ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3915372
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

戸隠・鏡池湖畔でご馳走食べに飯縄山超えて行った…ら…

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
9.3km
登り
762m
下り
697m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:01
合計
6:51
距離 9.3km 登り 775m 下り 701m
3:28
3:34
129
5:43
6:16
27
6:43
6:47
23
8:14
8:17
48
9:05
9:07
41
9:48
9:52
2
9:54
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一ノ鳥居苑地駐車場に車を停めた
コース状況/
危険箇所等
当日朝までの雪がトレースを埋めた
苑池駐車場から膝ラッセル 一ノ鳥居を過ぎると腰まで埋まりだす
ファーストラッセルはスノーシューじゃなきゃ厳しいでしょう
一ノ鳥居苑地駐車場端にある登山口入口からトレースなし。今朝はちょっと厳しい事になりそうな予感がしたのでスノーシューを履く
2022年01月15日 03:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/15 3:02
一ノ鳥居苑地駐車場端にある登山口入口からトレースなし。今朝はちょっと厳しい事になりそうな予感がしたのでスノーシューを履く
南登山道入り口の鳥居前。ここも膝
2022年01月15日 03:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/15 3:29
南登山道入り口の鳥居前。ここも膝
腰ラッセルでモガいていると下から爆光球が近づいてきた!その光だけでバタヤンさんと判る。丁寧に地蔵さんを掘り出しています。
2022年01月15日 05:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
1/15 5:22
腰ラッセルでモガいていると下から爆光球が近づいてきた!その光だけでバタヤンさんと判る。丁寧に地蔵さんを掘り出しています。
パワーあります。後ろからラッセル泥棒(笑)しているのに何故引き離されていくんだろ…(汗)
2022年01月15日 05:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
1/15 5:32
パワーあります。後ろからラッセル泥棒(笑)しているのに何故引き離されていくんだろ…(汗)
冬道を上がっていくバタヤンさん ホントに助かりました!
2022年01月15日 06:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
1/15 6:14
冬道を上がっていくバタヤンさん ホントに助かりました!
冬道途中、振り返ると今日も富士山こんにちは!…などと笑顔になる余裕は無かった
2022年01月15日 06:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
1/15 6:47
冬道途中、振り返ると今日も富士山こんにちは!…などと笑顔になる余裕は無かった
硯を過ぎ、森林限界過ぎたあたりで日の出を迎えた。出発から4時間経過…
2022年01月15日 07:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
1/15 7:05
硯を過ぎ、森林限界過ぎたあたりで日の出を迎えた。出発から4時間経過…
西登山道出合目指してグイグイ登っていくバタヤンさん
2022年01月15日 07:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
1/15 7:11
西登山道出合目指してグイグイ登っていくバタヤンさん
私は山頂まで行くと集合時間に間に合わないので、西登山道出合でバタヤンさんと判れる。山頂、お願いいたします〜!
2022年01月15日 07:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
1/15 7:18
私は山頂まで行くと集合時間に間に合わないので、西登山道出合でバタヤンさんと判れる。山頂、お願いいたします〜!
さて、、西登山道に向かいます。タイムリミット。あと1時間(絶望)
2022年01月15日 07:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
1/15 7:22
さて、、西登山道に向かいます。タイムリミット。あと1時間(絶望)
それでも写真は撮っていく♪雪庇と飯縄山(南峰)
2022年01月15日 07:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
1/15 7:37
それでも写真は撮っていく♪雪庇と飯縄山(南峰)
萱ノ宮の祠。ここからが長いんだ。斜度も緩いし雪も膝ラッセル。時間だけが過ぎていくんで焦る!
2022年01月15日 08:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/15 8:13
萱ノ宮の祠。ここからが長いんだ。斜度も緩いし雪も膝ラッセル。時間だけが過ぎていくんで焦る!
青い空にカラマツ林がキレイ、、、などと浸っていられない。既に遅刻決定!
2022年01月15日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/15 8:36
青い空にカラマツ林がキレイ、、、などと浸っていられない。既に遅刻決定!
いちばんシンドイのは登山口出てから平らな林道歩き。ここも膝までの雪(スノーシューを履いて、だ)心折れそう、、、
2022年01月15日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/15 9:22
いちばんシンドイのは登山口出てから平らな林道歩き。ここも膝までの雪(スノーシューを履いて、だ)心折れそう、、、
よーやく路面が除雪されている神告げ温泉に到着。スノーシュー脱いで足早にsakusakuさん、13Bさんが待つ駐車場に進む
2022年01月15日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/15 9:34
よーやく路面が除雪されている神告げ温泉に到着。スノーシュー脱いで足早にsakusakuさん、13Bさんが待つ駐車場に進む
合流後、宴会場目指して戸隠高原スノーシューハイキング!小鳥ケ池と戸隠連峰、青い空がまぶしい!サングラス忘れてきた!
2022年01月15日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
1/15 10:16
合流後、宴会場目指して戸隠高原スノーシューハイキング!小鳥ケ池と戸隠連峰、青い空がまぶしい!サングラス忘れてきた!
宴会スタート!まずはホットサンド、チーズとトマトのバケット、シチューにエトセトラ、、、遅刻してごめんなさい!
2022年01月15日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
16
1/15 11:39
宴会スタート!まずはホットサンド、チーズとトマトのバケット、シチューにエトセトラ、、、遅刻してごめんなさい!

