記録ID: 3929250
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰(車山) ガーミン fenix 6x pro dual power パート2
2022年01月19日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 147m
- 下り
- 152m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
今回は、スノーシューハイクを車山でエンジョイしてきました。
スマートウォッチ、ガーミン fenix 6x pro dual powerと同時にログを取りました。
車山肩に車を停めて、アイゼン(12本爪)にmont-bellのスノーシューを装着してスタート。
予定コースは、車山肩→車山山頂→車山乗越→蝶々深山→車山乗越→車山肩を予定で歩きます。
駐車場から車山迄、コースを外れなければ雪が、しまっていて、歩きやすいです。
景途中の色もバッチリ。
富士山、八ヶ岳連峰、南アルプス、北アルプス、蓼科山もクッキリ見えてました。
車山山頂に到着
360度いろんな山が出迎えてくれました。
車山乗越へ向かいます。
山頂からゲレンデを歩いて、途中からコースアウトして、車山乗越へ向かいますが、スノーシュー履いていても、踏み抜きをやってしまい、脱出も一苦労です。
たぶん、湿原の上を歩いたのかと思います。
なんとか、車山乗越に到着。
次は、蝶々深山へ向けて出発。
少し進むと、直進と左手に進む分岐。
これを蝶々深山へは、直進します。
トレースもあります。
しかし、少し進むと、先行の方のトレースに異変を発見。
突如、足跡の深さが踏み抜きのような感じで深く、進んでるのです。
先程、自分が深みにハマった感覚からして、この先踏み抜きが続く事も予想できたので、引き換えして、蝶々深山は、また次回にして、諦めて、車山肩へ戻りました。
車山乗越へ向う時に、多少の踏み抜きはあるかと思います。
雪山が初めての人でも、装備が整ってれば、十分楽しめる雪山かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する