30日に嫁と二人で
筑波道から筑波山へ歩きました
kazuroさんのレコで歩いてみたくなりました
以前車で上がった時は
石鳥居を右折して筑波温泉ホテルに
泊まったのを思い出しました
odax様初めまして!!
早速25と26の位置関係を調べてみました。まず
25はodax様のお話になる通り高妻、乙妻と思います。
この雁田から見る角度では、戸隠山は飯縄山に隠れてしまっていると思います。
雁田山の展望園地にあった看板の文字もよく
見たら「戸隠連峰」って書いてありました
また26はまさしく武田菱が見えます!五竜岳ですね!
今年登りたかったんですが天候が・・。
どうも有難うございます!!のちほど修正入れて置きます
それと"自爆"との事ですが、お怪我は大丈夫ですか!?
私も夏には山歩きにスクーターで行く事があるのでお互い気を付けましょう!!
またお時間がございましたら是非、
ご訪問願います
(でもあのセリフで"自爆"をすぐ思い出して
頂いたなんて私は凄く嬉しいです
甲斐駒の写真もお褒め頂きありがとうございます!!
私も今回の雁田山とは関係ないんですが一番気に行ってます
wazao様有難うございます。
実は夏山シーズン長野へは何度も通ってるんですが、
兄弟と会うのは何年かぶりなんです
我が家系?もいろいろ問題?を抱えてまして・・
私の足は戸隠あたりまで伸びてもこの小布施付近には
近寄れない何か?があったような気もします・・。
ですが今回思い切って訪ねてみましたら
その辺の事情はわかってくれていた様子?で
結果楽しく過ごせました・・。
(すぐ近くに
それとwazaoさんもあの「つくば道」から歩いて頂けたのですね!!
なかなかもって歩きがいのあるコース?
だったのではと思います。(特に最初の鳥居からホテルまで
懐かしい風景もあり、でもその土地で昔から
生活されている方々の重要な道でもある。
歴史ある筑波山の麓、朝目覚めれば筑波山。
独立峰?の様にそびえるあの筑波山の風景は私も
初めて近くで見ましたが、ホント素晴らしいと思います。
また今年もこの筑波山をルートを変え挑んでみたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします
kazuroさん、こんばんは
年明けからトレーニングだなんて今年も精力的ですね
正直初めて見聞きする山です・・・
里山みたいですが、さすが長野県の山、景色は一級品ですね
まっさらな雪道歩きも出来たみたいで、色々と堪能できたのではないでしょうか
TOYフォト好きです
まさにジ・オ・ラ・マですね
私は現在冬眠中のため「山トレ第6弾」を楽しみにしています
うぅぅぅぅぅぅ、早く山に行きたい
なぜなのか・・何年かぶりの再会。
そのきっかけを作ってくれたのは・・。
と語りますと大変な長文になってしまいますので
さてこの雁田山。800mにも満たない里山なんですが、
それは素晴らしい展望でした。もちろん季節問わず
いつ歩いても素敵だと思います。
この素晴らしい雁田山レコを書いている方々
全てのところに感謝を込め拍手を入れさせて頂きました。
本当に静かな場所なので、遠くから電車の走行音しか
聞こえなかった感じです。もちろんすぐ町を見下ろせる
感じなので、安心感もあり、ケータイの電波状態もバッチリです。
TOYフォトもなかなか良い感じでしょ
でもレンズと町の距離により難しい時もあります。
新しい年が始まりました。今年登ってみたいお山・・。
そうですねー。!?
yasyasさんも早めに冬眠から覚めて下さいね
お互い安全に楽しく頑張り?ましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する