記録ID: 3921605
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
元清澄山(道の駅から周回)
2022年01月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 941m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:52
距離 17.8km
登り 953m
下り 947m
13:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅ふれあいパークきみつ 往路 2:30市川-5:30ふれあいパークきみつ 復路 13:20ふれあいパークきみつ-姉崎袖ヶ浦IC-市川中央IC-15:00市川 高速代1,490円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒塚番所跡から鍋石は廃道状態。ロープで塞がれ行けないとの看板あり。 ただ立ち入り禁止と言う訳でもなく、新しい残置ロープもあり、利用している方もいるようです。 しかし、崩壊箇所が多数ありきわどいトラバースになるところもあります。道も不明瞭な箇所多く、道標、マークも無し、コンパスと地形図だけでは無理です。 ほぼ樹林の中で分岐も多く、GPSがないと位置の確認が非常に難しいです。 |
写真
元清澄山下の林道分岐の看板。ここまで来て行かれないは不親切。登山口あたり表示して欲しい。
普通の人は山頂から同じ道を道の駅に戻りましょう。または荒れていますがこの林道を使って戻れます。
普通の人は山頂から同じ道を道の駅に戻りましょう。または荒れていますがこの林道を使って戻れます。
撮影機器:
感想
2年ほど前のリベンジです。
前回は崩壊地を通過出来ず敗退しました。今回は事前に金谷ダムからの沢の偵察時や沢からの下山に使っていたので、崩壊地の残置ロープは確認済みでした。
ただ、なんとか通れると言うだけで、完全なバリエーションルートです。ルートミスのことを考えるとロープ、登攀具の携行を強くお勧めします。
初心者、及び初心者同行は不可。(ロープでの確保が必要)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する