記録ID: 3920323
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2022年01月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 594m
- 下り
- 142m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
景信〜陣馬ピストン
9:40登山開始、14:40終了。約5時間
1月〜3月は身体を整える期間としており、減量も兼ねて
ローエンデュランスを維持するようにした。
走らず、基本ウォーキングペース。
序盤は、つい普段のように走り出すシーンもあったが
トータルではローペースを維持できた。
ゆっくり歩くことが予想外のメンタルケアに繋がった。
ゆっくり深く呼吸し、ゆっくり歩くことで余計な力が抜けた。
地面を踏み込む足の裏でさえ、柔らかく感じた。
自分はビビリで、下りが苦手だ。ビビると無意識に力が入る。
肩、背中、尻、脚、色々な個所が固くなる。その状態で転倒すればケガもしやすい。
それを知っているから気持ちが落ち着かない。
その気持ちを抑えるとまた力が入る。
抑えない。ただゆっくりと深く呼吸し、ゆっくり動く。
すると自然と気持ちは切り替わる。力任せに気持ちを抑える必要は無い。
身体の柔らかさを感じる。ビビる気持ちは消えていく。
なんで下りをそこまで恐れていたんだろうと気持ちが変化し、景色が綺麗に見え始めた。
木々を見比べて楽しむ余裕が生まれた。
ゆっくりで良いんだと思えた。急く必要は無い。
下山後、身体の痛みは無かった。
普段来る筋肉痛が無い。調子が良い。でも、回復のため温泉でゆっくりした。
いつもはなるべく早く陣馬山に行き、さっさと蕎麦を食べて帰り、早く帰宅する。
急くと力が入る。ゆっくりと、より柔らかく。
今年はウィークポイントと向き合う年になる。
固い身体を柔らかくする。苦手なストレッチをやり続ける。
仕事も今まで通りでは伸びない。コミュニケーション、人間関係、苦手な事を改善させる。
苦手な事を繰り返したら、また力が入り、体が固くなるだろう。
今回のような時間も必要だと思えた。
良い収穫をさせてもらいました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する