記録ID: 3932349
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
男山で担々麺ランチ♪
2022年01月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 846m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 今日の長野県は北部は雪の予報が出ていました。日中雪雲が南下して東信地域も雲がでてくる予報だったので昼過ぎまで晴れ間が続く山梨方面の山を選びました。 予報通り、浅間山から八ヶ岳までは雲がかかり、南の奥秩父方面は晴れていました。 日も上り遅い時間からのスタートでしたが、気温は−5程度でした。防寒インナーと薄手のミドルレイヤーで山頂手前の尾根までは丁度良い感じでした。 尾根は北風が吹上て寒いので、アウターを着ないと体温を持っていかれます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
所在地 〒384-1407 長野県南佐久郡川上村御所平 交通アクセス (1)佐久ICから車で70分 (2)須玉ICから車で60分(⇒下車徒歩50分) (3)JR小海線信濃川上駅から(⇒下車徒歩50分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から切り通しまでの南斜面は、ほとんど積雪はありませんでした。 切り通しから林道終点までは、5〜10cm程度の積雪でトレースもあり歩きやすかったです。チェーンスパイクで問題なく歩けました。 男山まで1kmの看板から尾根までは、日当たりがよく雪は溶けてほとんどありませんでした。 尾根から男山山頂は10〜20cm程度の積雪でした。 男山〜天狗山へ縦走される方はアイゼンがあると歩きやすいと思います。 |
写真
感想
今日は、日中晴れ間が続く山梨方面の山へ行こうと思い、川上村の男山へ行って来ました。
私の暮らしている浅間山方面の山には、今週も雪が降る日が続いて、だいぶ積雪も多くなった気がします。
八ヶ岳も真っ白だし、川上村の山も積もっているかな( ´〜`)?っとラッセル覚悟でワカンを車に積み家を出ました🚗三3
川上村に着いてみると、ほとんど雪が無いではありませんかΣ( ̄ロ ̄)
さすがに切り通しからの北側の林道には雪が残っていましたが、今年はチェーンスパイクで楽々歩く事ができました♪
男山といえば、八ヶ岳の展望スポットとして知られていますが、今日は天気予報通りお昼頃には雲がかかってしまいました( ´-ω-)
南側の瑞牆山や金峰山はなんとか見る事ができましたが富士山は肉眼では見えましたが霞んでいてはっきりとは見えませでした。
今日は軽めの散歩の予定でしたので、天狗山への縦走はせずに山頂で担々麺を食べながらゆっくり景色を楽しみピストンで帰りました。
男山〜天狗山の尾根には10〜20cm程度の積雪がありました、縦走をされる方はアイゼンをオススメします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する