感想

戸隠鏡池でsakusakuさんと13Bさんが宴会するというので
お呼ばれされてきました♪
で、、そのまま車で行くんじゃなく、いつもの通り(?)
飯縄山を超えて行こう…とね(馬鹿な奴の考え)

一昨日の山行タイムから予定を組むけど
それを上回る積雪で大幅遅延が常時発生(猛滝汗)
積雪は膝上、駒つなぎ前から腰ラッセルとなり
集合時間(8時30分)には厳しい、、という文字が
飯縄の肩に昇る朝日を見ている私の脳裏にハッキリ浮かぶ(汗)

と言う事で西登山道出合に着いた時点で山頂は諦める。
先頭ラッセルで私を牽引してくれたバタヤンさんにお別れをして
独り西登山道を進むけど、西登山道って緩やかなんだよね。

積雪はあるのに傾斜が緩いって厳しいんだ!
一向に前に進まない!時間だけが過ぎてゆく!

結果、1時間遅刻しました!反省!
ごめんなさい! 雪を読み誤ったっ!!

宴会本編は後日saku姉さん、13Bさんがアップして頂けるでしょう。
私の反省文(?)はこれでオシマイ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

朝から猛ラッセルお疲れ様でした😃
朝一体調イマイチだったんでPOYONさんが先行してくれて助かりました。
ピークは無事踏めたし、予定のルートも往くことができました。
もう少しで山頂標が完没しそうな感じでしたよ。
2022/1/15 19:34
batayhanさん 今回もホントにお世話になりました。
あの「爆光」見た時の安堵感と言ったら、、、!!!!
山頂標、埋没間近ですか〜〜!ワクワクしますね(謎)
また夜、こっそり見に行きます。
、、、遅刻しないようにw
2022/1/15 20:04
こんばんは。
もしかしたら飯綱山登ってから来るかもって話していたらやっぱり( ; ゚Д゚)
写真拝見すると相当な鍛練だった様ですね。
でもほんとは心の中では
嬉しくて喜んでいたことでしょう。だって、新雪爆雪の腰ラッセルですよ!
2022/1/15 21:21
sakusakuさん こんにちはーー!
それと、遅れてごめんなさいー!
電話で「今、飯縄山の山頂?」と言われて
「なんで知っているんですか〜〜?」、、、焦りました!
いやぁ、、、何も無ければケラケラ笑いながらヒザ〜腰ラッセルでしたが
西登山道の樹林帯突入後は、けっこー顔は引きつっていたと思います(汗)
2022/1/16 17:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら