記録ID: 393950
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
2014年 初の山行は雪の塔の岳
2014年01月11日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
7:08 大倉BT
7:35 観音茶屋 7:41
9:09 堀山の家 9:17
10:11 花立山荘 10:32
11:07 塔の岳山頂(昼食休憩) 11:56
13:02 堀山の家 13:21
14:16 見晴茶屋 14:27
15:12 大倉BT
7:35 観音茶屋 7:41
9:09 堀山の家 9:17
10:11 花立山荘 10:32
11:07 塔の岳山頂(昼食休憩) 11:56
13:02 堀山の家 13:21
14:16 見晴茶屋 14:27
15:12 大倉BT
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉BT〜堀山の家 下部は、朝のうち泥が凍った状態、上部では雪のついているところがあります。 アイゼン、チェーンをするほどではありません。 堀山の家〜花立山荘 全般に雪が多くなります。朝は凍ったところも多く、注意が必要です。 この辺からアイゼン・チェーンをされている方もいました。 花立山荘〜塔の岳山頂 多くが雪道です。上部はサラサラに積もった雪が多く、アイスバーンはありませんでした。 7割ぐらいのかたがアイゼン、チェーンをしていました。残り3割はなし。 私はこの日はアイゼン、チェーンはしませんでした。 |
写真
感想
友人が久しぶり登山したい!っという希望を受けて、近場の丹沢に行きました。
考えてみれば正月中は、高速のあまりの混雑に嫌気がさし、山には行っていなかったので、今年初登山!
先週雪が降ったのは知っていたのですが、高速を降りたあとに見えた山肌はけっこう白い!
登ってみると下の方から日陰は、雪が残ってます。
ただ全体にはアイゼンをはくほどのアイスバーンはありませんでした。
11月からあまり山には行っていなかったせいか、足が重く感じました。
また友人が体重増+膝の痛みのため、ゆっくりしたペースで歩いたので時間はかかりましたが
雪と青いそらを堪能できた良い山行となりました。
2014年の初登山、雪と山に感謝!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する