記録ID: 391900
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
冬山初挑戦!(いつもの丹沢ですが。。。)の巻
2014年01月05日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,578m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
7:00大倉バス停→7:55見晴茶屋→7:25駒止茶屋→8:50堀山の家→9:30花立山荘→9:55金冷し→10:10塔の岳→11:20丹沢山→(昼食)→12:05下山開始→13:10塔の岳→13:50花立山荘→14:30堀山の家→15:50大倉バス停
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
花立山荘の少し上辺りから雪があり、路面が凍結しています。ここら辺からアイゼン必携となります。 |
写真
感想
初登りをするために軽アイゼンを購入し、使えてなかったハイドレーションと元旦に木更津アウトレットのマムートで激戦の末手に入れた福袋の中身の使い心地を試すべく丹沢に行ってきました。低山とはいえ冬山は初挑戦ということで前日は期待で寝るのが遅れ、睡眠時間が3時間でした^^;嫁さんは今回急用でお休み。せっかくアイゼン買ったのにいけなくて悔しがってました(笑)
7時入山でコースタイム的には余裕かなと思っていましたが、初めてのアイゼン歩行に思ったよりも時間がかかり結局下山はいつもの時間。
下山時は同じく大倉バス停からピストンで来ていた人と話しながら下山してきました^^
そうそう、ハイドレーションは管の中が若干凍りましたが使えば流れる程度でした。
いつもの丹沢でしたが、冬はがらっと表情がかわっていいですね★2月ごろ、もっと積雪が多くなったらまたいこうかな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイドロは管の中は凍りますよね。どうも、黒いウレタン(?)で被覆してるものも凍るらしいです
私はいつも空気を吹き込み入れて管の中には水がない状態にします。
まぁ、それでも凍るので吸い口を外して飲んでます
ちなみにザックの中ではケースにカイロもいれてます
先日、北海道で-5℃でしたが、カイロなしでも中身は凍りませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する