ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 392219
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

雪山の絶景に感動の仙丈ケ岳

2014年01月04日(土) 〜 2014年01月06日(月)
 - 拍手

コースタイム

1日目 8:05戸台 北沢駒仙小屋 13:55
2日目 5:50北沢駒仙小屋 8:00大滝ノ頭 9:30小仙丈ケ岳 10:50仙丈ケ岳 12:00小仙丈ケ岳 12:40大滝ノ頭 14:05北沢駒仙小屋
3日目 7:30北沢駒仙小屋 12:50戸台
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はなし。天候が良いときを選び、アイゼン歩行がきちんとできる方であれば問題なし。
登山口の戸台駐車場。チェーン覚悟できましたが、この日はノーマルタイヤで入れました。
1
登山口の戸台駐車場。チェーン覚悟できましたが、この日はノーマルタイヤで入れました。
出発です。
長い川原歩き。途中渡渉を繰り返しながら上流を目指します。
1
長い川原歩き。途中渡渉を繰り返しながら上流を目指します。
急登の八丁坂を経て、大平山荘を通過。
2
急登の八丁坂を経て、大平山荘を通過。
北沢峠の北沢駒仙小屋に着きました。年末年始の営業は今日までとのことで、テン泊代も1泊分しか取られませんでした。
3
北沢峠の北沢駒仙小屋に着きました。年末年始の営業は今日までとのことで、テン泊代も1泊分しか取られませんでした。
テント設営完了。
3
テント設営完了。
この日のテントは10張りほど。夕方から雪が降り始め、明日の天気はどうなることかと思いますが、ヤマテンの予報では5日は晴れのはず。
3
この日のテントは10張りほど。夕方から雪が降り始め、明日の天気はどうなることかと思いますが、ヤマテンの予報では5日は晴れのはず。
翌朝は5:50に出発。雲ひとつない快晴です。五合目手前で少しずつ展望が開けてきます。
2
翌朝は5:50に出発。雲ひとつない快晴です。五合目手前で少しずつ展望が開けてきます。
5合目の大滝ノ頭。この先の森林限界手前で傾斜が急になり、キックステップばかりではさすがに疲れるのでアイゼンを着けることにしました。
1
5合目の大滝ノ頭。この先の森林限界手前で傾斜が急になり、キックステップばかりではさすがに疲れるのでアイゼンを着けることにしました。
小仙丈ケ岳に登りつめると真っ白な大仙丈沢カールが目に飛び込んできます。思わずすごいと声が出てしまいました。
12
小仙丈ケ岳に登りつめると真っ白な大仙丈沢カールが目に飛び込んできます。思わずすごいと声が出てしまいました。
鳳凰三山
北岳と富士山
山頂を目指します。気分だけはサミットプッシュ。急登の部分もありますが特に問題はありません。
4
山頂を目指します。気分だけはサミットプッシュ。急登の部分もありますが特に問題はありません。
山頂手前のピークとやせ尾根。このピークを乗り越すとき強風が吹いていたらいやかも知れません。幸いこの日は無風に近い状態でした。
5
山頂手前のピークとやせ尾根。このピークを乗り越すとき強風が吹いていたらいやかも知れません。幸いこの日は無風に近い状態でした。
ついに厳冬期の三千メートル峰に立ちました。この上ない天気に恵まれラッキーでした。
12
ついに厳冬期の三千メートル峰に立ちました。この上ない天気に恵まれラッキーでした。
塩見岳方面
塩見岳?
北岳、富士山アップ
12
北岳、富士山アップ
北アルプスがとても近く見えます。写真では分からないですが、白馬三山や鹿島槍もくっきり見えました。
5
北アルプスがとても近く見えます。写真では分からないですが、白馬三山や鹿島槍もくっきり見えました。
鳳凰三山と来た道
7
鳳凰三山と来た道
北岳、間ノ岳と富士山
4
北岳、間ノ岳と富士山
中央アルプス
下山開始。小仙丈ケ岳手前から。見飽きることのない景色。
8
下山開始。小仙丈ケ岳手前から。見飽きることのない景色。
仙丈ケ岳アップ。
7
仙丈ケ岳アップ。
小仙丈ケ岳から甲斐駒と八ヶ岳。コースは八ヶ岳方向に真っ直ぐ降ります。富士山方向の尾根にも足跡が付いていました。視界がなく、トレースがないときは、地図と磁石できちんと方向を確認する必要があります。
6
小仙丈ケ岳から甲斐駒と八ヶ岳。コースは八ヶ岳方向に真っ直ぐ降ります。富士山方向の尾根にも足跡が付いていました。視界がなく、トレースがないときは、地図と磁石できちんと方向を確認する必要があります。
小仙丈ケ岳を振り返る。
5
小仙丈ケ岳を振り返る。
長衛荘まで降りました。
1
長衛荘まで降りました。
北沢駒仙小屋のテントに戻りました。ほとんどの方が下山したようで、私のテントの他は1張りのみ。
3
北沢駒仙小屋のテントに戻りました。ほとんどの方が下山したようで、私のテントの他は1張りのみ。
長衛荘で買ったビール。日が沈むまでの間に少しでもシュラフを乾かします。
3
長衛荘で買ったビール。日が沈むまでの間に少しでもシュラフを乾かします。
2014年01月07日 13:58撮影
2
1/7 13:58
テン場のすぐ脇に水場の沢。水は豊富ですが、一度煮沸する必要があります。
2014年01月07日 13:59撮影
1/7 13:59
テン場のすぐ脇に水場の沢。水は豊富ですが、一度煮沸する必要があります。
3日目はゆっくり7:30に出発。テン場の気温は-15度でしたが、無風で撤収も楽でした。積雪期テン泊用のほぼフル装備でザックが重い。ワカンとスコップは結果的には不要でした。
2014年01月07日 13:59撮影
5
1/7 13:59
3日目はゆっくり7:30に出発。テン場の気温は-15度でしたが、無風で撤収も楽でした。積雪期テン泊用のほぼフル装備でザックが重い。ワカンとスコップは結果的には不要でした。
丹渓山荘上部の高巻道。往きに通過したとき、ここだけはアイゼンを着けたほうが良いと思ったので、面倒ですが着けます。往きは着けませんでした。
丹渓山荘上部の高巻道。往きに通過したとき、ここだけはアイゼンを着けたほうが良いと思ったので、面倒ですが着けます。往きは着けませんでした。
アイゼンを着ければ何の問題もありません。通過後すぐにはずしました。
アイゼンを着ければ何の問題もありません。通過後すぐにはずしました。
長い川原歩きです。下山時に後ろを振り返ると、種田山頭火の句「また見ることもない山が遠ざかる」が浮かびます(ちょっと大げさ)。
2
長い川原歩きです。下山時に後ろを振り返ると、種田山頭火の句「また見ることもない山が遠ざかる」が浮かびます(ちょっと大げさ)。
甲斐駒が見送ってくれます。渡渉が何度もあるのですが、出来るだけ靴の中をぬらすリスクの少ないポイントを探し、行ったり来たりしてしまいました。
4
甲斐駒が見送ってくれます。渡渉が何度もあるのですが、出来るだけ靴の中をぬらすリスクの少ないポイントを探し、行ったり来たりしてしまいました。
甲斐駒アップ。
やはり川原歩きは長く疲れましたが、無事愛車にたどり着きました。
4
やはり川原歩きは長く疲れましたが、無事愛車にたどり着きました。

感想

この上ない晴天に恵まれ、雪山の絶景を楽しむことが出来ました。
天候がよければ比較的安全な雪山なのでおススメです。足の速い人で、荷物の少ない小屋泊まりであれば1泊2日も可能かもしれませんが、この景色を足早に通過するのはもったいないと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人

コメント

おぉ!待っていました!
iichikoさん  

二週連続の南アshineお疲れさまでした
今回は6日が仕事のため同行出来ず残念でした

寒さは仕方ないとは思いますが、天候に恵まれたのは
良かったですね
こういう素晴らしい景色を見てしまうと、また雪山に
魅せられてしまいそうです

では次はどこに行きますか(笑)
2014/1/7 20:35
頑張って記録書きました。
3日間の日程を合わせるのはなかなか難しいですね。私一人で悪いなと思いながら登ってました。

夏にコースを下見して、いづれ北岳というも良いですね。
2014/1/7 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら