記録ID: 3914953
全員に公開
ハイキング
東海
物見山 名古屋からてくてく愛知B級グルメ旅
2022年01月13日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 352m
- 下り
- 314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:50
7:10
60分
スタート地点
8:10
80分
愛・地球博記念公園駅
12:00
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路は地下鉄東山線「藤が丘駅」へ。 復路は「本地口」から名鉄バス平和橋経由藤が丘駅行に乗車し、 地下鉄「藤が丘駅」から帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<藤が丘駅〜八草駅〜海上の森センター> 藤が丘駅からリニモ沿い、グリーンロード歩道を通行。 八草駅前から愛知工業大学方面に進む。 「海上の森センター」の案内板有、わかりやすい。 海上の森センター遊歩道の通行時間は9:30〜16:00。 通行不可の場合は瀬戸万博記念公園方面に回り込む。 トイレは万博記念公園と海上の森センター内にあり。 <海上の森センター〜物見山> 尾根道を歩いて物見山へ。指標多いが分岐も多い。危険箇所はなし。 <物見山〜海上の森P> 未舗装林道歩き。砂防工事中、通行注意。 <海上の森P〜山口駅〜本地口バス停> 車道歩き。時々道路を横断しないと歩道がありません… |
その他周辺情報 | <下山後の飲食店> 尾張旭市「ゆで作」うどん屋さん。 ランチタイム11:00〜16:00。 https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23037106/ |
写真
感想
起きたらうっすら雪。
快晴も期待できないので物見山まで歩いて、
愛知のB級グルメを堪能する1日にすることにしました。
約1年前にも名古屋から歩いて
猿投山に行ってみよう企画をしたんですけど、
舗装路歩きが地味にキツイのと前回使ったルートは
歩道なし車道が多くて危険だったので、
グリーンロードの広い歩道を歩くことにしました。
危険がなくて歩きやすかったです。
名古屋から猿投山に行く方には安全でオススメです。
海上の森センターからの物見山はすぐでした。
海上の森Pから歩くよりかなり短いみたいです。
気温もどんどん下がって来たので即下山(笑)
途中でおやつを買ってからバスで地下鉄駅まで戻り、
一度、帰宅してからB級グルメ堪能しに行きました。
今回はカレーうどんです。めちゃ寒かったので温まりたくて。
月1くらいで愛知B級グルメ堪能のハイキングを出来たらいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する