記録ID: 3924893
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
前飛竜長尾根
2022年01月16日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,713m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
以前、下段林道からブナ窪を見上げたとき、石垣が散見されたので仕事道があるのかもと進入したが、道など無く、石垣は土砂崩れ防止用だった。
そのまま中段林道まで登り詰め、御岳沢を横切り、長尾根の取りつきに。
標高差約700mの登り。
途中、小さな岩場がある他さしたる変化もなく、林相もやや貧相で、ミサカ尾根に出る直前は積雪の急登で奥秩父らしい雰囲気のヤブ漕ぎだった。
1550m圏で飛龍山東面林道が横切っているはずだが気がつかなかった。
長い尾根のたどり着いたところは、前飛龍の飛龍山寄り、ヤセ尾根の小さなコブの頭で感動が沸かず。
前飛龍を通過し、岩岳尾根分岐岩峰で昼食。
三頭山が意外に大きい。
岩峰直下は雪の積もった急な岩場が続くので慎重に下る。
全く無風だったが、サヲラ峠が近づくにつれビョービョーと風が強くなってきた。背の高い落葉松がユラユラ揺れている。峠は風の通り道なのだろう。
サヲラ峠からはアセモ尾根径路を使い、後山林道へ。
モノレール小屋に忘れ物を取りに引き返し、片倉橋ゲートへ。
詳細は、https://yama2syouyou.blog.fc2.com/blog-entry-139.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する