ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394081
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹

チェーンスパイクデビュー!十里木駐車場から越前岳ピストン。

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
5.1km
登り
628m
下り
616m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:20 十里木駐車場
11:30 展望台
12:55 越前岳山頂 13:45
14:50 十里木駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道はほぼ全面積雪有。
雪は踏み固められており、凍結は有りませんでした。
道迷いの心配はありません。
駐車場からしばらくは、雪が融けてドロドロです。
十里木駐車場から。富士山方面。
富士山は生憎雲に隠れていました。
駐車場は11:00で満車。
雪遊びの家族も多かったようです。
2014年01月12日 11:20撮影 by  SO-02E, Sony
1
1/12 11:20
十里木駐車場から。富士山方面。
富士山は生憎雲に隠れていました。
駐車場は11:00で満車。
雪遊びの家族も多かったようです。
本日デビュー!!
モンベルチェーンスパイク
わくわく
2014年01月12日 11:21撮影 by  SO-02E, Sony
21
1/12 11:21
本日デビュー!!
モンベルチェーンスパイク
わくわく
登山道。
登り始めてすぐこんなになります。
思ったより積雪有りました。
2014年01月12日 11:45撮影 by  SO-02E, Sony
1
1/12 11:45
登山道。
登り始めてすぐこんなになります。
思ったより積雪有りました。
踏み跡はしっかり。
2014年01月12日 12:51撮影 by  SO-02E, Sony
1
1/12 12:51
踏み跡はしっかり。
いい感じ。
2014年01月12日 12:51撮影 by  SO-02E, Sony
3
1/12 12:51
いい感じ。
越前岳山頂。
2014年01月12日 12:55撮影 by  SO-02E, Sony
13
1/12 12:55
越前岳山頂。
2014年01月12日 12:55撮影 by  SO-02E, Sony
2
1/12 12:55
山頂から富士山。
雲が晴れました。
ラッキー^^
2014年01月12日 13:41撮影 by  SO-02E, Sony
16
1/12 13:41
山頂から富士山。
雲が晴れました。
ラッキー^^
アップで
2014年01月12日 13:42撮影 by  SO-02E, Sony
6
1/12 13:42
アップで
駿河湾。
2014年01月12日 13:42撮影 by  SO-02E, Sony
5
1/12 13:42
駿河湾。
下山途中で。
空が青い・・・。
2014年01月12日 14:11撮影 by  SO-02E, Sony
6
1/12 14:11
下山途中で。
空が青い・・・。
よく見えませんが、南アルプス方面。
絵のようにきれいでした。
2014年01月12日 14:04撮影 by  SO-02E, Sony
10
1/12 14:04
よく見えませんが、南アルプス方面。
絵のようにきれいでした。
富士山。
やや雲がかかってますが、
迫力あります。
2014年01月12日 14:13撮影 by  SO-02E, Sony
8
1/12 14:13
富士山。
やや雲がかかってますが、
迫力あります。
アップで
2014年01月12日 14:13撮影 by  SO-02E, Sony
16
1/12 14:13
アップで
下山しました。
初の雪山ハイクは無事終了。
たのしかったです。
2014年01月12日 15:11撮影 by  SO-02E, Sony
3
1/12 15:11
下山しました。
初の雪山ハイクは無事終了。
たのしかったです。
十里木駐車場のトイレ。
靴の洗い場有。
トイレ内の床が凍結していて
登山道より滑りました。
2014年01月12日 15:11撮影 by  SO-02E, Sony
1
1/12 15:11
十里木駐車場のトイレ。
靴の洗い場有。
トイレ内の床が凍結していて
登山道より滑りました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 ライター 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 食器 時計 非常食 冬季手袋 防寒用帽子 コンロ ガスカートリッジ 食器 チェーンスパイク

感想

昨年の夏、山行を始めた時は、これほどハマるとは思わず、
冬に積雪のある山に行くつもりなんて全く無かったのです。

ところがいざ冬になってみると、低山でも思ったよりも降雪があり
軽アイゼン等の冬装備なしで行ける山は限られてしまうこと、
そして何よりヤマレコの皆さんのレポを読んでいると
雪山歩きが本当に楽しそうで・・・、

ついに買ってしまいました!!スノースパイク!!
4本か6本の軽アイゼンも考えましたが、ヤマレコを参考に
着脱がし易く、自分のレベルで行ける1500ⅿほどの
低山であれば十分と判断してチェーンスパイクにしました。

いよいよ本日は、デビュー戦です。
以前スキーで冬山にはよく行きましたが、自分の足で
登るのは初めて。どうなるのでしょう。

今日は連休の中日で、遠出は避けたいので
近場の愛鷹山塊の越前岳を選択。
前は愛鷹登山口から黒岳経由で登りましたが、
今回は北面で雪の多く残っていそうな十里木駐車場から
ピストンに決定。

スタートからシャーベット状の雪が残っていたため
最初からチェーンスパイク装着。ホント簡単に
装着出来ます。

登山道は積雪が多いですが、よく踏まれていました。
アイスバーンのように凍結している個所はありませんでした。

愛鷹登山道からのコースよりも短時間でこれますが
傾斜はややきつく感じました。
それでもスリップすることなく、しっかり雪を噛んで
くれました。

山頂では、休憩している間に天気が回復し、
それまで雲に隠れていた富士山が顔を出してくれました。
家を出る時から富士山は雲に覆われ、今日はチェーンスパイク
のテストと割り切ってはいましたが、
やはりここに来て富士山が見えるのと見えないのでは
大違いですよね〜。

連休中なので普段の平日と違ってたくさんの方々とすれ違いました。
約半数の方がチェーンスパイクだったように思います。

軽アイゼンは使ったことがないので比較はできませんが、
ほとんど問題なく快適な山行を楽しめました。
爪は短いので、積雪の多い下りはやや滑りましたが、
注意していれば大丈夫で、十分満足です。
今回アイスバーンはなかったので、次はその点の機能も
確認しようと思います。

冬の間の行動範囲が広がりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人

コメント

楽しそう(^○^)
aisato21さん

チェーンスパイクデビューおめでとうございますsnowsnow
私も今シーズンから雪山にチャレンジしようと思っております。

私はチェーンスパイクの存在は知らず、6本爪の軽アイゼンを購入しました。

十里木から越前岳は昨年の秋に初チャレンジしました。
冬にはこんなに積雪があるのですね。
晴れていればとても気持ちのいい雪山歩きができそうですね。

写真を見ると駐車場はなんとか雪がなさそうですが、十里木高原の駐車場までの道は、車の滑り止めなどの装備なく、行けましたか?

車で行ければぜひ私もチャレンジしてみたいですhappy01
2014/1/12 21:27
Re: 楽しそう(^○^)
hanapepeさん

初めまして、こんばんわ。コメントありがとうございます。

初の雪山歩き楽しかったですよ〜。
何より冬の行動範囲が広がるのがうれしいですね。

越前岳、今年は雪が多いようです。
愛鷹山塊の中でも北面なので一度降ると融けにくいのでしょうね。

十里木駐車場までは、今日は時間も遅かったので
ノーマルタイヤでも大丈夫そうでしたよ。
(私は冬タイヤを履いていますが)
ただ、あの辺りは凍結しやすいのでスタッドレスがあったほうが
いいでしょうね。

hanapepeさんも
ぜひ雪山楽しんでください。
2014/1/12 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら