記録ID: 3913673
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
雪の観音峰展望台❄️ 公共交通機関で向かう
2022年01月13日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 443m
- 下り
- 465m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
冬用タイヤでない人は、公共交通機関を利用して安全に、確実に、行きましょう。 ただ、★スタートが遅い、★冬季は便が3本、★最終便に乗り遅れないように注意が必要です。 洞川温泉みたらい渓谷切符(近鉄電車とバスの往復券)だとお得なようです。 公共交通機関を利用して、すぐに歩き出せる!のが魅力✨ バスの中でカッパ、ゲイター、ザックカバー付け準備して…Go! |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の下、凍ってる箇所もあるので、アイゼン付けてる方が無難で、歩きやすいと思います。 観音峰で、こんなに雪だと、稲村ヶ岳や弥山は、相当積雪しそう。 道路状況、私はいつも「ごろごろ茶屋ライブカメラ」の映像を参考にしています↓ https://livecam.asia/nara/tenkawa/gorogoro.html |
その他周辺情報 | 洞川温泉♨︎ 700円 水曜休み |
写真
感想
今季お初雪ハイク、雪の感触を味わいに
冬装備アイゼン、スーパーカンジキ、色々試したくて
リハビリ歩きも兼ねて アイゼンで歩けるか確認に。。
歩けると分かって、ひと安心です☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
リハビリって、、、
なんかやらかしてましたっけ?
ラストの食レポ。 nara7さまらしいわ😜
秋にくるぶしが腫れまして…昔の古傷とやらが痛み、山行控えめにしてまして。
ぼちぼち始動かな、という感じです。
今、思うところあって お酒ガマンしてるの。
何かを始めるのにいい日の 例の 1/11から・・
食いしん坊女子、呼び出したら速攻来てくれたので、駅構内ハシゴ
ダイエットしなアカンのに、炭水化物ばっかりやんって 笑
まだまだ 食べれますけど〜うふ(^^)v
洞川散策と観音峰往復とで迷ってましたが、参考にさせてもらいます😊。
今季はここ数年、自分が体験した中で多分1番雪多い年になりそう
母公堂に年始いつも行かれるのかな。。
私も例年は母公堂から稲村小屋まで、が大峰始め、なんですが
リハビリモードなのでまだ行けませーん。。^^;
洞川散策 雪景色の中、歩くのもいいだろうなあ☺️
今回、バスの時間が気になるのと、風強い平日で人がいなくて、自分がラストで展望台までしか行ってませんが…❄️雪の観音峰 良かったです(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する