ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3925309
全員に公開
ハイキング
四国

2022.01_自然観察登山・伊尾木洞のシダ群落(国の天然記念物)_高知県安芸市

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:48
距離
1.4km
登り
38m
下り
20m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:42
休憩
0:02
合計
0:44
距離 1.4km 登り 38m 下り 38m
15:04
22
15:26
15:28
13
15:41
7
15:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道55線沿いに、伊尾木洞観光案内所(駐車場、トイレ)がある
その他周辺情報 伊尾木洞
https://www.akikanko.or.jp/kanko/iokidou.html
伊尾木洞散策ルートマップ
https://www.akikanko.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/11/0fa5d000f96b0b192a5d22e806c287bc-e1635727033549.jpg
「四国の山々たんね歩記」について
https://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/policy/business/invitation/yamaaruki_irasutomap.html
伊尾木洞〜東山森林公園
https://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/policy/business/invitation/attach/pdf/amaaruki_irasutomap.kochitoubu.no.6-30.pdf
国道55号線沿いにある看板
2022年01月16日 15:00撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:00
国道55号線沿いにある看板
2022年01月16日 15:00撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:00
2022年01月16日 15:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:01
2022年01月16日 15:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:01
2022年01月16日 15:02撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:02
2022年01月16日 15:02撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:02
2022年01月16日 15:02撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
1/16 15:02
ホウライシダ
高知県では2ヶ所だった、ここと土佐清水。それが観葉植物で出回った。今はどこにでもある。高知市内でも、川の渕でも。
ホウライシダ、一般にアジアンタム
2022年01月16日 15:03撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
1/16 15:03
ホウライシダ
高知県では2ヶ所だった、ここと土佐清水。それが観葉植物で出回った。今はどこにでもある。高知市内でも、川の渕でも。
ホウライシダ、一般にアジアンタム
2022年01月16日 15:03撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:03
2022年01月16日 15:03撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
1/16 15:03
2022年01月16日 15:04撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:04
●国の天然記念物
伊尾木洞シダ群落 主なシダの種類(7種類)
ホウビシダ、コモチシダ、ノコギリシダ、ホウライシダ、ハゴロモシダ(別名マツザカシダ)、シロヤマゼンマイ、クリハラン
2022年01月16日 15:04撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
1/16 15:04
●国の天然記念物
伊尾木洞シダ群落 主なシダの種類(7種類)
ホウビシダ、コモチシダ、ノコギリシダ、ホウライシダ、ハゴロモシダ(別名マツザカシダ)、シロヤマゼンマイ、クリハラン
ホウビシダ
2022年01月16日 15:04撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
1/16 15:04
ホウビシダ
貝の化石
2022年01月16日 15:05撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
1/16 15:05
貝の化石
2022年01月16日 15:05撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:05
2022年01月16日 15:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:06
2022年01月16日 15:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:06
クリハラン
2022年01月16日 15:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
1/16 15:06
クリハラン
ノコギリシダ
2022年01月16日 15:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
1/16 15:06
ノコギリシダ
シロヤマゼンマイ
2022年01月16日 15:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
1/16 15:06
シロヤマゼンマイ
シロヤマゼンマイ
2022年01月16日 15:07撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
1/16 15:07
シロヤマゼンマイ
2022年01月16日 15:07撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:07
2022年01月16日 15:07撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:07
2022年01月16日 15:08撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:08
2022年01月16日 15:08撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:08
トキワツユクサ
日本のツユクサ一年草ですぐ枯れるわけよ、今ごろ無いけど。
これ(トキワツユクサ)は一年中あって、(ますます増える一方)
そうそう、日本中がこれになると思う
2022年01月16日 15:09撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
1/16 15:09
トキワツユクサ
日本のツユクサ一年草ですぐ枯れるわけよ、今ごろ無いけど。
これ(トキワツユクサ)は一年中あって、(ますます増える一方)
そうそう、日本中がこれになると思う
2022年01月16日 15:09撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:09
2022年01月16日 15:09撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
1/16 15:09
2022年01月16日 15:09撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:09
2022年01月16日 15:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:10
2022年01月16日 15:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:10
マツザカシダ
2022年01月16日 15:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
1/16 15:10
マツザカシダ
一両
ツルコウジ
2022年01月16日 15:11撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
1/16 15:11
一両
ツルコウジ
オオカナワラビ
2022年01月16日 15:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
1/16 15:15
オオカナワラビ
クルマシダ
2022年01月16日 15:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
1/16 15:15
クルマシダ
2022年01月16日 15:16撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:16
ミゾシダ
2022年01月16日 15:16撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
1/16 15:16
ミゾシダ
2022年01月16日 15:16撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:16
2022年01月16日 15:17撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:17
スジヒトツバ
珍しいって言ってました
2022年01月16日 15:17撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
1/16 15:17
スジヒトツバ
珍しいって言ってました
2022年01月16日 15:17撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:17
イワヒトデ
2022年01月16日 15:20撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
1/16 15:20
イワヒトデ
2022年01月16日 15:20撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:20
2022年01月16日 15:20撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:20
2022年01月16日 15:22撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1/16 15:22
かかし
えっ、ここは名頃かい?
2022年01月16日 15:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/16 15:36
かかし
えっ、ここは名頃かい?
2022年01月16日 15:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/16 15:36
2022年01月16日 15:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1/16 15:37
2022年01月16日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1/16 15:38
2022年01月16日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1/16 15:38
2022年01月16日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1/16 15:42

感想

2021年度自然観察登山 土佐かもしか山岳会
午前 リュウビンタイの群生(しだ)_高知県東洋町
午後 伊尾木洞のシダ群落_高知県安芸市

伊尾木洞の洞窟を抜けると世界が違う、恐竜が出てきそうな雰囲気がある。日常から非日常に迷い込んだような不思議な感覚になる。そこが、国道55号線から、100mぐらいな位置にあるから、余計にそう思う。

安芸市観光協会のホームページには「自然が作り出した天然のタイムマシン、伊尾木洞」とある。
https://www.akikanko.or.jp/kanko/iokidou.html
引用します
『安芸市を国道55号線沿いに東へ進み、市街地をはずれたところの道沿いに伊尾木洞はあります。コンクリートの道から一歩踏み出すと、まるで数万年前の時代にタイムスリップしたかのような景色が目に飛び込んできます。
 この洞窟は周辺が海だった頃、波の浸食により出来た天然の海食洞で、高さは約5m、幅は約3mで全長は約40mほどです。その奥は渓谷に続いていて普段は足を浸すくらいの水が流れ出ています。また洞の壁には貝の化石が見られるところもあります。』

ここを、当山岳会の稲垣典年さんに案内してもらいました。
洞窟の入り口にホウライシダがあるのだが、
高知県では2ヶ所だった、ここと土佐清水。それが観葉植物で出回った。今はどこにでもある。高知市内でも、川の渕でも。ホウライシダ、一般にアジアンタムと言われてる。

●国の天然記念物
洞窟を抜けた所に、大きな説明板があって
『伊尾木洞シダ群落 主なシダの種類(7種類)
ホウビシダ、コモチシダ、ノコギリシダ、ホウライシダ、ハゴロモシダ(別名マツザカシダ)、シロヤマゼンマイ、クリハラン
 ここ伊尾木洞シダ群落を形成するシダは、日本列島の湿暖な地帯に広く分布しており、伊尾木洞だけに生息する種類ではありませんが、多くの種類が一ヶ所に生息するのは大変珍しいために、国の天然記念物に指定されています。』とある。

トキワツユクサ
(T)暮れに、テレビでここをお掃除しゆうの放映されてた。
全部取ってないね。ここに残ってるね。
これ(トキワツユクサ)を除けるきっかけを作ったのは僕で、一回やって、ここのガイドさんに教えて、ここを取ってくれた。
日本のツユクサは一年草ですぐ枯れて、今ごろ無いけど、これ(トキワツユクサ)は一年中あって、
(N)ますます増える一方なが?
そう、日本中がこれになると思う。
トキワツユクサが生えていたのは、ここだけだったように思う。

伊尾木洞だけでシダが50種類あるそうです。

言葉での説明が難しいので、雑感の動画入れます。



こんな近場に、天然のタイムマシンがあるなんて驚きです。そのうえで、国の天然記念物に指定されている。

今度は家族連れで来たいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら