記録ID: 3935180
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年01月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
天女山登山口は冬季閉鎖の為、手前のゲート前の交差点に駐車。
車・バイク
トイレ無いので手前のセブンイレブンで買い物がてら借りました。 8台位しか停められないスペースに4:40着で6台目?かなり競争率激しいです。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間50分
- 休憩
- 50分
- 合計
- 8時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全ルートトレースあり。 前三ツ頭へ向かう途中でアイゼン装着。 ワカン、ピッケルはお荷物になりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by etchan
安定した快晴の中、初めて天女山から権現岳へ行ってみました。その先のゲンジー梯子が気になって😅
あれ手袋してても冷たいだろうなぁとか、降りてからどこを登り返すんだろうと上から眺めたけどよく分からず。。。梯子だけ降りてみようかなって覗いたら高度感にびびってやめました😅
取り敢えず「ゲンジー梯子を見る」目的が果たせ、ギボシにも立ち寄れたので満足です。
権現岳へはトレースもしっかりあり、ピッケルも使わず特に危険箇所もありませんでした。が、そこは雪山。日に日に状況は変わるので、山頂直下のトラバースは要注意箇所でしょうか。
あと駐車スペースは8台程しかなく、あとははみ出してとめることになるので、冬は必然的に早出になるルートだなと思いました。
そして翌日曜日も晴れ予報なので、今回は道の駅で車中泊して新潟、群馬の県境のお山へ。。。つづく
あれ手袋してても冷たいだろうなぁとか、降りてからどこを登り返すんだろうと上から眺めたけどよく分からず。。。梯子だけ降りてみようかなって覗いたら高度感にびびってやめました😅
取り敢えず「ゲンジー梯子を見る」目的が果たせ、ギボシにも立ち寄れたので満足です。
権現岳へはトレースもしっかりあり、ピッケルも使わず特に危険箇所もありませんでした。が、そこは雪山。日に日に状況は変わるので、山頂直下のトラバースは要注意箇所でしょうか。
あと駐車スペースは8台程しかなく、あとははみ出してとめることになるので、冬は必然的に早出になるルートだなと思いました。
そして翌日曜日も晴れ予報なので、今回は道の駅で車中泊して新潟、群馬の県境のお山へ。。。つづく
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:426人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |