記録ID: 3917050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥多摩湖〜惣岳山〜御前山〜天地山〜奥多摩駅
2022年01月15日(土) [日帰り]
東京都
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:25
距離 13.8km
登り 1,360m
下り 1,546m
14:44
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
サス沢登山口からの急登、天地山の岩場は滑落注意 |
写真
感想
奥多摩湖→サス沢山:いきなりの急登。木の根と岩で歩きにくい。滑落多発しているらしいので注意。
サス沢山→惣岳山:惣岳山手前の道は荒れていて、階段が崩れているところがある。
惣岳山→御前山:新しく階段が設置されている。歩きやすくなっているが、積もった雪が溶け切らず凍っていた箇所があったので油断禁物。
御前山→大ダワ:御前山の方から階段が設置作業中。大ダワから作業員が資材を運んでいます。
大ダワ→天地山分岐:鋸尾根に取り付く直前に金属製の階段があります。
天地山分岐→天地山:分岐を過ぎるとひたすら下ります。天地山の手前から、今回の最難関の岩山登りになります。リボンとロープでルートはあまり迷いませんが、掴んだロープごと滑落なんてシャレにならないので、ロープ以外に掴めるものを探りながら慎重に登りました。初心者に毛が生えた程度の私が言うのもなんですか、初心者、体幹に自身がない方はおすすめしないです。
天地山→奥多摩駅:天地山からはしばらく激下り。落ち葉も結構積もっているので何度かスリップしました。林道まで下りてくれば迷うことはないですが道は荒れまくりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する