ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3913121
全員に公開
トレイルラン
近畿

熊野古道 中辺路 ( 継桜王子〜赤木越〜本宮 )

2022年01月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
26.0km
登り
1,548m
下り
1,966m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:34
合計
6:41
7:37
85
9:02
9:02
22
9:24
9:24
19
9:43
9:46
12
9:58
10:09
17
10:26
10:26
27
10:53
11:00
14
11:14
11:20
98
12:58
13:05
73
天候 晴れ
山上は冬型の影響を受け、曇りまたは小雪
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
熊野本宮館に駐車
バスで野中一方杉バス停へ
コース状況/
危険箇所等
積雪はないに等しく、アプローチの車道もノーマルタイヤで走れましたが、帰る寸前に雪になりました。
継桜王子に8本ある野中の一方杉。
明治時代、営利目的の神社合祀令に対し南方熊楠らが森林保護を訴えたのですが、40本ある巨杉のほとんどが伐採され、辛うじて残された杉です。
2022年01月13日 07:32撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 7:32
継桜王子に8本ある野中の一方杉。
明治時代、営利目的の神社合祀令に対し南方熊楠らが森林保護を訴えたのですが、40本ある巨杉のほとんどが伐採され、辛うじて残された杉です。
とがの木茶屋
この先、しばらくロードです。
2022年01月13日 07:35撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 7:35
とがの木茶屋
この先、しばらくロードです。
小広王子先のトイレ
2022年01月13日 08:14撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 8:14
小広王子先のトイレ
草鞋峠
2022年01月13日 08:28撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 8:28
草鞋峠
台風の被害による迂回路が4kmと書いてあり、ロードを4kmも走るのか〜と思ったら、ほどなくしてトレイルになりホッとしました。
2022年01月13日 08:38撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 8:38
台風の被害による迂回路が4kmと書いてあり、ロードを4kmも走るのか〜と思ったら、ほどなくしてトレイルになりホッとしました。
ここからちょっとした登りが続きます。
中世、易路の伊勢路や海路でなく、難路の紀伊路がメインルートとして御幸で使われたのは、先達の山伏が自らの修行にならい、参詣者に対して徒歩による苦行を課したからといわれています。
2022年01月13日 08:43撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 8:43
ここからちょっとした登りが続きます。
中世、易路の伊勢路や海路でなく、難路の紀伊路がメインルートとして御幸で使われたのは、先達の山伏が自らの修行にならい、参詣者に対して徒歩による苦行を課したからといわれています。
廃村となった集落跡
今は全く人気のない場所ですが、宿や茶屋で参詣者をもてなしていて賑やかだった当時の様子に想いを馳せます。
2022年01月13日 09:33撮影 by  SO-03K, Sony
2
1/13 9:33
廃村となった集落跡
今は全く人気のない場所ですが、宿や茶屋で参詣者をもてなしていて賑やかだった当時の様子に想いを馳せます。
この辺りは直線的で快適に飛ばせるトレイルが多いです。
2022年01月13日 09:54撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 9:54
この辺りは直線的で快適に飛ばせるトレイルが多いです。
三越峠
手前を口熊野、奧を奥熊野というらしいです。
2022年01月13日 10:08撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 10:08
三越峠
手前を口熊野、奧を奥熊野というらしいです。
発心門王子
大峯や葛城で修行した山伏は、巨岩など自然が造り出した奇異な物体を神仏が宿る場所(宿、靡)とみなし拝所にしました。そこに金剛蔵王権現(修験道の本尊)の眷属である童子を祀り、その若く荒々しい力により修行者を守護させました。
そして紀伊路の沿道住民がもともと祀っていた様々な神を先達の山伏が童子にならい王子に組織し、参詣者に勤行を義務づけた…というのが王子の始まりだそうです。
2022年01月13日 10:53撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 10:53
発心門王子
大峯や葛城で修行した山伏は、巨岩など自然が造り出した奇異な物体を神仏が宿る場所(宿、靡)とみなし拝所にしました。そこに金剛蔵王権現(修験道の本尊)の眷属である童子を祀り、その若く荒々しい力により修行者を守護させました。
そして紀伊路の沿道住民がもともと祀っていた様々な神を先達の山伏が童子にならい王子に組織し、参詣者に勤行を義務づけた…というのが王子の始まりだそうです。
赤木越方面入口
近世になって湯の峰温泉で湯垢離(湯で身を清めること)を行ってから本宮へ参拝する人達のための派生ルート。
本来の熊野御幸のルートでないため王子や史跡が少ないですが、ロードがなく純粋に山道を楽しめます。
2022年01月13日 11:00撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 11:00
赤木越方面入口
近世になって湯の峰温泉で湯垢離(湯で身を清めること)を行ってから本宮へ参拝する人達のための派生ルート。
本来の熊野御幸のルートでないため王子や史跡が少ないですが、ロードがなく純粋に山道を楽しめます。
赤木越登り口
林道の急登がしばらく続きます。
誰かの安全に役立っているのかもしれませんが、この辺りは公共工事が迫っていて護岸コンクリートが痛々しいです。
2022年01月13日 11:16撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 11:16
赤木越登り口
林道の急登がしばらく続きます。
誰かの安全に役立っているのかもしれませんが、この辺りは公共工事が迫っていて護岸コンクリートが痛々しいです。
道標番号2あたりから快適な尾根トレイルが長く続きます。
自然の地形なのにほとんどアップダウンがないのが不思議です。
2022年01月13日 11:35撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 11:35
道標番号2あたりから快適な尾根トレイルが長く続きます。
自然の地形なのにほとんどアップダウンがないのが不思議です。
なべわれ地蔵付近で一瞬、熊野らしい山並みが見えましたが、他は樹林に遮られ眺望はほとんど得られません。
2022年01月13日 12:05撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 12:05
なべわれ地蔵付近で一瞬、熊野らしい山並みが見えましたが、他は樹林に遮られ眺望はほとんど得られません。
柿原茶屋跡
2022年01月13日 12:21撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 12:21
柿原茶屋跡
安政時代の道標。
指を差すジェスチャーは西洋由来ではないということでしょうか。
2022年01月13日 12:43撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 12:43
安政時代の道標。
指を差すジェスチャーは西洋由来ではないということでしょうか。
湯の峰温泉に出ました。
一遍上人が梵字名号を彫ったとされる岩があります。貴族が独占していた熊野信仰を上人が貴賤、身分に関わらず庶民に広めたからこそ熊野古道がメジャーになり、こうして自分も今、走っていられるのかもしれません。
2022年01月13日 13:01撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 13:01
湯の峰温泉に出ました。
一遍上人が梵字名号を彫ったとされる岩があります。貴族が独占していた熊野信仰を上人が貴賤、身分に関わらず庶民に広めたからこそ熊野古道がメジャーになり、こうして自分も今、走っていられるのかもしれません。
湯の峰を大日越方面へ向かいます。
神社参拝前に水で禊を行う行為…温泉なら湯垢離、海なら潮垢離。神社の御手水の意味が分かりました。むしろ、そもそも神社周辺の自然水で清めるのが本来の方法だったのでしょう。
2022年01月13日 13:06撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 13:06
湯の峰を大日越方面へ向かいます。
神社参拝前に水で禊を行う行為…温泉なら湯垢離、海なら潮垢離。神社の御手水の意味が分かりました。むしろ、そもそも神社周辺の自然水で清めるのが本来の方法だったのでしょう。
大日越コース取付
2022年01月13日 13:08撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 13:08
大日越コース取付
月見ケ丘神社
本宮の屋根葺きのために檜皮(ひわだ)を剥がれて赤くなった檜の巨木が生えていて、凛とした、ただならぬ雰囲気を出しています。
2022年01月13日 13:37撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 13:37
月見ケ丘神社
本宮の屋根葺きのために檜皮(ひわだ)を剥がれて赤くなった檜の巨木が生えていて、凛とした、ただならぬ雰囲気を出しています。
大斎原(おおゆのはら)方面
明治22年の水害前に本宮があった場所…すなわちすべての熊野古道の終点だった場所です。
湯立神事が行われていた…などその語源には諸説あります。
2022年01月13日 13:53撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 13:53
大斎原(おおゆのはら)方面
明治22年の水害前に本宮があった場所…すなわちすべての熊野古道の終点だった場所です。
湯立神事が行われていた…などその語源には諸説あります。
現在の本宮
土着の原始信仰、修験道、神道、仏教…とあらゆる宗教、そして貴賤、身分、男女を問わず受け入れているからこそ、熊野詣でがここまで広まったのでしょう。
2022年01月13日 14:10撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 14:10
現在の本宮
土着の原始信仰、修験道、神道、仏教…とあらゆる宗教、そして貴賤、身分、男女を問わず受け入れているからこそ、熊野詣でがここまで広まったのでしょう。
東日本大震災の時にもいわれていましたが、神社は基本的に水害に遭わない場所に建てられています。BC33年創建以来、同じ場所にあったにもかかわらず、明治時代に水害に遭い移転を余儀なくされたのは熊野川上流で大規模な森林伐採をしたからだといわれています。
2022年01月13日 14:41撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 14:41
東日本大震災の時にもいわれていましたが、神社は基本的に水害に遭わない場所に建てられています。BC33年創建以来、同じ場所にあったにもかかわらず、明治時代に水害に遭い移転を余儀なくされたのは熊野川上流で大規模な森林伐採をしたからだといわれています。
社殿に参拝するために浅瀬の音無川を藁靴を脱がずに渡渉する作法があったそうで、それ自体が水によるお清めになりました。
2022年01月13日 15:00撮影 by  SO-03K, Sony
1
1/13 15:00
社殿に参拝するために浅瀬の音無川を藁靴を脱がずに渡渉する作法があったそうで、それ自体が水によるお清めになりました。

感想

前日は中世においてはマイナーだった海沿いの伊勢路を行ったので、今回は中世の上皇御幸のメインルートである山中の中辺路に行ってみました。
ロード部分をカットすると滝尻王子を中辺路のスタート地点とするケースが多いですが、本宮往復は時間的に難しいので、継桜王子スタートとしました。
いったん本宮近くに車を置いて、バスで戻る形にしました。
人里に近く、車道も近くに通っているところもありますが、とにかく静かというか静寂です。
伊勢路同様、随所に史跡や眺望を得られる箇所があるわけでもないので、ランや歩き以外のものを期待すると物足りないかもしれません。
でも、帰ってから現地で見聞きした事の意味や由来を掘り下げてゆくと、とても興味深い事が多く学べ、ランと同じくらい楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [2日]
熊野古道(中辺路)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら