ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3913673
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

雪の観音峰展望台❄️ 公共交通機関で向かう

2022年01月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
4.6km
登り
443m
下り
465m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:38
合計
3:31
距離 4.6km 登り 463m 下り 465m
10:56
17
11:13
11:15
71
12:26
13:01
63
14:04
14:05
21
14:27
ゴール地点
天候 曇り 
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ノーマル車では行けませんね。
冬用タイヤでない人は、公共交通機関を利用して安全に、確実に、行きましょう。
ただ、★スタートが遅い、★冬季は便が3本、★最終便に乗り遅れないように注意が必要です。

洞川温泉みたらい渓谷切符(近鉄電車とバスの往復券)だとお得なようです。

公共交通機関を利用して、すぐに歩き出せる!のが魅力✨
バスの中でカッパ、ゲイター、ザックカバー付け準備して…Go!
コース状況/
危険箇所等
雪の下、凍ってる箇所もあるので、アイゼン付けてる方が無難で、歩きやすいと思います。

観音峰で、こんなに雪だと、稲村ヶ岳や弥山は、相当積雪しそう。
道路状況、私はいつも「ごろごろ茶屋ライブカメラ」の映像を参考にしています↓
https://livecam.asia/nara/tenkawa/gorogoro.html
その他周辺情報 洞川温泉♨︎ 700円 水曜休み
下市口駅9:20発・洞川温泉行きバス
乗客は、私1人だけ
2022年01月13日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
15
1/13 9:22
下市口駅9:20発・洞川温泉行きバス
乗客は、私1人だけ
早々に雪景色
風強そう(承知の上で今日、来てます)
2022年01月13日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/13 9:49
早々に雪景色
風強そう(承知の上で今日、来てます)
車窓より黒滝道の駅

2022年01月13日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/13 9:59
車窓より黒滝道の駅

天川川合10:20
ココでチェーン装着
2022年01月13日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11
1/13 10:19
天川川合10:20
ココでチェーン装着
その間に、いつも買う豆腐屋さん
今買って凍ったらあかんから、帰り買おうっと
2022年01月13日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/13 10:19
その間に、いつも買う豆腐屋さん
今買って凍ったらあかんから、帰り買おうっと
後輪2つにチェーン装着
2022年01月13日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/13 10:21
後輪2つにチェーン装着
観音峰バス停は、まだ少し先ですが、手前で降ろして貰います
2022年01月13日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/13 10:33
観音峰バス停は、まだ少し先ですが、手前で降ろして貰います
真っ白の🅿︎
本日の登山者は、ツアーグループ、ヤマップのソロ男性、ソロ男性、と私。
2022年01月13日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/13 10:33
真っ白の🅿︎
本日の登山者は、ツアーグループ、ヤマップのソロ男性、ソロ男性、と私。
アイゼン付けてると、猟師さんが、上の方綺麗ですよ〜と下山されてきた。登山ルートから外れた所で、鹿を仕留めたそうな。。
2022年01月13日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
10
1/13 10:34
アイゼン付けてると、猟師さんが、上の方綺麗ですよ〜と下山されてきた。登山ルートから外れた所で、鹿を仕留めたそうな。。
真っ白な橋
2022年01月13日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/13 10:35
真っ白な橋
雪の観音峰は、実は初めて。
いつも冬季は、稲村(だいたい小屋までしか行けないけど)・弥山目指してテン泊が恒例です
2022年01月13日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/13 10:50
雪の観音峰は、実は初めて。
いつも冬季は、稲村(だいたい小屋までしか行けないけど)・弥山目指してテン泊が恒例です
稲村で、至近距離で会ったからなあ。。
今は、大丈夫だよね⁈
一応、鈴2つ鳴らしてます
2022年01月13日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/13 10:50
稲村で、至近距離で会ったからなあ。。
今は、大丈夫だよね⁈
一応、鈴2つ鳴らしてます
雪、結構ありそう
2022年01月13日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/13 10:51
雪、結構ありそう
第1展望台より
弥山への鉄塔かな見えてる
2022年01月13日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/13 11:15
第1展望台より
弥山への鉄塔かな見えてる
看板の雪はらって。。
もうすぐ、弥山テン泊行くからね〜
2022年01月13日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/13 11:16
看板の雪はらって。。
もうすぐ、弥山テン泊行くからね〜
コップの落とし物、乗せておいたよ
2022年01月13日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/13 11:32
コップの落とし物、乗せておいたよ
11時半にガイドツアーグループさんが降りてきた
2022年01月13日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/13 11:34
11時半にガイドツアーグループさんが降りてきた
爽快!!
2022年01月13日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/13 11:35
爽快!!
すだれ〜
2022年01月13日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/13 11:45
すだれ〜
トンがったヤツ
2022年01月13日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11
1/13 11:45
トンがったヤツ
白い珊瑚礁の森
2022年01月13日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11
1/13 11:46
白い珊瑚礁の森
鹿さんやね
2022年01月13日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/13 11:46
鹿さんやね
2022年01月13日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/13 11:48
寒いので休憩せずに進みます
2022年01月13日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/13 11:48
寒いので休憩せずに進みます
静かなモノトーンの世界
2022年01月13日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/13 11:51
静かなモノトーンの世界
雪が深くなる。。
2022年01月13日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/13 12:18
雪が深くなる。。
すぐ分かる大日山と稲村ヶ岳
2022年01月13日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11
1/13 12:22
すぐ分かる大日山と稲村ヶ岳
眺望期待してなかったから
見えて嬉しい
2022年01月13日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/13 12:25
眺望期待してなかったから
見えて嬉しい
ソロのお2人と40分ほど、お喋りしながら一緒にランチしました
2022年01月13日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
23
1/13 12:56
ソロのお2人と40分ほど、お喋りしながら一緒にランチしました
写真撮りあいっこして、下山します
2022年01月13日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
21
1/13 12:56
写真撮りあいっこして、下山します
バリコヤ方面
2022年01月13日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10
1/13 12:57
バリコヤ方面
13時
観音峰また来るよ〜
2022年01月13日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12
1/13 12:58
13時
観音峰また来るよ〜
さあ、帰ろう
私がラスト登山者です
2022年01月13日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/13 13:02
さあ、帰ろう
私がラスト登山者です
ミニ雪庇?みたいな笑
2022年01月13日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/13 13:02
ミニ雪庇?みたいな笑
雪煙 舞う
雪がハゲてるエリアは結構、強風
アラレが当たって顔痛いよ
2022年01月13日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/13 13:08
雪煙 舞う
雪がハゲてるエリアは結構、強風
アラレが当たって顔痛いよ
ゴジラツララ
2022年01月13日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/13 13:22
ゴジラツララ
2022年01月13日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/13 13:34
木の影絵
2022年01月13日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/13 13:35
木の影絵
去年は熊ほんと多かったね
2022年01月13日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/13 13:36
去年は熊ほんと多かったね
スキー場の斜面かな
2022年01月13日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/13 13:41
スキー場の斜面かな
帰ってきました。
観音の岩屋行こうとして時間使ったので…
もう帰った後やね、車1台もありません
2022年01月13日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/13 14:26
帰ってきました。
観音の岩屋行こうとして時間使ったので…
もう帰った後やね、車1台もありません
洞川温泉まで、歩くと1時間かかります
2022年01月13日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/13 14:27
洞川温泉まで、歩くと1時間かかります
7分でワープ(^^)v笑
2022年01月13日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/13 14:40
7分でワープ(^^)v笑
今14:45。15:58のバス
15:30まで温泉タイム楽しもう
2022年01月13日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11
1/13 14:42
今14:45。15:58のバス
15:30まで温泉タイム楽しもう
あったまる〜う☺️
2022年01月13日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
13
1/13 14:46
あったまる〜う☺️
雪見露天風呂❄️
2022年01月13日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/13 14:50
雪見露天風呂❄️
バス停到着
乗客は、私以外もう1人のみ。
2022年01月13日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/13 15:51
バス停到着
乗客は、私以外もう1人のみ。
冬季1日3本
15:58が最終便これに乗り遅れるとstayやね
2022年01月13日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/13 15:51
冬季1日3本
15:58が最終便これに乗り遅れるとstayやね
難度高いエリア⚠️
2022年01月13日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6
1/13 15:53
難度高いエリア⚠️
スーパーカンジキ持参も出番無しだったな
爆睡💤しすぎてポール置き忘れてしまった(^^;;
2022年01月13日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11
1/13 16:02
スーパーカンジキ持参も出番無しだったな
爆睡💤しすぎてポール置き忘れてしまった(^^;;
西大寺駅構内
うー熱燗飲みたい🍶けど…
2022年01月13日 19:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8
1/13 19:10
西大寺駅構内
うー熱燗飲みたい🍶けど…
タイミングよく若い子呼んで。。
「くくる」の大たこ焼き
2022年01月13日 19:23撮影 by  iPhone 7, Apple
19
1/13 19:23
タイミングよく若い子呼んで。。
「くくる」の大たこ焼き
明石焼き
2022年01月13日 19:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12
1/13 19:30
明石焼き
「上等カレー」のカツカレーでシメ😋
旨し〜
2022年01月13日 19:45撮影 by  iPhone 7, Apple
20
1/13 19:45
「上等カレー」のカツカレーでシメ😋
旨し〜
撮影機器:

感想

今季お初雪ハイク、雪の感触を味わいに
冬装備アイゼン、スーパーカンジキ、色々試したくて
リハビリ歩きも兼ねて アイゼンで歩けるか確認に。。
歩けると分かって、ひと安心です☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

nara7さま こんにちは😃

リハビリって、、、
なんかやらかしてましたっけ?
ラストの食レポ。 nara7さまらしいわ😜
2022/1/15 19:14
tera-oka-sunさん、こんにちは
秋にくるぶしが腫れまして…昔の古傷とやらが痛み、山行控えめにしてまして。
ぼちぼち始動かな、という感じです。

今、思うところあって お酒ガマンしてるの。
何かを始めるのにいい日の 例の 1/11から・・

食いしん坊女子、呼び出したら速攻来てくれたので、駅構内ハシゴ
ダイエットしなアカンのに、炭水化物ばっかりやんって 笑
まだまだ 食べれますけど〜うふ(^^)v
2022/1/16 0:04
なんとなく、母公堂のお母さんに年始のご挨拶😁しないと落ち着かなくて…

洞川散策と観音峰往復とで迷ってましたが、参考にさせてもらいます😊。
2022/1/15 19:25
sin-monkeyさん、おはようございます
今季はここ数年、自分が体験した中で多分1番雪多い年になりそう
母公堂に年始いつも行かれるのかな。。
私も例年は母公堂から稲村小屋まで、が大峰始め、なんですが
リハビリモードなのでまだ行けませーん。。^^;

洞川散策 雪景色の中、歩くのもいいだろうなあ☺️
今回、バスの時間が気になるのと、風強い平日で人がいなくて、自分がラストで展望台までしか行ってませんが…❄️雪の観音峰 良かったです(^。^)
2022/1/16 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰展望台
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰展望台
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら